管理釣り場はもちろん、支笏湖など湖でも実績のある
アングラーズシステム バックスが入荷しました。
カラーは10色で、5.1g 6.5gとなっていまーす。
カラーによっては入荷数量少ないものもありますので
気になる方は是非お早目に!
苫小牧市糸井135-1(国道36号線沿・トライアル苫小牧店内)
(0144)75-6121
マップはこちら
道内の港ではいよいよ冬ロックが本番を迎えておりますが
苫小牧・白老港でも「良型」がぽつぽつと釣れはじめてきましたよ~
そこで今回注目したのは「ワームの臭い」
エコギアワームやガルプワームをはじめ、各メーカーで臭いの
研究が進み、今では活エサにも劣らない釣果ですよね~
そんな中、当店がおすすめするのがコレ↓
黄色く浮き上がる「バニラの香り」・・・・
不気味ですね~ でも気になりなすね~ 😛
パックを開いた瞬間!「バニラ臭~」がふわっときます(笑)
これは是非実釣せねば!! という事で早速使ってみましたよ~
釣果はこちら↓
これはいいです! 何がいいって「ハズレがない」
今のところいろいろなカラーと種類を使っていますが、全てのワームで
釣果実績あり 😛
ワームそのものも柔らかいながらも「コシ」があり、何匹かかけても
ボロボロになることはありませんね~
しかーも!「安い!!」ありがたいですね~
結構根がかりで無くなるものですから・・・・・・
10入りで、お値段税別348円 😛
メーカーさんありがとーう! へたくそな私にはぴったりです(笑)
安くて釣れるワーム、是非使ってみてくださいね~
「デカいニジマス」を釣りたい!
そんなお客様へオススメなのが管理釣り場。
以前にも何回かご紹介させて頂きましたが、秋シーズンに入り
大型のニジマス君たちの活性が高まってきましたよ~
今回は伊達の「ビックファイト松本」さんへおじゃまし、力強い引きを
楽しませて頂きました 😆
今回は松本さんでも釣るのが上手だと評判の
「Nさん」にいといろとご指導を頂きながらの釣行で
大変勉強となりました!「Nさん」ありがとう!!
Nさんヒット! さすがに上手いなぁ~↓
いやぁ~ 魚が綺麗ですね~
今回はボトム付近で反応がよく、アングラーズシステムのバックス
ヴァルケインのライオームなどで釣れました 😛
ただ今回驚きだったのがKPYより販売されている「メタルヘッド」
コレ↑ 5g 10gと管釣りではかなり重たいgなのですが
材質が「亜鉛合金」と通常のルアーに比べ、沈下速度が
ゆっくるとしているのがグット!!
アキアジスプーンにも採用されている素材で、詳しいアクションが
でているのでいました。
「なるほどぉ~この動きがいいのかな?」
といろいろ勉強させて頂いた1日でしたね~
*ちなみにこのルアーを使う時はバーブレスフックへの交換が必要です
ズバリ管釣りは楽しい!! 特にロックフィッシャーマンは
ボトムの釣りに慣れているので、きっとよく釣れるでしょうね 😛
皆さんも秋の管釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか
今回お世話になったビックファイト松本さん
詳しくはホームページにてご確認ください。
ここ最近、週末になると時化が多いですね~
あまりに時化が多いので、アキアジ釣りを楽しむ機会がないよ~ 😥
いえいえ、まだまだ大丈夫ですよ~!
当店裏の小糸井川河口で、今朝もウキルアーで釣れていたようですね~
結構風波と濁りがあったのですが、魚がたまっていたようです。
また、ダイナムさん裏ではぶっこみ釣り、もう少し白老寄りの
通称ラーメン極みさん裏ではぶっこみ、ウキルアー
一番好調なのはウキフカセとの事で、平日に6本釣り上げた人も!!
まだまだチャンスありです。
って天気は? 波は大丈夫かい?? との問い合わせがありますので
今の裏の状態です。
波は落ち着いてきましたが、海からの南風がやや強く残っております。
明日の天気から朝一勝負!かな?
白老漁港や登別漁港への移動も考えた方が無難かもしれませんね。
いずれにせよ遠くから来られる皆様、安全運転で無理のない釣行を。
9月24日
投げぶっこみ釣りで釣果が安定している苫小牧方面のアキアジ釣りですが
ウキルアーでも釣れたとの情報が入ってきました!!
場所は苫小牧錦岡海岸で、ラーメン極みさん裏。
護岸されたポイントで、投げ仕掛やルアーの根がかりが多いものの
釣り人で混みあうことが少なくいのが魅力。
この日も早朝は投げぶっこみ釣りが有利!!
6時頃にパタパタと釣りあがりました 😛
波の状況は悪くなかったものの、この後はぱったりアタリがなくなり
ダメかな~と思っていたら、ウキルアーで狙っていた人にヒット!!
「すぐ手前、テトラ際で食ってきた!」との事です。
魚をみてびっくり! 銀ピカ! 今入ってきたばかりではないですか!!
ちなみにヒットルアーはぐるぐるサーモン40gオレンジドット
魚・・・ います!! 新しい群れの岸より!! かな??
明日の釣果に期待しましょう。