★秋の渓流釣りPARTⅢ★

10/9(月曜日)に石山店から車で約30分ほどの前回入った

定山渓の奥へ、イワナ狙いで行ってきました。

天気は晴れで風もなく、穏やかな日でした。

最近はクマの出没が続いているので爆竹を使用しながらの釣行。

二日前までの雨の影響で増水し、苦戦の予感。

ポイントを探しながら開始20分ほどで最初のアタリがあり、上がってきたのは

24㎝のイワナでした。

厳しい中、ポイントを移動し、1時間程度は彷徨い、

やっと、この日の2匹目をGET!!

仕掛けは自作のイワナ針8号にエサはミミズを使いました。

10時30~12時までの短時間で、この日はこの2匹で終了。

周辺は緑が多く、赤や黄色は薄い色付き程度の紅葉の状態でした。

 

 

★秋の渓流釣り★

10/2(月曜日)に石山店から車で約30分ほどの

定山渓の奥へ、前回入った場所の2~3㎞手前にヤマメ狙いで行ってきました。

周辺は秋の装いで肌寒く、クマ対策で爆竹を数回鳴らしながらの釣行。

釣り開始10分程度でアタリがありましたが痛恨のバラシ!!

少し移動しながらミミズをポイントに流し・・・

やっと20㎝越えのヤマメをGET!!

その後も数はあがりませんでしたが楽しめる程度に釣れました。

最大は23㎝のヤマメでした。

仕掛けは自作の渓流針8号にエサはミミズを使いました。

 

★秋の尺イワナ★

9/25(月曜日)に石山店から車で約30分ほどの定山渓の奥へ行ってきました。

朝10時30分~12時30分までの釣行。

天候は曇りで風は弱く、薄手のシャツで過ごせるほどでした。

開始から30分ほどはアタリも無く、少しずつ移動し、良いポイントにつき粘りながら

ミミズを流し、グーグーと強い引きがあり、慎重に上げてみると

オオー、大きい!!   34㎝の尺イワナでした。大興奮!!

数は上がりませんでしたが大満足の一日でした。

 

★サビキ釣り情報★

サバの引きを楽しみたくて室蘭方面へサバ釣りに行ってきました。

朝8時~10時30分までの釣行

到着後直ぐに赤アミを撒くと小サバの群れが集まり、入れ喰い状態!!

2~5匹と針数かかる事も多くあり

最大27㎝のサバを筆頭に合計173匹、平均サイズは20㎝弱

クーラーが満タンになり終了しました。

仕掛けはハゲ皮つき6号にオモリは5号を使いました。

仕掛けは多めに用意した方が良いです。

地元の方のお話ですと、暑すぎたのでやっと最近は港内に魚が入ってきたようです。

 

★渓流釣り情報★

9/4(月曜日)は昼過ぎまで所要があり午後に少し時間が空いたので短時間

でしたが石山店近郊の豊平川に行ってきました。

15時から16時30分までの釣行です。

開始10分程度で直ぐにアタリがあり、上がってきたのは

嬉しい、綺麗なヤマメでした。その後もコンスタントに上がり

ニジマスもHIT!!

仕掛けは自作のニジマス針9号にエサはミミズとブドウ虫を使いました。

短時間でしたが楽しむ事ができました。

 

★雷の中の渓流釣り★

8/28(月曜日)遠くで雷がなっていましたが空を見ると

薄曇り、釣りができそうなので、急いで準備し、石山店近郊の

豊平川へ11時30分~13:00までの短時間の釣行。

前日までの雨の影響があり、増水していました。

安全な場所で釣り開始。15分・・・30分・・・経過

何の反応もなく少し移動。

すると・・・

ウグイ・・・

さらに約15分経過・・・

カジカ・・・

更に30分経過し

ウグイ。雷が近づき、ぽちぽち降り出してきたので終了。

車に戻り、少し走るとバケツをひっくり返したような雨が降り出しました。

この日はカジカ1匹、ウグイ2匹で終了しニジマスには出会えませんでした。

 

 

★サビキ釣り情報★

8/21(月曜日)に室蘭方面へ行ってきました。

現地到着は7時頃で最初の場所で赤アミを撒き40分程、待ちましたが

魚の反応が無く、場所を移動し、再び赤アミを撒くと小魚が見え、

噴火湾方面でチカが釣れているとの事でしたのでチカ釣りの準備をし釣り開始。

小魚の正体は・・・

サヨリでした。

その後も喰いの渋い状態が続き、たまに15㎝ほどの魚の群れが通り、上がってきたのはイワシでした。

結果は8:30分~12:00までにイワシが13匹、サバ1匹、サヨリ1匹の釣果となりました。

途中でピンクスキンのサビキ仕掛け6号を使いましたがチカ仕掛の方が喰いが良かったです。

★イワナ狙いのはずが・・・★

8/14(月曜日)にイワナ狙いで前回入った定山渓の奥へ行ってきました。

開始20分ほどで・・・カジカ。

場所を移動しながら探索し・・・カジカ。

その後もポイントを変えても・・・カジカ。

この日はカジカのみで合計5匹となり終了。

エサはブドウ虫とミミズを駆使しましたが連休後はやはり大苦戦でした。

少し、期間を空けてからリベンジです。

★雨の合間の渓流釣り★

8/7(月曜日)天気予報は雨、朝起きると曇り空で釣りが出来そう。

連日の雨で増水し苦戦は覚悟で急いで準備し、石山店近郊の豊平川へ

11:30~13:30までの釣行。

やはり増水し安全な場所を探して釣り開始・・・

30分経過してもアタリが無く移動・・・

するとHIT!!

綺麗なニジマスをGET!

その後は珍客№1・・・

カジカでした。

珍客 №2・・・なんと

ザリガニが釣れました。

雨が降り出し、終了。

 

 

★渓流釣りに行ってきました。★

久しぶりに甥っ子と休みが合い、石山店から車で約30分ほどの

定山渓の奥へイワナ狙いで行ってきました。

天気予報は曇りでしたが現地は小雨状態、気になる様な雨ではなかったので

準備をし、イザ!!

毎年行っている所なのでいつもの良い場所に入り、例年だと5投目位には1匹目をGETできるのですがこの日は少し上流の甥っ子が5投目で本命のイワナをGET!!

私は45分位粘ってもアタリも無く、甥っ子の更に上流へ移動。

やっとイワナをHITし甥っ子は・・・

イワナをGETした後はカジカが数匹かかり、私の更に上流に移動し

2人で並び、終了45分前からいい場所にたどり着き連続でイワナをHITし

10:30~13:00までに二人でイワナ最大25㎝を筆頭に10匹の釣果

2人とも満足の一日でした。