9/6(日)日の出頃から、枝幸方面 に釣りに行かれたお客様が
釣りから帰ってきて情報教えていただきました!
得意のアキアジクルセイダー アワビブルーで、
ギンピカの グットサイズのアキアジを3本ゲット!
いよいよ 道北方面もアキアジのシーズンが始まりましたね!!
あと、日本海方面の人気の釣り場、増毛箸別川河口にも、
9/5(土)にサケが午前中で結構あがっていたそうです。(20~30本は釣れていたかもとの事)
増毛方面もシーズンインといったところでしょうか?
滝川市新町2丁目10-12(国道38号線沿に大看板)
(0125)26-2433
マップはこちら
8/12(水) 当店お客様が、船ブリジギングに行き情報教えていただきました!
積丹 幌武意漁港 遊漁船 ノーザンボイジャーさん に今回は昼便に乗ったそうです。
全体平均でも3~5kgくらいのブリが5~10本位
当店お客様 O様 竿頭の10本!
黄色い竿は、フィッシュランドで好評販売中の船竿
『ワンダーショット 100-180! ¥2980円!!(税別) 』
ジギング竿でないけど、遊びで使ったら掛かったそうです(笑)
Tさんのファイトシーン!! 彼も9本釣ったそうです!
8/11まで、ノーザンボイジャーさんもGPSが故障して臨時休業したそうですが、
人気船は結果を出しますね!
ブリも上向きの釣果になってきているようで釣れてきたみたですね~。
遊漁船 ノーザンボイジャーⅡさんは初心者大歓迎の船です。
船長さんも親切に対応してくれるので、初心者の方でも安心!オススメの船ですよ!
連絡先 080-1884-6794
HPでも『釣具のメリー』で情報更新しています
7/28(火)積丹幌武意漁港より、遊漁船ノーザンボイジャーさんに今回もブリジギングでお世話になってきました。
帯広店長輪島さん、釧路星が浦店長片野さん、私、お客様Tさん、ノーザンボイジャー常連様(釧路星が浦店のお客様H様)の5名で午前便で出港!諸事情で午前6時よりスタートで11時30位までの釣果でしたが、全部で42本!
大きさは3kg~大きいものは5kg超えるくらいのものでした!
星が浦店 店長片野さんもご満悦の表情!
『 遠征したかいがあったよ』 と積丹のブリの引きを楽しんでました(笑)
帯広 店長輪島さんも普通じゃ見せない笑顔でパシャ!!
終盤くたくたになりながらも、ジャークを止めずにガンガン釣っていました!
後ろの方はノーザンボイジャーさんの常連様 Hさん。
彼も終始竿を振りつづけて、竿頭です!
お客様 Tさん。終盤になってスパート掛けてガンガン釣っていました!
彼も今年からブリ釣りを始めて、ブリジギングの虜になった一人です(笑)
魚が釣れたら、船頭さんがタモいれ、脳天締めからの血抜き作業の画像撮って見ました!
こういう作業って、面倒なものなんですが全部一匹づつやってくれるので釣人にとっては非常に楽ですね! こういうところが初心者におすすめしたい部分でもあります!
船頭さんは沢山釣れたら血抜き作業がつらいから釣らんでくれといってました(笑)
結果的には午前便で42本!
この日、午後便でノーザンボイジャー常連様 Hさんが一人で19本釣ったそうです!!
さすがです!!
遠方から参加されたお客様、店長様おつかれさまでした。
今回も世話になった遊漁船 ノーザンボイジャーⅡさんは初心者大歓迎の船です。
船長さんも親切に対応してくれるので、初心者の方でも安心!オススメの船ですよ!
連絡先 080-1884-6794
HPでも『釣具のメリー』で情報更新しています
本日は今、積丹方面で釣果継続中の『ブリ釣り』にオススメのジグが画像の様に
沢山入荷致しましたので、ご紹介したいと思います。
その中でも、シマノ社製品「バタフライ」にオリジナルカラー出ましたので、こちらをピックアップ!!
上段、左から右へカラー名称です。
『バタフライ オリジナル』ライギシマエハマ・タコイワマエ135g
『バタフライ セミロング』ムセントウ・ヨベツマエハマ・ミズナシ135g
下段
『バタフライ セミロンク』ムセントウ・ヨベツマエハマ・ミズナシ150g
『バタフライ オリジナル』タコイワマエ・ライギシマエハマ 160gとなっております。
因みにそれぞれ、裏面はちょっと見えずらいかもしれませんが、下記の様になっております。
表面は同じに見えても裏面と違うカラーのもありますよ。
どうぞご来店になって実物をご覧になってみてください。
フィッシュランドで絶賛発売中の 『KPY メタルジャークⅡ』での釣果画像です!
当社で自信を持ってオススメできるジグです!是非手に入れて試して下さい!!
積丹 幌武意 ノーザンボイジャーさんの協力で動画撮っていただきました!!
本日は、偏光サングラスの紹介をさせていただきます。
下記画像の様に沢山入荷いたしました。
釣りのシーンでは、日中、太陽光によってギラギラ水面が光っていることがあります。
しかし、偏光グラスをかけることでギラギラが減って、水中も良く見えます。
釣り人にとって、海の『状況把握』は、とても大切ですから、強い味方です。
偏光をかけると、かけないとでは大違いですよぉ。
釣りをしないから関係ないなって思った方にも朗報!!
レジャーをする方にも強い味方です。
レジャーやスポーツじゃなくても使い所は満載です
特に車を運転するとき!
是非是非、ご覧になってみてください。