12/19(火)に釧路川にアメマス狙いで釣行された加茂様の情報です。
まずは早朝
狙い通りにアメマス!寒すぎて即、撤収したようです(笑)
そしてお昼頃に空いた時間で
ウグイが多かったようですね(笑)
今年はアメマスが遊んでくれています!
相当、冷え込んでいますので防寒対策を万全にして楽しみましょう!
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。

いつもご覧いただきありがとうございます。
本日の中古入荷品情報をご案内いたします。
□ 商品詳細 □
● 商品名 パームス エゲリアネイティブESNC-70M
● 程度 Aランク
● 付属品 袋
● 税別価格 19000円
● 状態 未使用品です。
スペック 全長 7ft 継数 2本 自重 106g ルアーwt 4~13g
※ランクについては A 美品 B 程度良好 C 中程度 D 使用感あり
当店では地方発送も大歓迎!!
気になる商品がございましたらお気軽にお問い合わせください。
佐川急便e-コレクトもご利用頂けます。
使わない釣具がございましたら、ぜひフィッシュランドまでお持ちください!!
釣具であれば何でも買取いたします。
査定には自信があります!!
他店に負けない高額査定であなたの釣具を高く買取いたします。
お問い合わせはフイッシュランド苫小牧店まで。
TEL 0144-75-6121
※掲載商品は店頭販売しております、売り切れの際はご了承ください。
フィッシュランドは中古品買取強化中!!
☆ダイワ・シマノ製品は当社通常査定より50%UP↑↑☆
投げ釣り用品・船竿・電動リールは大歓迎プライスで買取いたします。
☆下取なら更に高く買取いたします☆
新品購入時ご不要なタックルをお持ちくだされば
通常より更に10%UPで査定いたします!!
大変お得な下取り査定を是非ご利用ください。
☆ルアーももちろん高く買取いたします☆
使用、未使用問わず、使わなくなったルアーはぜひお持ちください 。
持ち込み数量が増えれば更に査定UP!!
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
12/17(日)早朝情報です。
常連のお客様、K社長はご自身のプレジャーボートにて、船イカ狙いで函館山沖に出船。(乗船は4名)
水深は最近好調な135m。仕掛けはサカナ針ブルーの18cmを使用。
この日は天候が余りよくなく、短時間の釣りだったそうですが、それでも4人で×80パイ強の成績だったそうです。
ちなみに内訳としては、マイカとヤリイカが6:4くらいだったとの事。
天候次第ですが、もう少し長く出来ればもっと釣れるのに残念・・とのコメントも頂きました。
お疲れ様でした。また情報ありましたらよろしくお願いします。
特派員A様 情報です。
12/17 厚賀から節婦へ1時間半。
水深90mラインでオモリは150号、ステキザソウハチ18号を使用。

25cm~40cm 30cm平均で一人80~150枚の釣果。
波が高くうねりが強い日が多いですが上々の釣果ですね!
情報ありがとうございました!
お客様情報です。
本日鹿部の漁師さんより、沖の定置網にサクラマスが入り始めたとの情報を頂きました。
まだサクラマスは数本~10本前後との事ですが、例年よりも早いとの事。
沖の定置網の水深は27~28mとの事ですので、もうそろそろ始まりそうなので試してみるとのお話でした。
オススメは500gのバケだそうで、特にブルーかグリーン系にラメが入っているのが特にヒットするとの事。参考までに
これはマスの準備を早めた方が良さそうですね。
情報ありがとうございます。また追加情報が入りましたらUpしますので。お楽しみに
12/15(金)夜、当店スタッフが森方面へロックフィッシュ調査に行ってきました。
まず始めにスタートしたのは、尾白内の築港。
しかししばらく試してみたものの、残念ながら生命反応はゼロ・・
そこで今度は森漁港の港内側へ移動する事に。
するとここでは、良型のガヤやカジカが開始早々からヒット!ガヤは大きいのだと28cmくらいはありました。
またちょっと底付近まで落として様子を見ていた竿に、この日最大となるシマゾイの40cmも×1匹ヒット!慎重なやり取りの末、無事ゲットする事も出来ました。
トータルすると、ヒットしたのは数十匹はあったとの事で、魚の反応は高かったとの事でした。
12月も後半に入り、寒い時期ではありますが、近郊でも魚は釣れてますので、興味のある方はチャレンジしてみて下さいね。
以上ロックフィッシュ情報でした。
①、②からの続きです!
12月15日の釣果画像です!
12月に入ってから4日分の釣果画像を頂きました。加茂様ありがとうございます~!
ヒット時は、リールを巻いている時よりも底を意識して縦の動きをイメージした方が良いようです。時間帯は小型が多くなりますが昼前後は数が出やすいようです。
早朝は根掛かり覚悟で対岸の際を攻めると50㎝アップの良型が出ることもあるとのことです。昨年から見ると数、型ともに回復傾向にありそうですね。
ルアーはバイオクルーズ スカウトを中心としたバイブレーション、ノーザンライツ グリッド、ノーザンバイトを中心としたスプーンが良いようですね~!
冬期間中は小規模河川の大多数が結氷してしまいます。釧路川クラスの大河川は冬時期も(結氷することもありますが)ルアー釣りでアメマス狙いを楽しめる河川ですのでワカサギよりもトラウトが好き!という方にはオススメですよ~!
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。