当店スタッフが増毛港にて釣行されたものです。
こちらの画像は、スタッフの横で釣りをされていた方の釣果を撮らさせて
いただいた様です。
下の画像が当店スタッフの釣果の様で、1匹に終わったみたいです・・・。
使用したのはワーム。
カルティバの静ヘッド10gにエコギアのグラスミノーL 夜光を付けての釣果です。
滝川市新町2丁目10-12(国道38号線沿に大看板)
(0125)26-2433
マップはこちら
オホーツクでもブリが釣れるという事で、FL旭川の店長よりお誘い受けて
私、滝川店 赤石とFL帯広の店長、旭川店のお客様2名含む、
5名で常呂遊漁船 【第8 勇信丸 】さんでチャレンジしてまいりました!!
6時出港から約30分で釣り場につき、他船も結構でていましたが、すでに
他の船は結構釣れているという情報も入り期待感MAX!!
底に大きな反応が出ていて、皆一斉にスタート!
開始からすぐに、旭川店長ヒット!そしてブリの引きを味わいゲット!!
そして私にもヒット!!
凄いデカイ!!後で家に戻った時に計ってみたらなんと10kgありました!!
ジグを丸呑みしてましたよ~! ジグはブリにとってはエサなんですね!!
私の使っていたジグは【ハオリジグ ブルピン裏夜光230g】
↑? 当店在庫も残り僅かとなってしまいました・・・。早いもの勝ちですね。
となりの帯広店長もブルピンに変えてヒット!!
スピニングタックルでのファイトシーン!!竿グンニャリ!
おもてぇ~!!はぁはぁ言いながらブリゲット!!
私もその後バラシ2と、大物?ヒットしましたが痛恨のライン切れ・・・。あと7mくらいだったのに・・・。
それより、大物ゲットして、あたりも多かったジグがブリと共になくなったのが痛かった!!
旭川店長が次々とヒット!!使っているジグは、代表ジグのグリーンピンク!が良かったそうです。
当店に在庫ありませんが、問い合わせは旭川永山店まで。
10時くらいからアタリがとまってきて、外道のホッケ2匹、ちいさいタラ1匹追加。
その中でとなりの旭川店お客さまブリヒット!!こちらもジグはブルピンで!
また、年配の旭川店お客様も電動ジギングでゲット!
一番釣ったのは旭川店長 の6匹。帯広店長4匹。私2匹。お客様1匹づつと
今回乗船したメンバー全員ブリゲットと満足のいく釣行となりました。
みなさん、いろいろなタックルでチャレンジしていましたが、他の船で釣りしている人を目をこらしてみると結構、電動ジギングで釣りしている人が多かったようにみえました。
底に魚の反応が濃いようで、釣れていた時間もほとんど底での釣果でした。ただ、底に反応でていても、中層までジャークしても釣れていたようなので、私も今回底中心に攻めていたので、もう少しジャークを繰り返していけば、もっと釣れていたかもしれません。
今年はいつまでブリが釣れているのかまだ分かりませんが、オホーツクの船ブリが
これから人気が出てくるのは間違いないと思いました!
今回お世話になった船
常呂漁港 第8 勇信丸 さん 090-5075-4289
興味のある方、連絡してみてください。
新・商・品!!待ちに待った待望の新商品が入荷いたしました!!
ちょっと興奮気味の紹介ですがコチラです?(=゚ω゚)ノ
ふふふ?(゚ω゚)ついに「港ガイドシリーズ」道北・道東オホーツク海編がでちゃいました!!
そう!オホーツクアキアジの強い味方ですよ( ^ω^)
オホーツク方面の港って読み方が特殊だったり数が多いので、把握しきれない面がありますよね!編集部はそこ(↓↓)をわかっておられる!!
さらにさらに!!「カラフトマス」「氷上釣り」も網羅したこの1冊!
いかがでしょうか??シーズンイン頃には品薄でしょう!お買い上げはお早めに!!
本体価格 税別950円
是非ご覧になってくださいね( ^Д^)ワクワク
さてさて、暑くなってまいりましたね~( ^ω^)ここからは日焼け対策大事です!
最近日焼けをしましたが、とても・・・辛い(? ;ω;)日焼け対策大事です!!(2回目
まあそれは置いといて・・当店では船イカコーナー拡大しちゃいました!!デデドン
魅力的な仕掛け!おっぱいスッテ( ゚∀゚)o彡゜?? 等々多数取り揃えております!
それだけじゃあありません!もちろんこちらも扱っていますよ~( ^Д^)
そう!沖漬けのたれ!イカ釣りには欠かせませんよね( ^ω^)
ちなみに私はコレ普通に料理やタレに使って美味しかったのは秘密です。
さて始まりますイカ釣りの準備はお済みですか?是非是非当店にご来店くださいませ!!
当店お客様 K様より情報頂きました!!
6/21(土)浜益 毘沙別の磯場に朝方 入釣!
↑? なかなか釣れそうな雰囲気をかもし出しておりますね!
二人で朝方から釣りスタート!使用したものはブルーピンクのジグで始めました。
最初はアタリも無く、ただ投げて、巻いての繰り返しだったそうですが、
ルアーチェンジしてアカキンのジグに変えたところ、6投目でなんとヒット!!
後で計ったら、51センチの見事なサクラマス!!
実は、釣りに行かれる前に、【釣れるルアーないですか?】と質問されたので、
今一押しのジグ、【チェリーボム 40g アカキン】をおすすめさせて頂きました。
半信半疑で、使ってみますと釣りにいったのですが、
まさか釣れるとはと、お客様もビックリしたそうです(笑)
そろそろ、浜益方面のサクラマスは終盤ですが、ヒラメやブリの釣れている話がでてきておりましてショアソルトルアーフィッシングが盛り上がってきています。
当店でもルアーやタックルなどがっちりサポートさせて頂きますので是非ご来店ください。
PS. 当店ではお客様の釣った画像や写メ、釣り情報などを大募集しております。
当店までご連絡いただけたら、当店HPや店頭などで掲載させていただきますので、
興味のある方、是非連絡ください!!
当店お客様釣りから帰ってきてお話いただきました!
6/19(金)に釣り場について、6/20(土)朝方まで釣りして当店にご来店いだだいたのですが、
6/19(金)正午に釣り場に着いて、サクラマス狙いで様子を見ていたら、100m位の所でナブラがたっていたのを確認したので、そこめがけて、ジグをキャストしたところ、
ブリヒット!!
ものすごい引きでサクラマスのタックルだったので、PE1.5号だったから切れるかもと、思ったようですが、なんとか15~20分の格闘後、無事上げたようです!!
↑? 当店の駐車場で撮影したブリです
6/20(土)は朝方2回バラシ!結局釣れなかったそうですが
、釣り人も20人位いて、全体で6本位釣れていたそうです。
釣れていたジグはロング系のジグが良かったみたいです。
↑ こんな感じでしょうか。
今回釣れたジグは【岡ジグ LT30】 青系のもの。
2回アタリがあってバラシあった時に使ったものが、【海アメチャン】30g 緑赤
ナブラが100m以上あるところにあるので、遠投きく重めのジグが
良いと言う事で、来店された時に50gのジグを買っていかれました。
遠別でブリが釣れているなんて、初めて!!
また、浜益海岸でもブリがショアで釣れたと話もでてきています。
今後、道北地方でもショアブリ盛り上がってくるかもしれません!!