2/16 朱鞠内湖

 

永山店スタッフの伊藤です 😀 

 

16日は仲間5人で朱鞠内湖へ行ってきました♪

 

6時オープンで今回入ったポイントは正面の沖側の【アイランド】

 

 

 

 

モービルの跡から外れると膝まで抜かる雪でポイント探しが大変でした💦

 

 

ポイントが決まり開始は8時頃

水深は約7mで魚探の反応は底付近

 

 

 

開始間もなくアタリがあり悪くない感じ・・

 

仲間達も次々釣っていきます 🙂 

 

 

 

10時には100匹とまずまずのペース

 

 

 

 

今回は12時の早上がりで終了でしたが100~200匹前後の釣果となり楽しむことが出来ました!

 

 

 

今回は日曜だったこともありテントが多かったですね ー 🙂 

 

 

今回は1人だけワカサギをエサにマス竿2本出しましたが立て続けに子イトウやサクラが釣れてましたよ!

 

 

 

今回は仕掛が1号、エサは白ラビットを使用しました。

 

朱鞠内湖は最長で4月10日まで営業予定なのでまだまだ楽しむことが出来ますね! 😉

 

 

 

 

 

*

14日・阿寒湖

 

永山店スタッフの伊藤です 😀 

 

14日はまたまた阿寒湖へ行ってきました♪

 

 

到着すると前回もいたと思われる小鹿が・・

貸し出し用の竿をいじって怒られていました(笑)

 

 

 

今回も貸しテントで8:30開始

 

竿を出す前は反応が良い場合が多いですがなぜか準備が終わるとベタ底付近に・・

 

 

それでも仕掛を入れると反応は良い感じ♪

 

底の割はペースが良くダブルやトリプルも混ざります!

 

 

後半は少しペースが落ちましたが13時には500匹

13時半で終了としました!

 

 

今回はダイワの1.0~1.5号でケイムラ系の5本仕掛

エサはラビットの白を使用しました。

 

 

 

湖面の状態は良くまだまだ楽しめそうですね! 😉

 

 

 

 

*

2/10 阿寒湖

 

永山店スタッフの伊藤です 😀 

 

10日は釣友3人で阿寒湖へ行ってきました!

 

 

 

貸しテントは8時にオープンの為、開始は8時半頃

 

今回は浮いている反応はありませんが底は少しいい感じ・・

 

底釣りですが1時間20分ほどで100匹に到達!

 

その後はマスと思われる反応が頻繁にありペースは大幅に落ちて早めの1時半で終了としました💦

 

結果は3人それぞれ約200+200+300匹と先週のように釣れませんでしたが、それでも楽しむことが出来ました 🙂 

 

 

 

受付周辺で人になれた鹿が1頭!

かなり人馴れしてますねー 🙂 

 

 

 

 

 

阿寒湖は3月一杯まで営業予定なのでまだまだ楽しめますので行ってみてはどうでしょう? 😉

 

 

 

 

 

*

2/5 阿寒湖

 

永山店スタッフの伊藤です 🙂 

 

2/5は友人と阿寒湖へ行ってきました♪

 

4日は各地大雪の為、いつもの層雲峡側の国道も5日朝は通行止め💦

 

高規格を使い遠軽周りで向かいます

 

 

 

 

現地へは7:40到着

予報より天気が良い感じ

 

 

朝一は底の反応ですがそれなりに釣れそうですね

 

 

8時半開始しますが反応は良くたまにダブル、トリプルで掛かります!

 

 

秘儀、5本針に7匹掛け!?

チョット油断して反対の仕掛が絡んでしまいました💦

 

ほどくことが出来ず仕掛とリーダー交換 😥 

 

日中も反応は良く浮く群れも混ざりテンポ良く釣り続けます

12時過ぎに400匹、14時には600匹と終了の14時半まで楽しめました♪

 

↓友人も沢山釣れて大満足ですね! 😉 

 

 

 

 

今回も仕掛は1号~1.5号エサは白ラビットを使用しました。

氷の状態も良くまだまだ楽しめそうですね♪ 😉 

 

 

※ホテル裏、硫黄山川ともに駐車場は除雪されてるようですが釣り場によっては水が上がっている場所があるようです。長靴など対策は忘れずに!

 

静内沖 サクラマスジギング

こんにちは 永山店 山田です

2月3日 東静内漁港 みな丸さんにて

静内沖のサクラマスジギングに行ってきました

先日 イベント行った ジグリップの小野代表にも

同船してもらいました

予報では風がありそうでしたが、実際はベタなぎ

しかも意外に暖かくてコンデションが良い感じでした

 

スタートからスケソウダラが無限状態…

ファーストヒットは10時頃だったかなぁ~

これが釣れてくれないと責任問題になる所でしたが

私のロッドに幸運にも掛かってくれました

が…

その後が続かずしばらくして…

来ました!

小野代表もGET!

想定していた釣果にはなりませんでしたが

サクラマスの顔は見ることが出来ました

写真は無いですが、マダラ、ホッケ、柳の舞が掛かっており

どれも良型でした。特に柳の舞のサイズに関しては

中々見かけないサイズでした

ちょっとチャレンジしてみようということで

今回の釣行を企画してみました

参加して頂いた皆さん、ご協力ありがとうございます

発売前にチェック!!

 

永山店スタッフの伊藤です 😀 

 

今回もまたダイワ新製品のご案内なのですが、こちらもまだ発売前の商品となります!

 

発売日前に販売は出来ませんが今回は3種類のリールの入荷が有りました。

 

 

 

 

↓まずは25ソルティガ14000-XH・・・ドラグ力25kg(4月発売予定)

 

 

 

 

 

↓次に25紅牙RX-IC150PL・・・ドラグ力6kg(4月発売予定)

 

 

 

 

 

↓最後は25ソルティガ300H・・・ドラグ力10kg(2月発売予定)

 

 

回した感じの滑らかさは店長が絶賛してました!

是非、店頭で実際確認してみてください! 😉 

 

予約は受け付け中となりますので早めに欲しい方お願いします!

 

 

 

 

*

『ジグリップ』イベント 開催

いよいよ迫ってきました

今週  2月1日 土曜日

フィッシュランド永山店 店内にて

ジグリップ 小野 代表 が当店に来店されて

ジグリップ製品の展示即売会 開催します

時間は16時~閉店まで

皆様のご来店お待ちしております

27日・阿寒湖好調!

 

 

永山店スタッフの伊藤です 😀 

 

27日は阿寒湖のホテル裏の貸しテントに行ってきました♪

 

 

 

風も強く天候は悪かったですが丈夫なテント内は快適ですね 😀 

↓テント内はこんな感じ

 

 

 

場所が決まり8:30に開始します!

 

 

 

 

魚探の反応は基本的に底付近中心。定期的に上に来たり下がったりと棚合わせが忙しいですが釣れるのでそれも楽しいですね♪

 

 

 

反応はあまり途切れることは無くかなり良いペースで釣れてきます!

 

 

11:30には500匹、12:00には600匹超え!

 

 

遅めの昼食を食べた後、沢山釣れたので15:30終了としました 🙂 

 

ワカサギのサイズは7~9センチ程

仕掛は1.0号~1.5号、エサは白ラビットを使用しました

 

 

 

阿寒湖のワカサギ釣りは最大で3月一杯まで!

まだまだ楽しめますので行ってみてはどうでしょう? 😉

 

 

 

 

*

 

26日・砂川遊水地ワカサギ情報

 

永山店スタッフの伊藤です 😀 

 

友人の息子さん達3人の釣果情報が入りました!

 

 

 

1/26・場所は砂川遊水地で9時から14時頃での情報となります!

 

 

 

皆さん楽しめたようですね~♪

 

 

送られてきた画像?何かの儀式の様ですが・・(笑)

 

覗いて魚をかけてたそうです!

まさにサイトフィッシング!! 

 

時間帯によっては表層にもワカサギが居たようですね

 

 

 

 

昼前後でこれだけ釣れれば楽しめたのではないでしょうか? 😉 

また情報あれば宜しくお願いします!

 

 

 

この場所の氷の状態はまだ良いようですがいつまで釣れるかわかりません

早めの釣行をオススメします!

 

 

 

*