永山店スタッフの伊藤です 😀
オリジナルのヒラメ仕掛けが完成して本日入荷となりました!
(入荷は永山店と滝川店の2店舗となりまして滝川店には27~28日頃入荷予定となります)
↓ 仕掛
↓ 替え針は3種類
釣れると評判のヒラメベイト使用の仕掛を是非お試しください! 😉
*
永山店スタッフの伊藤です 😀
9日はまた釣友と阿寒湖の貸しテントへ♪
現地スタッフに話を聞くと数日前から渋いとか・・💦
【 8時半開始 】
魚探にはベタ底だけにワカサギと思われる反応がありますが今日はマスの反応がチョット多め・・
それなりにアタリはありますがペース的には時速で50匹程
後半はペースが落ちたこともあり13時に終了しました
↓ 仲間とまとめて
ワカサギのサイズは6~9センチ程
仕掛は1号を使用しました 🙂
↓ ホテル裏
↓ 硫黄山側・・日曜だったのでテントは多め
↓ 受付付近・・氷上の状態は良いですね!
阿寒湖の釣りは最大で今月末までの予定となってます!
行きたい方はまだ間に合いますよー ! 😀
*
永山店スタッフの伊藤です 🙂
25日はまたまた阿寒湖の貸しテントへ♪
現地スタッフに話を聞くと2~3日前から渋いらしい・・💦
8時半開始
やはりベタ底だけの反応で浮いているワカサギの反応は無し・・
仕掛を投入すると意外とアタリが多くまずまずのペース!
たまにダブル、トリプルで掛かります!
順調に釣り続け11時で200匹、12時には300匹に乗り13時頃終了としました 😀
今回もエサは白ラビット、仕掛けは1号を使用しましたがSサイズのサシを使う方は半分にカットすることをオススメします!
仕掛も少し小さめの1号にした方が良さそうです 😉
↓ ホテル裏には数張のテントだけ
↓ 硫黄山側には30張り程のテントが遠目に見えました
まだ氷の状態も良くしばらくは楽しめそうですね! 😉
*
永山店スタッフの伊藤です 😀
16日は仲間5人で朱鞠内湖へ行ってきました♪
6時オープンで今回入ったポイントは正面の沖側の【アイランド】
モービルの跡から外れると膝まで抜かる雪でポイント探しが大変でした💦
ポイントが決まり開始は8時頃
水深は約7mで魚探の反応は底付近
開始間もなくアタリがあり悪くない感じ・・
仲間達も次々釣っていきます 🙂
10時には100匹とまずまずのペース
今回は12時の早上がりで終了でしたが100~200匹前後の釣果となり楽しむことが出来ました!
今回は日曜だったこともありテントが多かったですね ー 🙂
今回は1人だけワカサギをエサにマス竿2本出しましたが立て続けに子イトウやサクラが釣れてましたよ!
今回は仕掛が1号、エサは白ラビットを使用しました。
朱鞠内湖は最長で4月10日まで営業予定なのでまだまだ楽しむことが出来ますね! 😉
*
永山店スタッフの伊藤です 🙂
2/5は友人と阿寒湖へ行ってきました♪
4日は各地大雪の為、いつもの層雲峡側の国道も5日朝は通行止め💦
高規格を使い遠軽周りで向かいます
現地へは7:40到着
予報より天気が良い感じ
朝一は底の反応ですがそれなりに釣れそうですね
8時半開始しますが反応は良くたまにダブル、トリプルで掛かります!
秘儀、5本針に7匹掛け!?
チョット油断して反対の仕掛が絡んでしまいました💦
ほどくことが出来ず仕掛とリーダー交換 😥
日中も反応は良く浮く群れも混ざりテンポ良く釣り続けます
12時過ぎに400匹、14時には600匹と終了の14時半まで楽しめました♪
↓友人も沢山釣れて大満足ですね! 😉
今回も仕掛は1号~1.5号エサは白ラビットを使用しました。
氷の状態も良くまだまだ楽しめそうですね♪ 😉