★ホッケ・カレイ釣り情報★

4/1 に日本海方面にてのお客様よりホッケとカレイ釣り情報を頂きました。

朝5時~10時30分まで

日の出前まではホッケのアタリが少なくガヤが多く釣れましたが

6時頃からは釣れ出し7時~9時ごろまでは入れ喰いタイム。

投げ釣り・ウキ釣り共に良く投げ釣りではクロガシラ・マガレイが上がりました。

エサは生イソメとオキアミに赤アミを使用しました。

釣果・・・ホッケ27㎝~33㎝が40匹、クロガシラ32㎝が1枚、マガレイ28㎝が2枚

小型のカレイやガヤはリリース

情報ありがとうございました。

★日本海方面 投げ釣り情報★

3/24の朝7:00に到着した時点ですでに予定していた場所は沢山の人で入れず

200M位離れた場所での釣行。

仕掛けはコマセネット付の仕掛けに生イソメを使用しました。

写真は30㎝ちょうどのマガレイです。

釣り場は沢山の人で賑わい天候も良く開始から10時くらいまでは風がやや強く昼頃から弱くなってきました。

★ホッケカレイが好調です★

お客様より日本海方面でのホッケ釣り情報を頂きました。

3/24PM1:00~PM7:00までに

ホッケの27㎝~30㎝のサイズが2人で100匹、クロガシラ2枚37cm、マガレイ2枚32cm リリース6枚 20cm以下

 

エサはイソメ、サンマ。イソメの方が食いがよく アタリは全竿に

集中しておりました。オキアミ大量が釣果の秘訣と教えて頂きました。

当日は積丹方面、ホッケだけではなくニシンもよく釣れていたとのことでした。

A様 ありがとうございました。

 

 

★ホッケ釣り情報★

岩内方面でのホッケ釣り情報を頂きました。

3/15(月曜日)PM1:30~PM5:30までの釣行

投げ釣りにてエサは生イソメを使い二人でホッケ26㎝~32㎝が50匹、

クロガシラ32㎝1匹、砂カレイ27㎝1匹

遠投で塩イソメは喰いが悪く生イソメが良く喰いました。

情報ありがとうございました。

★石狩近郊 ワカサギ釣り情報★

お客様よりワカサギ釣りの情報をいただきました。

3/3 大雪のあとの釣行でした。

8時から風が強くなる12時前までの釣行。

エサは紅サシS、仕掛けは0.8号~1.0号を使いました。

 

朝の方が喰いが良く昼ごろには喰いが渋くなりました。

ウグイもうるさく3桁には届きませんでした。

情報ありがとうございました。

★ワカサギ釣りに行ってきました。PARTⅢ★

2/20にとれた小屋ふじいさんにワカサギ釣りに行ってきました。

朝8時~12時までの釣行で10時頃までは風が強くテントが傾くほどでしたが

しっかりとペグを打ち昼まで雨が降っていました。

8時~10時くらいまでは約10匹程度と喰いが渋く10時~11時の1時間で約40匹と入れ喰い状態となりました。

仕掛けは1.0号の5本針にエサは赤虫を使いました。

 

★ワカサギ釣り情報★

お客様より石狩近郊でのワカサギ釣り情報を頂きました。

2/10 朝8:00~12:00までの釣果

ワカサギ・・・60匹

ウグイ・・・40匹とウグイの猛攻に合いワカサギの数が伸びませんでした。

昼頃には風が強くなり終了となりましたが朝の間は喰いが良く

仕掛けは0.8号と1.0号を使いエサは赤サシ(S)と赤虫を使いました。

情報ありがとうございました。

 

★ワカサギ釣りに行ってきました。PARTⅡ★

2/6 にとれた小屋ふじいさんにワカサギ釣りに行ってきました。

エサは赤虫を使い仕掛けは1.0号での釣果です。

朝から雪がしんしんと降っていましたが風はなく沢山の人で賑わっていました。

朝8時~12時までの釣行でした。

型は小型が多く忙しい時間帯と喰いが渋い時間帯が交互で3桁には届きませんでしたが

楽しく過ごせました。

★ワカサギ釣りに行ってきました。★

こんにちは。加藤です。

1/24に今シーズン初のワカサギ釣りに甥っ子を連れてとれた小屋ふじいさんに行ってきました。

天候は晴れ、風も弱く穏やかや日和でした。

沢山のテントで駐車場も多数と賑わっていました。

朝8時~12時までの釣行でエサは赤虫を使い仕掛けは1.0号。

8時から10時頃まではアタリが継続しましたがその後は渋くなり誘いをかけて合わせ上がる状態が昼頃まで続きましたが楽しむ事ができました。

天候を見て今後も行く予定です。

美味しく頂きました。

★積丹方面 ホッケ釣り★

 

当店お客様 I さん よりホッケ情報を頂きました。

積丹方面にて 12/9(水曜日)AM6:30~10:00の釣行

撒き餌さを撒くと直ぐにホッケが集まり釣れ出し

海鳥が来るとホッケがすぐにいなくなる状態が続きましたが

釣果にはIさんは満足し今後も行く予定。