待ってましたのホッケ情報!!12/31

久々に熱い釣果報告頂きました。

お客様は12/30(火)早朝にポイントである、日本海の豊浜漁港に入ったそうですが、ここで周りの方達も含めて、全員が3ケタ釣りとの事です。

釣りのスタイルは皆さん投げ釣りとのお話で、目の前にホッケがうようよ見えるくらいいるそうで、5mくらいのちょい投げで十分との事。

お客様は仕掛けの上にカゴを付け、エサはカットした生サンマを使用されたそうです。

またカゴに入れたオキアミが下に溜まって、それに寄ってくる為かクロガシラも数枚ゲットとの事。

お昼くらいから参戦したご夫婦も、余りに釣れて奥さんが釣り担当、旦那さんが外し担当でやっていたそうです。

ここに来てついにホッケが上昇気配のようですねー

年末に素晴らしい情報ありがとうごさいます。来年もよろしくお願しますね。

待ってましたのホッケ情報!!12/31

久々に熱い釣果報告頂きました。

お客様は12/30(火)早朝にポイントである、日本海の豊浜漁港に入ったそうですが、ここで周りの方達も含めて、全員が3ケタ釣りとの事です。

釣りのスタイルは皆さん投げ釣りとのお話で、目の前にホッケがうようよ見えるくらいいるそうで、5mくらいのちょい投げで十分との事。

お客様は仕掛けの上にカゴを付け、エサはカットした生サンマを使用されたそうです。

またカゴに入れたオキアミが下に溜まって、それに寄ってくる為かクロガシラも数枚ゲットとの事。

お昼くらいから参戦したご夫婦も、余りに釣れて奥さんが釣り担当、旦那さんが外し担当でやっていたそうです。

ここに来てついにホッケが上昇気配のようですねー

年末に素晴らしい情報ありがとうごさいます。来年もよろしくお願しますね。

道南ショアサクラマス情報 12/30

すでに日本海側の熊石方面では、ショアサクラマスが好調に上がっているとのお客様情報頂きました。

12/30(火)本日早朝も釣られたそうですが、サイズは40~50cmクラスが中心とのお話でした。ただ昨日は息子さんが61cmをゲットされたとの事。

ルアーはジグが中心。重さは30~35gくらいがオススメとのお話で、現在ベイトの小型イワシが大量にいる為、ルアーも小型で重さのあるものが特に良いそうです。

また遠投でも手前側でもヒットしているそうで、釣り場全体では軽く2ケタは上がっているとのお話でした。またアメマスも同じく上がっているそうです。

年末に良い情報ありがとうございます。サクラマス釣りたいですねー 羨ましいです!!(笑

知内沖船マコガレイ釣り情報 12/29(月)

12/29(月)早朝の船カレイ釣り情報頂きました。

情報提供は長良丸の福井船長です。昨日お客様を2名乗せて、知内沖までマコガレイ釣りに出かけたそうですが、30~40cm平均で1人5~10枚の釣果との事。

水深は大体15m~17m付近で、火力発電所桟橋沖合いから、涌元方面へ流して釣りをされたそうです。

また別に一緒に出たKさんの船は、ポイントがズバリだったのか同じ知内沖で10数枚の釣果だったそうで、上手くやれば20枚くらいはまだ狙えそうだとのお話でした。

ただ年末だった為か漁師さんの船はゼロだったとの事(苦笑

寒い中お疲れ様でした。情報ありがとうございます。また年明けからの船マス釣りはよろしくお願いしますね。

函館港内 船だまりから出港 遊漁船 長良丸 福井船長 090-8270-2135

函館山沖船サクラマス情報 12/29

12/29(月)、本日お客様より今シーズン1本目ゲットのお話伺いました。

釣れたのは先週との事でしたが、綺麗な1本だったそうで、まずは初物ゲット情報頂きましたので早速Upします。(※画像は前期の物です。今回の釣果の写真ではないのでお間違えなく!)

昨年も年明け早々から船マスはスタートしましたので、今シーズンも楽しみですね。

入船漁港から出ている、当店オススメの遊漁船、白姫丸の斉藤船長にも話を伺ったところ、年明け早々から試しでマスはやってみるとの事。

また現在は船イカもまだ好調に釣れているので、先にイカをやって、夜明けからは船マスにチェンジしたら両方出来て面白いかもとのコメント頂きました。これならお土産付きで皆さん帰れるので楽しいのではとの事です(笑

ちなみにそれでも船賃は昨年同様5000円で行くとのお話ですので、嬉しい限りですよね。まずは年明けの状況次第とのお話でしたが、釣果情報は分かり次第Upしますので、お楽しみに。

untitled←※今年の1/20頃の白姫丸乗船画像です。今シーズンもすでに釣果情報入りましたから、本格化も早いかもしれませんね。

入船漁港 遊漁船 白姫丸 斉藤船長 090-3468-0259 イカ&船マスの船賃は共に一律5000円です。トイレ付なので女性にも人気です。

船五目釣り情報 12/27(土)

12/27(土)早朝の、日浦沖の船五目釣り情報頂きました。

お客様は常連の仲間含めて4名にて出船。遊漁船は松本船長の第18大生丸です。

狙いはタラがメインとのお話でしたが、この日は船中で25~6本の釣果。最大で6~7㌔クラスとの事。他に柳の舞が数十匹。ホッケはゼロだったそうです。

時化てきて、11時前には沖上がりだったそうで、条件的にはちょっとキツかったとのお話でした。

ちなみにオモリは200号を使用。

これで今年は最後の釣りとの事でしたが、寒い中お疲れ様でした。情報ありがとうございます。

日浦漁港 遊漁船 第18大生丸 松本 秀信 船長 080-1884-1395 当店もオススメの船長さんです。

森漁港でロックフィッシュ好調!!

12/26(金)、本日お客様から森漁港でのロックフィッシュが好調とのお話を伺いました。

釣れている魚種は、ソイにガヤ、またカジカとの事で、お客様は全てワームでやられているそうです。

型物も上がっているそうで、港内で簡単に出来るのでオススメとの事。

特に甲殻類系のワームが良いそうです。

情報ありがとうございます。

函館山沖船イカ情報 12/24

12/24(水)早朝の、函館山沖の船イカ釣りの情報頂きました。

お客様は今回は3名で挑戦。午前6:30頃出港。釣りのトータル時間は3時間くらいだったそうですが、水深130~140mラインでマイカ中心に、全部で70~80パイの釣果だったそうです。

また他にヤリイカが4~5ハイ。それと本日はサメの攻撃は少なかったそうですが、雨が降ってやりづらかったそうです。

image1←食いはまずまずだったとの事。

お疲れ様でした。函館山沖の船イカはまだまだいけそうですね。情報感謝です。

函館山沖船イカ情報 12/20

12/20(土)早朝情報です。

常連のお客様Kさんと、Uさんは午前6:30頃マリーナより出港。水深124~125mライン中心に攻めたそうですが、トータル釣果は2人で100パイ弱とのお話でした。

仕掛けはヤマシタのサカナ針ブルー18cmを使用(手作りで6~7本針との事)それと釣りの時間は3時間くらいでとの事です。

ちなみに余談ですが、昨日ホクレンさんに買い物に行った時に、ふと活イカの値段を見てビックリ!!何と1パイ1980円と表示されているではありませんか。

「天候が悪くて余り船が出れてないのかなー・・」とは思ったのですが、それでも驚きの価格ですよね。なので現在の函館山沖の船イカ釣りは、結構釣れているので十分価値があるなーと思いました(笑)まー釣りはプライスレスなんですけどね

IMG_20141220_194223←驚きのお値段でした(笑

サクラマス情報 12/20

先週情報ですが、木直沖の網に早くもサクラマスが数本入ったそうです。

例年だと12/末~年明けくらいからが、釣りシーズンのスタートとなりますが、今年は開始が早いかもしれませんね。

古部方面の情報もそろそろ入りそうなので、新しい話が入りましたらUpしますね。