2017 道南アキアジ情報  11/6(月)~11/10(金) No.36

11/6~11/10の各地域のアキアジ情報です。

①11/6(月)早朝~昼頃にかけて、鹿部の磯谷から出ている、遊漁船 義丸 鎌田船長では、乗船3~4名で、各自4~5本くらいはサケが上がったとのお話でした。上がったサケは銀毛の物が中心で、特に9:00過ぎ頃からバタバタ釣れたとの事でした。

磯谷の斜路から出船 遊漁船 義丸 鎌田船長 090-3774-8427

②11/7(火)早朝、鹿部の三味線滝付近では、磯船でやっていた方が×2本釣ったとの情報あり。サケの跳ねは結構あり、銀毛の物が中心とのお話でした。また、鹿部の沖消波ブロック上でサケを狙っていた釣り人が、10:00過ぎから入ってすぐに×1匹上げたとの情報も頂きました。釣りスタイルはウキフカセ。

③11/9(木)早朝、鹿部沖での遊漁船でのサケ釣りでは、2人で各2本ずつはサケを上げたとの情報頂きました。サケは変わらず銀毛の物が中心との事。

④11/10(金)早朝、茂辺地の立ちこみでのサケ釣りでは、朝方全体で15~6本は上がったとの事です。良い人で×3本くらいは釣り上げていたそうです。

⑤11/10(金)早朝、常連のお客様I藤さんや、N村さん達が、鹿部沖のボートサケ釣りに挑戦。この日は特に三味線滝沖方面が良かったそうですが、ボート4艇で×5本の釣果だったとのお話でした。(内訳はルアー釣りで×3本、ウキフカセ釣りで×2本)トップは流石のベテランのI藤さんで×2本(オス×2)。ただ、N村さんもキープは×1本だったそうですが、ライン切れで×2本バラシたとの事でしたので、まだまだこちら方面のサケは狙えそうですね。

また、唯一の女性で参加した、Hさんがまさかの1投目でヒットというミラクルもあったとの事で(銀毛のメス)、終始のんびりの釣りで楽しく出来たとのお話でした。

←Hさん、今季初の銀メスゲット!おめでとうございます。

それと傍でやっていた漁師さんも×2本釣っていたとの事でした。

皆様情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

シマノ 09 レアニウム CI4 4000

いつもご覧いただきありがとうございます。
本日の中古入荷品情報をご案内いたします。

商品詳細  
商品名 シマノ 09 レアニウム CI4 4000
● 程度   Cランク
● 付属品  箱・袋・取説
● 税別価格 11000円
● 状態  回転はスムーズですが若干ゴロ感あり。本体各部擦り傷あり。

スペック ギヤ比4.8:1 実用ドラグ力5kg 標準自重260g 糸巻き量 ナイロン4号150M

※ランクについては A 美品  B 程度良好  C 中程度  D 使用感あり

 

当店では地方発送も大歓迎!!
気になる商品がございましたらお気軽にお問い合わせください。

佐川急便e-コレクトもご利用頂けます。

使わない釣具がございましたら、ぜひフィッシュランドまでお持ちください!!
釣具であれば何でも買取いたします。
査定には自信があります!!
他店に負けない高額査定であなたの釣具を高く買取いたします。

 

お問い合わせはフイッシュランド西桔梗店まで。
TEL 0138-49-7979


※掲載商品は店頭販売しております、売り切れの際はご了承ください。

 

 

フィッシュランドは中古品買取強化中!!

☆ダイワ・シマノ製品は当社通常査定より50%UP↑↑☆
投げ釣り用品・船竿・電動リールは大歓迎プライスで買取いたします

☆下取なら更に高く買取いたします☆
新品購入時ご不要なタックルをお持ちくだされば

通常より更に10%UPで査定いたします!!

大変お得な下取り査定を是非ご利用ください。

☆ルアーももちろん高く買取いたします☆
使用、未使用問わず、使わなくなったルアーはぜひお持ちください
持ち込み数量が増えれば更に査定UP!!

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

ダイワ WINDSURF 35 太糸

いつもご覧いただきありがとうございます。
本日の中古入荷品情報をご案内いたします。

 

 


商品詳細  
商品名 ダイワ WINDSURF 35 太糸
● 程度   Cランク
● 付属品  箱・
● 税別価格 10000円
● 状態  回転はスムーズです。 現行品、替スプール付。

スペック ギヤ比4.1:1 実用耐力8kg 標準自重550g 糸巻き量 ナイロン3号200M

※ランクについては A 美品  B 程度良好  C 中程度  D 使用感あり

 

当店では地方発送も大歓迎!!
気になる商品がございましたらお気軽にお問い合わせください。

佐川急便e-コレクトもご利用頂けます。

使わない釣具がございましたら、ぜひフィッシュランドまでお持ちください!!
釣具であれば何でも買取いたします。
査定には自信があります!!
他店に負けない高額査定であなたの釣具を高く買取いたします。

 

お問い合わせはフイッシュランド西桔梗店まで。
TEL 0138-49-7979


※掲載商品は店頭販売しております、売り切れの際はご了承ください。

 

 

フィッシュランドは中古品買取強化中!!

☆ダイワ・シマノ製品は当社通常査定より50%UP↑↑☆
投げ釣り用品・船竿・電動リールは大歓迎プライスで買取いたします

☆下取なら更に高く買取いたします☆
新品購入時ご不要なタックルをお持ちくだされば

通常より更に10%UPで査定いたします!!

大変お得な下取り査定を是非ご利用ください。

☆ルアーももちろん高く買取いたします☆
使用、未使用問わず、使わなくなったルアーはぜひお持ちください
持ち込み数量が増えれば更に査定UP!!

 

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

大森浜でタカノハガレイヒット!

11/9(木)早朝、大森浜での投げ釣りにて、高級ガレイのタカノハガレイを×1枚ヒットしたとの情報を頂きました。

カレイのサイズは41cmだったとの事で、肉厚で引き応えもバッチリだったとのお話でした。

エサには生イソメを使用したとの事。

近場の投げ釣りで、良い型のカレイが釣れるのは良いですよね。

情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。

知内沖、ボートヒラメ釣り情報 11/5(日)

11/5(日)早朝の、知内沖のボートヒラメ釣り情報です。

この日常連のO村名人は、秋の大物ヒラメ狙いで出撃されたそうですが、トータル釣果は×14枚ゲットと爆釣だったとのお話でした。(釣りスタイルはバケ釣り)

最大サイズは65cm。リリースも入れたら20枚くらいは釣り上げたのでは?・・との事で、非常にヒラメの魚影は濃かったとのお話でした。

また外道で掛かってくるアブラコも50cmクラスと、非常に釣り応えがあって面白かったそうです。

水深はちょっと深場の20~25m程。色々動いて釣れるポイントを見つけるのが、釣果Upの秘訣との事でした。

流石は名人ですね。御見それしました(笑

いつも情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

噴火湾船サケ情報!(道南アキアジ情報No.35)

11/5(日)毎年恒例の噴火湾の船サケ釣りに行ってまいりました!!

今回も当店専属情報員のジュピタ君、ジュピタ君のお父上様、当店からはスタッフKが参戦!

毎年お世話になっている、落部漁港  第37金宝丸(坂本船長)に12名で乗船です。

出港は午前5時。ポイントまでは時間がかかる為、まだ暗いうちの出港です。

夜も明けて来た6時頃、黒岩沖にて単発の跳ねを見つけます。

「い~ど~。投げれぇ~。」の船頭さんの掛け声と共に跳ねへ向けて一斉にキャスト。

2投目でジュピタ君、コツコツとアタリが!!しっかりとアワセをし、慎重に引き寄せますが、竿が大きくしなり、大物の気配が・・・!!

噴火湾特有の鼻曲がりと呼ばれる7キロ近くある、でっかい雄でした!!

幸先のよいスタートを切ったものの、その後の跳ねが続かず・・・。

気が付けば跳ねを探して国縫沖までやってきました。

国縫に到着後、すぐに跳ねを発見!!跳ねた場所まで船は黒煙を出しながら全速力で向かいます。

そこで、ジュピタ君のお父上様がメスGET!!

船頭さんが、「釣れてる人の後ろさ投げれ~!!」と叫びます。

スタッフKは、言われたとおりに釣れている人の後ろ側にキャスト。

すると奇跡のアタリが!!

ガマンしてガマンして、強くフッキング!

スタッフK、とてもちっちゃいメスGETでした!!

ジュピタ君の鼻曲がりと比べると、半分以下のサイズです!!

噴火湾のアキアジのタックルは、陸からのサケ釣りと同じで構いません(ウキは使いません)

お祭りが多いのでPEラインを禁止している船もあるので、出来ればナイロンラインを巻かれていった方が良いです。

使用ルアーは重めの45g~60g。大海原でサケにアピールするため、タコベーも2.5寸と大きめを選びます。

 

日曜と言う事もあり、周りはアキアジ狙いの船でいっぱいでした。

しかしながら、単発では跳ねがあるものの、2回目の跳ねが出ず・・。

この後はジュピタ君、スタッフK共にもう一本つづ追加したものの、

お昼までで12名で船中11本。

我々は、ジュピタ君2本、お父上1本。スタッフK2本の釣果でした!

まだまだ始まったばかりの噴火湾の船サケ。

船中100本も夢ではありません!!

今回お世話になった遊漁船は、落部漁港より第7金宝丸。

坂本船長  090-3891-0207

今週末も若干空きあります。

詳しくは当店スタッフか直接船頭さんまで。

2017 道南アキアジ情報  11/5(日) No.34

11/5(日)早朝情報です。

常連のお客様Y崎さんは、本日パワーボートでのサケ釣りに挑戦。(2馬力ボートです)

場所は現在好調な鹿部沖。(本日はボートは3艇出ていたそうです

日の出と共に出港し、鹿部川の規制外の沖合にて早速サケ釣りを開始した所、開始30分程で大物の銀毛のサケをヒット!

その後も追加で中型のオスをヒットし、初挑戦で×2本の釣果を上げられたとのお話でした(他にバラシもあり

←銀毛の綺麗なサケです。大きいですね

←重量は6.3~4Kℊでした。

沖合ではサケの跳ねもあり、消波ブロック上でやっていた釣り人もヒットさせていたそうなので、また新しい群れが入ってきたのかもしれませんね。

素晴らしい釣果でおめでとうございます。また情報よろしくお願いします。

船ダラ好調♪ 11/3(金)

11/3(金)早朝、常連のお客様Mさんが、松前沖方面へタラ釣りに行ってきました。

いつものように静浦漁港から出港し、松前小島沖付近のタラ場に到着。

友人数名と一緒にタラ釣りを楽しんだ所、竿頭となったMさんで×7本の成績だったそうです。

←ポイント到着

←釣り風景

←良型のマダラです

←Mさん絶好調♪

素晴らしい釣果ですね。流石はMさんです。

また情報よろしくお願いします。

2017 道南アキアジ情報  11/2(木)~11/4(土) No.33

11/2(木)~11/4(土)の各地域のアキアジ情報です。

①11/2(木)夜20:00~11/3(金)朝3:00までの、当別川河口でのサケ釣りでは、常連のM神様が友人と2名で×6本の釣果。特に潮が動き始めた24:00頃からがバタバタ釣れたそうで、内訳はメス×5本、オス×1本だったそうです。釣りスタイルはウキルアー。

②11/2(木)早朝~昼頃にかけて、鹿部の常路川河口でのサケ釣りでは、まずまずの数のサケが上がったとのお話でした。河口にはかなりの数のサケがいるとの事です。特にウキフカセ釣りが良く釣れるとのお話でした。

③11/3(金)早朝、鹿部の磯谷川河口ではサケのもじりは確認出来たものの、釣果の方は上がらなかった模様。

④11/3(金)早朝、下海岸の原木川河口でのサケ釣りでは、1人で×3本ゲットしていた釣り人がいたとの事です。全体では×5本以上は上がったのでは?とのお話でした。

⑤11/3(金)早朝、茂辺地川河口の規制外の立ちこみ釣りでは、全体で×30本以上の釣果だったとのお話でした。また、数日前には茂辺地漁港の右防波堤のテトラ越しのサケ釣りでは、8:00頃から入ったお客様が、短時間で×6本ヒット!(キープ×2本、バラシ×2本、テトラ下に潜られラインブレイク×2本とのお話でした。)ウキ無しで遠投が有利との事です。

⑥11/4(土)早朝、当別川河口でのサケ釣りでは、確認出来たのは×1本だったとの事です。

情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

※皆様へのお願い

季節も深まり、各地域での秋釣りの釣果が聞こえ始めており、海に川にと、様々な釣りが楽しめる現在の環境は、大変ありがたい物があると思います。
ただし、そのような中でも、悲しい事にエサの袋や仕掛け、食べ物や飲み物のゴミのポイ捨ての問題も少なからず現れており、釣り場や近隣にお住まいの方に対し大きな問題となっています。
誰もが、今後も長く釣りを楽しんでいく為にも、自分が出したゴミについては責任を持って対処して頂けますよう、よろしくお願い致します。

戸井沖ブリ釣り情報 11/3(金)

11/3(金)早朝、戸井沖にボートでブリ釣りに行かれたお客様から、2人で×12本の釣果との情報を頂きました。(この他にリリース×2本)

ブリの型はMAXで5~6kgクラスとの事で、戻りブリで丸々と太っていて引きもかなりの強さとの事。

釣れている為漁師さんの船も、多数出ているとのお話でした。

良い情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。