2月18日(水)阿寒湖ホテル裏へワカサギ釣りに行ってきました。
午前8時半頃にポイントへ到着しましたが沖側のネット脇は満員御礼。
たまたま1箇所空いていたので釣り座を構えて開始!
平日ではあるものの、「渋っ」の一言。隣のテントから聞こえてくる声では
「朝一からで15匹だ~!」どうも朝は渋い様子。
とはいえ、アタリがあっても掛かり難いものの釣り座が良かったのか
コンスタントに釣れ始め12時頃で奥様と二人で150匹ほどの釣果。
やはり、正午を境にアタリが止まりましたが午後1時頃よりアタリが頻発になり
午後3時までで345匹の釣果。状況から言うとマズマズでしょうか(笑)。

型は8~10cm平均。
使用した仕掛はガマカツ ピンピンワカサギ2.5号、
昼過ぎからはオーナー針 渋りワカサギ1号。
エサは紅ラビット、ゴボウ虫です。
今回はワカサギ外しを使いましたが、やはり便利ですね~!
下あごに掛かると流石に外れ難いですが、ほぼ高確率で簡単に外れます。
魚に触らなくてもよく、奥様も面白がって自分で出来るので
旦那の手間がはぶ・・・
あ、いや、手返しが良く釣りする時間をより稼げます(笑)
まだ、お持ちで無い方はオススメですよ。










![20150105s005[1]](https://fishland.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/20150105s0051-300x225.jpg)
![20150105s021[1]](https://fishland.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/20150105s0211.jpg)
![20150105s023[1]](https://fishland.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/20150105s0231.jpg)
![imgrc0062401877[1]](https://fishland.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/imgrc00624018771-300x229.jpg)
![imgrc0062401878[1]](https://fishland.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/imgrc00624018781-300x230.jpg)
![i9rk4s[1]](https://fishland.jp/wordpress/wp-content/uploads/2015/01/i9rk4s1-300x83.jpg)