2022.1.25(火)札幌近郊ワカサギ釣り第4回目

 

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆 

 

今回で4回目のワカサギ釣りとなりますが、そろそろ魚探が欲しくなってきました 😥 

 

現地到着後、雪の上を歩きながらワカサギがいるポイントへ移動!

 

浅場を狙いたいところでしたが、沖に行こうという話で沖へ!岸から70〜90mくらいの場所です。

 

ラインマーカーで見ると水深3mくらいで前回とほとんど変わらない水深、、、

 

ワカサギの活性状況や、このポイントはワカサギが濃いか薄いかは穴を開けて10分くらいで判断できますが、この日は全く反応なし。

 

前回のポイントよりも魚影は薄く、何か嫌な予感が、、、 😯 

 

前半はかなり苦戦しましたが、それでもなんとか誘い方を変えながらアタリを待つと↓

ダブル掛けが3回ほどあり調子が良くなってきたかと思いきや、、、またペースダウン

 

隣で真剣にワカサギを狙う嫁さん↓

何個か仕掛けを入れ替えながらようやくヒット!

 

今回私が使用した仕掛けは金針赤留0.5号の袖針を使用。

 

餌は紅サシSを半分にカットで使用。

 

お昼時にウグイの活性が上がり、ウグイの爆釣モードへ :lol: 

小さいヘラブナも釣れました!

ちょうどお昼前になりいつものウインナーを焼くことに!

今回はチーズをトッピングし焼きチーズウインナーをお昼ごはんに 😆 

バーナーの着火が壊れてしまい、お借りしたライターで温かいウインナーやホットミルクを飲むことができました。ほんとに助かりました!ありがとうございました。

 

後半に向かってペースを上げたいもののなかなか加速せずに私で81匹で嫁さんで46匹でした。

 

3桁がなかなか厳しい、、、

 

去年の記録8時間で329匹という私の記録は更新出来るのか、、、

自己記録を狙っていきたいと思います。

 

当店では5人用ワカサギテントも展示中!

動画はこちら↓

ワカサギワンタッチテント/白くなりました!

参考動画はこちら↓

【ワカサギ釣り】ワンタッチ式テントを広げます

穴あけ動画↓

【ワカサギ釣り】アイスドリルで穴を開ける動画!

 

皆さんのご来店を心よりお待ちしております。

 

フィッシュランドYou Tubeチャンネル公開中

 

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいので、ご迷惑にならないように釣りの方を楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りましょう。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願い致します。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

ワカサギ商品続々と入荷中!

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆 

 

ワカサギも本格化したくさんワカサギを釣られて方も増えましたが、驚きの4桁釣りをしているお客様も 😯 

札幌近郊ではなかなか難しい数ではありますが、私も皆さんにたくさん釣れるようサポートいたします 😆 

 

さて、今回は前回投稿のつれるバイのご紹介いたしましたが、その他も続々と入荷しております。

バリバスの氷穴アダプターも再入荷いたしました!

氷上のワカサギ釣りをより快適に!

テント内の釣り座を色々カスタマイズするのもワカサギ釣りの楽しいところでもありますね。

 

ワカサギテント内でヒーターをご利用の際は、一酸化炭素中毒防止の為、こまめな換気をよろしくお願いいたします。一酸化炭素チェッカーもあると便利です。

 

当店では5人用ワカサギテントも展示中!

動画はこちら↓

ワカサギワンタッチテント/白くなりました!

参考動画はこちら↓

【ワカサギ釣り】ワンタッチ式テントを広げます

穴あけ動画↓

【ワカサギ釣り】アイスドリルで穴を開ける動画!

 

皆さんのご来店を心よりお待ちしております。

 

フィッシュランドYou Tubeチャンネル公開中

 

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいので、ご迷惑にならないように釣りの方を楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りましょう。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願い致します。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

真冬のホッケ情報🎣

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆 

 

今回の投稿はホッケ情報のお知らせです。

 

西積丹側では、タイミング次第では群れが入ってくるようなお話しをいただきました。

 

当店ではジグサビキやエサ釣りなどと幅広釣りスタイルに対応した商品がございます。

エサ釣りフカセ釣り、サビキ釣り、投げ釣り

ルアージグサビキ、ワーム、メタルジグ、ミノーでもOK

 

エサ釣りに関しては、フカセ釣りやサビキ釣りの撒きエサはアミエビと粉エサをブレンドしていただくと、集魚効果も抜群に向上します。

 

また、ルアー釣りでは狙い方が幅広く広範囲に探ることが出来るのがメリットであるため、近年ではルアーアングラーが増加!

 

春のホッケは早くて3月上旬から始まりますが、今釣れてるホッケはもしかすると時季外れなのかもしれませんね 😆 

 

短いチャンスではありますが、真冬のホッケを狙ってみてはいかがでしょう♪

 

当店では5人用ワカサギテントも展示中!

動画はこちら↓

ワカサギワンタッチテント/白くなりました!

参考動画はこちら↓

【ワカサギ釣り】ワンタッチ式テントを広げます

穴あけ動画↓

【ワカサギ釣り】アイスドリルで穴を開ける動画!

 

皆さんのご来店を心よりお待ちしております。

 

フィッシュランドYou Tubeチャンネル公開中

 

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいので、ご迷惑にならないように釣りの方を楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りましょう。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願い致します。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

マルフジ つれるバイ0.8号・1号・1.5号・2号が入荷しました!

 

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です!

 

お待たせいたしました!お問い合わせが多かったつれるバイが入荷しました。

オモリ付で5本針でかなり扱いやすく、赤針でワカサギへの集魚効果もありますよ♪

 

仕掛けの長さは全長で約50cmで幹糸間隔は10cm、ハリスの長さは3cmなので初心者でも扱いやすい仕掛けとなっております。

 

釣り場を選ばない仕掛けとなっておりますので、当店お越しの際はぜひワカサギコーナーへ 😆 

 

当店では5人用ワカサギテントも展示中!

動画はこちら↓

ワカサギワンタッチテント/白くなりました!

参考動画はこちら↓

【ワカサギ釣り】ワンタッチ式テントを広げます

穴あけ動画↓

【ワカサギ釣り】アイスドリルで穴を開ける動画!

 

皆さんのご来店を心よりお待ちしております。

 

フィッシュランドYou Tubeチャンネル公開中

 

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいので、ご迷惑にならないように釣りの方を楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りましょう。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願い致します。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

ザイト ワカサギPEライン入荷しました!

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆

 

今回はワカサギPEラインの入荷情報です。

【ザイト PEワカサギ】

0.15号、0.175号、0.2号の3種類。

ワカサギといえば細いPEラインを使いますが、どの号数を選んだら良いかわからない方や細くて見えないっという方がいらっしゃるかと思います。

そこで今回は私がおすすめするワカサギ専用PEラインのご紹介です。

 

今回入荷しました【ザイト ワカサギPE】は視認性がとても高く、氷上でも見やすいオレンジカラーにタナ取りしやすいブラックマーキングが入っているのが特徴です。

 

ラインの長さは50メートルと札幌近郊の釣り場であれば数台巻くことが出来るからかなりおすすめです 😆 

 

ラインの太さ選択は魚種の大きさに合わせて選んでいただくのが良いでしょう。

 

札幌近郊では0.2号を使用し喰い渋り時期になると0.175号、0.15号を使用すると釣果が変わることがあります。

 

今回入荷しました【ザイト ワカサギPE】は視認性がとても高いものとなっておりますので、ぜひ一度使ってみてはいかがでしょう♪

 

当店では5人用ワカサギテントも展示中!

動画はこちら↓

ワカサギワンタッチテント/白くなりました!

参考動画はこちら↓

【ワカサギ釣り】ワンタッチ式テントを広げます

穴あけ動画↓

【ワカサギ釣り】アイスドリルで穴を開ける動画!

 

皆さんのご来店を心よりお待ちしております。

 

フィッシュランドYou Tubeチャンネル公開中

 

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいので、ご迷惑にならないように釣りの方を楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りましょう。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願い致します。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

2022.1.18(火)札幌近郊ワカサギ釣り第3回目

 

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆 

 

朝の気温も低くなりとても寒くなって来ましたね☃

 

さて今回は一人でワカサギ釣りに行ってきました!

 

朝6時に到着しましたがとても寒い、、、

 

プロックスワカサギテントも設営完了!

※お昼前に撮影しました。

この日は天気もよく、昼間はテント内がポカポカで窓を開けて換気出来るくらいでした。

 

慣れると一人でセミラージを簡単に広げる事が出来ますよ♪

 

釣座はこんな感じです↓

参考になればと思います。

 

この日の釣果は?

91匹でした!!100匹まであと9匹、、、惜しい。

 

前回はウグイにかなり苦戦をしてしまい、ワカサギ64匹に対し同じくらいのウグイを釣りましたが、今回は10匹くらいしか釣れませんでした。なんとかノルマはクリアですかね 😆 

 

オモリは2gと1.5gを使用し、仕掛けは5本針の赤留めと7本針のロング仕掛けの2種類を用意しました。

 

この日はどちらも反応は良かったですが、相変わらずアタリ数が少ないため1バイトも無駄にできない状況、、、

一部動画はこちら↓

 

足場はまだ一部ベチャベチャしている場所がありますが、沖の深い場所にはワカサギが回遊している感じがしましたが、定着してくれないため回遊して来るのを待つ感じです。前回と前々回と変わらない状況。

 

次回釣行は浅場を狙って見たいと思いますので、見かけた方は気軽にお声をかけてくださいね♪

 

 

当店では5人用ワカサギテントも展示中!

動画はこちら↓

ワカサギワンタッチテント/白くなりました!

参考動画はこちら↓

【ワカサギ釣り】ワンタッチ式テントを広げます

穴あけ動画↓

【ワカサギ釣り】アイスドリルで穴を開ける動画!

 

皆さんのご来店を心よりお待ちしております。

 

フィッシュランドYou Tubeチャンネル公開中

 

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいので、ご迷惑にならないように釣りの方を楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りましょう。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願い致します。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

2022年1月16日(日)札幌近郊ワカサギ釣り第2回目

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆 

 

今回も近場でワカサギ釣りをしてきました♪

 

朝6時頃に現地到着し、前回より深場に入る事にしました。

 

気温は朝にしてはとても暖かく、テントなしでも過ごせそうな状況でしたが、道筋を外れると水が浮いている場所も、、、

 

皆さんがテントを立てているポイントよりも一番奥でテントを立てることにしました。

 

水深は前回とはあまり変わりませんでしたが、少し流れあるような状況でした。(1gで少し流れる感じです)

 

今回も自作電動と自作穂先を使用し釣行スタートするつもりが、

サポートフィッシングしながら自分は8時頃にようやくスタート。

 

新規ポイントは幸先が良く、早速ファーストフィッシュ!

前回より良いポイントでしたが、ウグイがたくさん、、、、

釣れたワカサギに対して同じぐらいの数を釣りました 😥 

女性の方でも簡単ワカサギ釣りを楽しめますよ♪

 

こんなモンスターも↓

5匹ほど釣れてました 😯 

私もアベレージサイズを順調に釣り上げる事が出来ました。

仕掛は0.5号の狐針ショート(絡み防止)使用しオモリは2.5gをメインに使いました!

 

アタリ数が少なく、滞在性もなかったため群れが入ってくるまで待つような状況。

エサは小さくし誘いは3回ぐらい強めに誘った方がアタリは出やすかったです。(エサはサシSで半分もしくは3/1カットがおすすめ)

 

次回の釣行としてはウグイをどう回避するかが課題になりますね 😥 

また次の釣果をお楽しみ!!

 

今回の釣果は私が64匹でした。

4人合わせて100匹ちょっとです 😆 

 

当店では5人用ワカサギテントも展示中!

動画はこちら↓

ワカサギワンタッチテント/白くなりました!

参考動画はこちら↓

【ワカサギ釣り】ワンタッチ式テントを広げます

穴あけ動画↓

【ワカサギ釣り】アイスドリルで穴を開ける動画!

 

皆さんのご来店を心よりお待ちしております。

 

フィッシュランドYou Tubeチャンネル公開中

 

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいので、ご迷惑にならないように釣りの方を楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りましょう。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願い致します。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

ダイワ ワカサギ穂先入荷!

どうも皆さんこんにちわ!手稲店スタッフの鳥海です 😆 

 

朝の渋滞はとても大変でしたが今日も元気よく皆様のご来店をお待ちしております!

 

さて、今回はワカサギ穂先の入荷情報です。

札幌近郊でおすすめ穂先上記硬さになります 😯 

柔らかさで言うとSSSが一番柔らかく、Mが硬くなりますが今回は札幌近郊だと水深も浅く、使うオモリも軽くなります。(1~3g)

 

オモリ1~3g扱える穂先として、柔らかい穂先は必要不可欠。

 

ワカサギのアタリも小さい為、感知しやすい穂先もしくはバラしにくい穂先など色々ございますが、釣りスタイルにあった穂先を選んでみましょう♪

 

初めてワカサギ釣りを楽しむ方でも、当店は釣り方やテントの立て方を教えますので、ワカサギ釣りを楽しんでみてはいかがでしょう♪

 

当店では5人用ワカサギテントも展示中!

動画はこちら↓

ワカサギワンタッチテント/白くなりました!

参考動画はこちら↓

【ワカサギ釣り】ワンタッチ式テントを広げます

穴あけ動画↓

【ワカサギ釣り】アイスドリルで穴を開ける動画!

 

皆さんのご来店を心よりお待ちしております。

 

フィッシュランドYou Tubeチャンネル公開中

 

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいので、ご迷惑にならないように釣りの方を楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りましょう。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願い致します。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

2022年1月11日(火)札幌近郊ワカサギ釣り第1回目

どうも皆さんこんにちわ!手稲店スタッフの鳥海です 😆 

 

ついにワカサギ釣り出撃してきました!

 

今シーズンよりプロックスのクイックドームパオ(シグマ)セミラージで釣りをさせていただきます♪

 

朝7時頃に到着し、8時に釣行スタートとかなりスロースタートとなりましたが、今期一回目だったのでとりあえず状況確認の為、あまり気合を入れませんでした 😆 

 

この日はお昼12時頃から天候が悪化する予報だったので、4時間ぐらいがこの日の釣行時間となります。

 

さらに今回は自作電動リールと自作穂先を使用!

 

釣り座はこんな感じです↓

室内は広々してますので、大人5でもワカサギ釣りを楽しむことが出来ます。

ちらっと写ってますがワカサギが4匹!

実は3時間で4匹、、、

 

ウグイの猛攻が酷く、アタリ数も少ない状況だったのでハイシーズンはまだこれからかと思います。

 

一応前日の情報は午前中だけで150匹釣れたみたいです 😯 

 

この日は20張くらいいましたが同じ状況みたいでした。

 

ちなみに今回反応があったワカサギはすべて水深2mほどで下針のみヒットでした!

もしかすると、水深深い方が溜まっている可能性があるので今週末は少し深めの3m~4mのかけ上がり付近を狙ってみようと思います。

 

※注意…ワカサギ釣りをする際は結氷状況を確認し、暖房を使用する際は一酸化炭素チェッカなどを使用し、しっかり換気を行いましょう。

 

当店では、オリジナルテントやコールマン、プロックステントが在庫ありますのでご来店をお待ちしております。

 

当店では5人用ワカサギテントも展示中!

動画はこちら↓

ワカサギワンタッチテント/白くなりました!

参考動画はこちら↓

【ワカサギ釣り】ワンタッチ式テントを広げます

穴あけ動画↓

【ワカサギ釣り】アイスドリルで穴を開ける動画!

 

皆さんのご来店を心よりお待ちしております。

 

フィッシュランドYou Tubeチャンネル公開中

 

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいので、ご迷惑にならないように釣りの方を楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りましょう。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願い致します。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

エイテック WAKASAGI B.I.D入荷!

 

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆

 

さぁついにワカサギも本格的になりつつありますが、まだまだ氷が薄い部分がありますので、氷上ワカサギを楽しむ際は予め事前に氷状況を確認する事をおすすめします。

 

さて、今回はワカサギ電動のご紹介はこちら↓

エイテック WAKASAGI B.I.Dが入荷!

カンタン操作のスタンダードモデルで初めてワカサギ釣りをする方でもとっても簡単で、ボタン一つで巻き上げ操作できます。

 

安全装置も搭載!

上記写真のように、巻き込み防止ストッパーが手前に引っ込んだ祭、巻き上げ動作がストップする仕組みとなっております。

また、巻き上げ開始をする際は巻き込み防止ストッパーが前にも戻る事で巻き上げる事ができます。

※安全上、巻き込み防止ストッパーは手前になっている状態では巻き上げる事ができない仕様となっております。

 

本体自体はとても軽くスリムになっているためとても握りやすいです。

ぜひ皆さんも電動をリールを使って見てはいかがでしょう♪

 

当店では5人用ワカサギテントも展示中!

動画はこちら↓

ワカサギワンタッチテント/白くなりました!

参考動画はこちら↓

【ワカサギ釣り】ワンタッチ式テントを広げます

穴あけ動画↓

【ワカサギ釣り】アイスドリルで穴を開ける動画!

 

皆さんのご来店を心よりお待ちしております。

 

フィッシュランドYou Tubeチャンネル公開中

 

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいので、ご迷惑にならないように釣りの方を楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りましょう。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願い致します。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております