☆恵山沖船サクラマス情報☆

4/9(火)早朝情報です。

遊漁船 北栄丸 斉藤船長は、この日札幌からのお客様(皆さんジグでの挑戦)に乗船して頂き、好調の恵山沖へ出撃。

今回乗船された方は、ほぼ全員がジグでの釣りだったそうですが、それでも終了までの釣果は全体で×30本程は上がったとのお話でした。

←比較的型も良い感じです

朝一のパクパクタイムで10数本程上がった後は、しばらく反応が少ない時間帯が続き、10:00過ぎくらいから再度またパクパクタイムが来て、数を伸ばせたとのお話でした。

水深は変わらず32~35m程。

浅いので十分手巻きのリールでも楽しめるとの事。興味のある方は今がチャンスですね。

斉藤船長いつも情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954

投げカレイ情報 4/11(木)

4/11(木)早朝の情報です。

そろそろ投げカレイの状況はどうかな?との事で、本日早朝お客様が上磯方面へ試し釣りで出撃。

サンワドーさんの裏手の砂浜にて、中投げで狙ってみた所、2~3時間の釣りでカレイがトータルで×7枚釣れたとのお話でした。

カレイは全てマコガレイで、サイズは最大でも25cm程と余り大きくは無かったそうですが、それでも久々の投げと平物ゲットに十分楽しめたとのお話でした。

気温も上昇してきましたし、そろそろ春の釣り物も本格化してきそうですね。

良い情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。

函館港内ホッケ好調♪ 4/8(月)~4/9(火)

現在函館港内ではホッケが好調に釣れてます。

①昨日の4/8(月)は1人で×50匹以上釣り上げた方もいたとの事。3.6mの竿に、仕掛けは7号のグリーンサビキを使用されたとのお話でした。場所は港町埠頭。

←グリーン系の仕掛けの食いが良いそうです。

②本日4/9(火)の情報ですが、常連のお客様が1人でホッケ×25匹の成績だったとの報告がありました。お客様は4.5mの磯竿を使用し、仕掛けはグリーンサビキの7号を使用。仕掛けの上にカゴを装着し、オキアミを入れて底の方に沈ませてやれば、1投目からWで掛かってきたとのお話でした。またホッケの他に良型のチカも×17匹釣れたとの事です。場所は同じく港町埠頭。釣れたホッケは身もしっかりしており、ぺちゃぺちゃしてないので開きでも何でもOKで、美味しいとのお話でした。

近場で釣れるのは嬉しいですよね。皆様情報ありがとうございました。

パワーボート新製品展示会開催します♪4/20(土)~21(日)

GW直前の応援イベントとしまして、4/21(土)、4/22(日)両日、ジョイクラフト・ヤマハのパワーボート新製品展示会を開催します。

2019今年のジョイクラフトのNEWモデル艇や、エンジン、また各種魚探やボート用品の展示(販売)も行います。

ボートについては、展示会特別価格をご用意していますのでお楽しみに。

期間限定でのご成約特典もありますので、是非このチャンスを活用して下さい。

※開催期間中、ボート購入のお客様はポイントが5倍となっています!お得ですよ!

また開催期間中は、人気のオイル交換も税別1000円にてやってますので、シーズン使用前のメンテナンスとして、是非お持ちになってご来店下さい。

※ギヤオイル交換、エンジンオイル交換共にオイル料、工賃込で税別1000円です。(両方の場合は税別2000円です)ただしガスケットの劣化等で交換が必要な場合は、使用したガスケットのパーツ代(100円前後×1~2枚分)が必要となりますので、ご了承願います。

開催期間イベントとして、4/20、4/21の2日間は、魚探講習会も行う予定ですので、興味のある方や、詳しく聞いてみたい方は是非遊びにいらして下さい。(定番人気のホンデックスに加え、今年は機能充実なガーミン魚探の展示、及び講習についても行う予定ですのでお楽しみに!)

ボート展示会の開催時間は、

4/20(土) AM10:00~PM18:00

4/22(日) AM10:00~PM16:00  です。

詳しくは 西桔梗店 ボート担当  山下まで

K君!初アブGET🎣in蛯谷

4/6(土)当店常連のお客様、K田様より情報いただきました🌊

最近、釣りにドハマりしてしまったK田様(*‘∀‘)

息子さんのK君と、同僚のS籐様と共に噴火湾方面へ!!

各漁港をまわってみたものの、あまり生命反応が感じられず、たどり着いたのは、森町の蛯谷漁港です🎣

ここでは、周りの釣り人の方々もガヤなどの根魚を釣り上げていたようでした!

さっそく、K君も釣ったガヤを切り身にして、ジグヘッドに装着!

港内のケーソンに落とし、チョンチョンと誘います🐟

すると、【ガツンっっ】と大きなアタリがあり、驚いたK君はお父様に応援を要請。

しっかりと引き寄せると水面に現れたのは、丸々とした良型アブラコでした(*’ω’*)

釣りの帰りにお店に寄って釣果を教えに来てくださいました(^^)/

初アブラコに興奮気味のK君!!将来は大物アングラーになるはずです☆彡

素晴らしい情報ありがとうございました(*’ω’*)

☆恵山沖船サクラマス情報☆

4/4(木)当店常連のお客様達とスタッフとで、まだまだ好調の恵山沖に行ってきました(‘ω’)ノ

免許不要、2馬力のパワーボートで夜明けと共に出港🚢

やはり朝一の食いがとてもよく、開始早々皆さん良型サクラマスを釣り上げていきます!

お寝坊で遅れて出港した当店店長ですが、釣り開始は7時。

なとわ恵山から七つ岩沖にかけての30Mラインです。

とっくに朝一のパクパクタイムは終了しておりましたが、700gのバケにマス毛鉤には、ホッケは入れ食い状態。

お腹の赤い脂ののったホッケが釣れました!

この日は毛鉤にゴミが沢山くっついてくる状況。海は雪代でかなりの濁りだったそうです。

そこで最近入荷したダイワの鏡牙ジグを使ってみる事に!

まず最初は、鏡牙JIGベーシックの130g パープルゼブラを使用。

サムライジグと同様に底から1M~3M位の所でチョンチョンしゃくります。

するとすぐに良型サクラマスHIT!!

途中、潮の流れが速くなってきた為、鏡牙JIGセミロング160gのオオナゴにチェンジ!

リアルベイトカラーのPHオオナゴはサクラマスジギングにはもってこいです!!

ベーシック、セミロング共にどちらも600円代とお値段もリーズナブルでオススメです♡

この日の当店店長のマスの釣果はバケで1本、ジグで4本と、ジグの方が釣果は良かったそうです。

波風が出来てきた為、10時位までの早上がりとなりましたが、皆さんの釣果は、サクラマスが平均10本程度、大きい物では3.3㎏を釣り上げたお客様もおりました🐟

ホッケに関しては皆さん入れ食い状態。他にはタラやカジカも釣れました!

こんな感じで恵山沖はサクラマス、ホッケにタラも、まだまだ狙えます!

詳しくは当店スタッフまで!

船マス情報 4/2(火)、4/3(水)

4/2、及び 4/3の船マス情報です。

①4/2(火)早朝、恵山沖の船マス釣りでは、遊漁船 北栄丸 斉藤船長が船中で×60本以上の成績。マスの食い気はまずまずあったとのお話でした。

②4/3(水)早朝、同じく恵山沖の船マス釣りでは、遊漁船 北栄丸 斉藤船長が1人で出船し、昼頃までの釣果は×29本だったとのお話でした。型は良型が多かったそうです。水深は32m。

←4/3の斉藤船長の釣果。

③4/3(水)早朝、函館山沖合に出たボートチームの情報ですと、釣果の方は残念ながら全く駄目だったとの事。天候悪化で早めの撤収だったとのお話でした。

恵山沖方面船マス絶好調♪ 4/1(月)

今年は好調に推移している、恵山沖方面の船マス釣りですが、本日も大漁だったとの嬉しい報告を頂きました。

情報提供は、当店お馴染みの 山背泊漁港所属 北栄丸 斉藤船長です。

斉藤船長は、本日天候も微妙だった事から、遊漁船は中止し調査も兼ねて1人で出発。

前浜の水深35m付近を中心にバケ釣りを開始してみると、スタートから落とせば掛かってくる入れ食いモードに突入!

機械(自動シャクリ器)も投入し、二刀流でマスの猛攻に対処したとのお話でしたが、昼過ぎ頃の終了までの釣果は何と×86本の成績だったとのお話でした。

←斉藤船長1人の釣果(最大で2.5kg弱との事)

続ければまだまだいけたとの事でしたが、流石に疲れたのと十分調査が出来た事での終了とのお話でしたが、恵山沖方面絶好調ですね(苦笑

本日の水温は4.7℃だったとの事で(前日は3.2℃)、水温がちょっと上がった事で魚の活性も高くなったのかもしれないとのお話もありました。

また雪代の影響で仕掛けにゴミは結構付いたそうですが、落とせば掛かってくる入れ食い状態が続いていた為に、「仕掛けの色とか毛針がどうのとかは関係ないよ!何でも釣れる」とのありがたいような嬉しいお話もありました。

恵山沖方面凄いですねー

4月に入って大物ラッシュも続いてますし、チャンスの今は行かなきゃ勿体ないですよ!

斉藤船長情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。

山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954

函館山沖で船ソウハチ釣りが始まってきました! 4/1(月)

4/1(月)早朝、常連のお客様O田さんが、ご自身のプレジャーボートでソウハチ釣りに挑戦。

例年だとそろそろかな?という事で、短時間調査ながらも丸山沖の水深90mに出発し、底付近に仕掛けを落として様子を見ていると、型の良いソウハチがポンポン掛かってきたとのお話でした。

←ソウハチの他、ホッケとミズクサガレイがヒット!

←ソウハチの最大は41cmでした。

特に食いが良かったのは水深で93mとの事で、ソウハチの他にミズクサガレイとホッケも釣れたとのお話でした。

用事があったので短時間で撤収されたそうですが、釣果の方はソウハチだけで×20枚弱程と、これは数釣りの期待が持てる内容だったとの事。次回の釣行に期待ですね。

O田さん、良い情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。

函館港内でホッケが好調です♬ 4/1(月)

現在、函館港内でホッケが好調に釣れてます♪

先週末の、金曜、土曜は1人平均で10~20匹くらいは釣れたとの事。

サイズも大きいものだと30cmを超えるとの事で、皆さん近場で楽しめるホッケ釣りを満喫されているとのお話でした。

ちなみに場所は港町埠頭が一番人気との事で、仕掛けはサビキ仕掛けで垂らし釣りか、ちょっと投げて巻いたりして誘うのが効果的だとの事。

仕掛けは特にグリーン系の物が食いが良いとのお話でした。

←グリーン仕掛けが人気です。

本日4/1も様子を見てきた所、昼の段階で釣り人は15~20名程。釣果の方はちょっとそれ程伸びていないとの事でしたが、それでも平均で5~7,8匹程は皆さん釣り上げてました。

近場で手軽に遊べますので、興味のある方は是非チャレンジしてみて下さいね。