北海道 朱鞠内湖・茨戸ふわふわ玉 仕掛け入荷

初冬の北海道ワカサギ釣りの仕掛けも続々入荷しております。

先週紹介しています。釣り場石狩新港東埠頭 周辺の石狩望洋橋「石狩放水路でのワカサギ釣りで釣果が出ている仕掛けです。

 

北海道 北海道茨戸ふわふわ玉 5本針    全長68cm

ゆっくり流れのあるポイントではこのふわふわ玉の効果

北海道朱鞠内湖ふわふわ玉6本針  全長80cm

「喰わせの間」を作るこのふわふわ玉シリーズは北海道のワカサギ釣り場に効果的な仕掛けとなっています。

バリバス ワークスリミテッド F285  FS275

こちらの穂先は重めのオモリを使用される場合には使いやすく、石狩放水路での釣行では確実にアタリが取れていました。

 

初心者のお客様にもリーズナブルな仕掛けもご用意しております。

当店オリジナル茨戸ワカサギ仕掛け 税抜198円

初心者のお客様にもリーズナブルな仕掛けもご用意しております。

釣り方や釣り場のご紹介などもお気軽にご相談下さいませ。

 

第二弾 初冬の石狩新港 ~NEW石狩放水路ワカサギ釣り~

氷上ワカサギ釣りまで待てない北海道のワカサギファン必見の釣果情報

近場の石狩湾新港東埠頭付近に有る

石狩望洋橋の水門「石狩放水路」にてワカサギ釣りをされたお客様からの情報です。

本格的にワカサギを狙う電動リールで岸際から狙う、NEWスタイルのワカサギ釣り

魚探には濃い群れの反応が出ており、良いペースで釣果を上げております。

釣果は30分ぐらいで2人 117匹 との事でした。

 

電動リールでの釣りで手返しの速さと穂先を選び、確実に釣果を伸ばしています。

ワカサギは回遊しているようで魚探があると魚の移動や急に釣れるようになるタイミングを見逃すことなく釣れる。又、氷上釣りの際の場所選びなどにも影響すると教えて頂きました。

ホッケをエアロフラッシュジグ40gで狙う

西風が少し気になる天気予報でしたが寿都~積丹周辺のポイントへ行って来ました。

今回はメタルジグでホッケを狙うチャレンジをして来ました。

KPY  エアロフラッシュ40gが絶好調でした。

同じ40gと比べてもフォールがゆっくりで落とし込みで誘える幅が広く、使いやすかったです。これは亜鉛合金の特徴を体感することが出来ました。

下のフックはトリプルフック#4かシングルフックMがおすすめです。

タダ巻きでも十分に泳いでくれる為、しっかりと沈めてからストップ&ゴーアクション等でも使えるメタルジグです。

付属されているアシストフックにも好反応でオレンジのアシストライン(針に付いている糸)が集魚している様にも感じました。

釣果は30匹で満足できる釣行となりました。

ご覧いただき有難うございます。

詳しくは店頭にて商品をご覧下さいませ。

フィッシュランド太平店

初冬のワカサギを岸から狙う!! 石狩放水路編

今回の釣り場は石狩放水路

石狩新港東埠頭の石狩望洋橋側の水門です。

開始から釣れています。

テントの中の様なワカサギ電動リールでで返しと多点掛けも出来ます。

私も初めて知りました。石狩放水路の水深が4.8mでした。

群れも濃く、安定した釣果です。

1時間で110匹の釣果です。

氷上が待ちきれないワカサギファンにとってはこの釣り方も面白いと思います。

タックルデータ

電動リール

ダイワ ワカサギ電動リール クリスティアE

穂先

バリバス ワークスリミテッドF285

公魚工房 可変ソケット

公魚工房 ワークスリミテッド延長アダプター80mm

仕掛け

バリバス 北海道茨戸ワカサギふわふわ玉 1.5号

バリバス 北海道朱鞠内湖ワカサギふわふわ玉 1.5号

四面オモリ 4g・5g

S様 情報ありがとうございました。

新しいワカサギの釣り方が発見出来ました。氷上釣りまでもう少しです。

 

フイッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目1-1

おすすめ ホッケを狙ってショアジギング&ジグサビキの紹介

ホッケをショアジギングで狙おう!

北海道の人気の魚種「ホッケ」をショアジギング:メタルジグというルアーで狙うと良型のホッケが釣れてくることが多く、ルアーターゲットとしても十分楽しませてくれます。

ジグサビキも人気でホッケにも実績があります。

すぐ使える針付きのルアーで遊べます。

☆ジャッカル社 ビックバッカージグ

アシストフックには七色に光るマジカルシートを使用した飾り針と発色の強いルアーカラーが魅力のメタルジグで魚種を選ばない万能ルアーです。特にホッケには好反応です。

マリア社 ムーチョルチア

こちらもティンセル付きのアシストフック+トレブルフック付き

小型のシルエットで反応した魚の口に入りやすく、ストップ&ゴーアクションなどに特化したセンターバランスのメタルジグです。ホッケに愛用されている方が多いです。

メジャークラフト社 ジグパラサーフ

ブレードが付いており、水中での波動が良く出るルアーです。特にこの時期はまだヒラメの実績も聞こえている為、このルアーを投げているとヒラメが掛かる可能性も多くあります。ブレードの波動とフラッシングが好きなホッケにももちろん効果が有るでしょう。

悩んだらこのルアーをひたすら投げ続けることが釣果に繋がるのでは??

 

フィッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目

ホッケはウキ釣りが面白い・・・

ホッケ釣りの醍醐味と言えばやっぱり「ウキ釣り」付けエサに喰わせオキアミやカットマグロを付けての釣りが面白いです。

下記の写真は11/25(水)の釣果です。ウキ釣りでの釣果です。

 

当店人気NO1  ホッケウキ釣り仕掛け(棒ウキタイプ)

釣れるんでーすシリーズはベストセラーでホッケと言えばこの仕掛け

円錐ウキタイプも定番の仕掛け

ササメ針からホッケのウキ釣り仕掛けが新登場です。

ホッケ針を使用しておりルアー竿・磯竿などでも使える全長3m仕様

喰わせオキアミなども様々な種類があります。

エビのサイズで釣果に差が付く場合も多く大きめの3Lサイズでエサを目立たせる方法などエサによっても違いが出ます。カットマグロなども人気釣りエサです。

マキエにブレンドするならビックキャッチ・ゴロエースホッケ

イカゴロ成分が集魚力として人気が高く。ベストセラーの人気のマキエです。

アミエビとは3ブロックと粉エサ一袋をブレンドすると水分量が丁度良いです。

 

当店自慢のアミブロック  国産のアミエビです、

マキエのアミエビで釣果に差が付くともお客様に教えて頂きました。

当店のお客様にも大好評な釣りエサです。

 

 

フィッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目1-1

 

冬季営業時間の変更と定休日のお知らせ

お客様に営業時間の変更と定休日のお知らせ致します。

ウインタータイム

フィッシュランド太平店は11月24日(火)より冬季営業時間となります。

月曜日 10:00~19:00

火曜日   定休日

水曜日 10:00~19:00

木曜日 10:00~19:00

金曜日 10:00~19:00

土曜日 10:00~19:00

日曜日 10:00~18:00       

祝日・祝前日は営業致します。

上記の営業時間に変更となります。ご不便お掛けする事となりますが。何卒、宜しくお願い致します。

火曜日定休日   太平店・環状通北郷店・岩見沢店・苫小牧店・ 函館西桔梗店

水曜日定休日   石山店・江別店・滝川店・北見店・登別店

定休日が無い店舗につきましては札幌市内(手稲店)・(美しが丘店)・旭川(永山店)帯広 (西帯広店)をご利用下さいませ。

 

 

 

ホッケ釣りのお供に。

ホッケ釣りと言えばサビキ・ウキ釣りが主流とされていますが、マキエを撒いても魚影が見えないなんてこともありますよね。そんな時少しでも遠くに仕掛けを飛ばしたい時にはこちらはどうでしょうか?

ショアジギングサビキ(通称ジグサビキ)

ルアー+サビキでホッケを多点掛けなんてことも、サビキなのにショート設計の為トラブルも少なくなり投げやすい。しかも好きなジグ・重さも変えられます。

ジグは持っているけど針だけほしい方はこちら

個人的にはヒラメ用の竿でやると遠くにも飛ばせやりやすいかと思います。

以上、太平店よりお届けいたしました

石狩湾新港のサビキ釣り情報

こんばんは

太平店スタッフ小田です。

当店お客様より、釣果情報を頂くことが出来ましたのでご紹介致します。

11/20 石狩湾新港でサビキ釣りでチカ・ニシンが釣れましたと情報を頂くことが出来ました。

チカは10cm~15cm級でスピードエサ付け器でエサを付けての釣果   針は3~4号です。

チカ釣りに混ざり、小型ニシンが釣れ始めております。ニシンは20cm前後で留萌や増毛などでも良型が釣れ始めているので今後に期待が出来そうです。

 

フィッシュランド太平店

小樽方面 マメイカ釣果情報!

本日小樽でのマメイカ釣りを楽しまれたお客様より、情報を提供を頂きました。

詳しい場所については教えて頂くことが出来ませんでした。

 

釣行時間7:00~16:00  エギ1.8号ディープ スッテ針付き ラインフロロ1号

流れがある中でキャストしていた為重めのエギをチョイス

 

結果マメイカ釣果97杯

サイズも大きくマメイカがのった段階で引かれる当たりが分かるようで非常に面白かった様でした。

アジングロッド・エギングロッドどちらでも可 糸は細くが良かったようです。

 

フィッシュランド太平店