本日、毎年行われている浜益川の釣獲調査のご案内のパンフレットが送られてきました!
事前申し込みが必要で石狩観光協会のHPからも申し込みが可能です。
詳しくはコチラ↓
http://www.ishikari-kankou.net/sake-tsuri/sake-tsuri001.htm
札幌から約1時間半ほどで到着する釣り場で鮭が釣れるので大人気です。
さらにスプーンなどルアー単体やフライフィッシングなどでも狙えるので楽しいです。
札幌市北区太平5条1丁目(石狩街道沿)
(011)773-9650
マップはこちら
本日、お客様より室蘭方面の釣果情報を頂きましたのでご紹介します!
お客様は早朝3時に室蘭港 (エトモ)絵鞆漁港へ入釣され蛍光レッドのブラー8gにイソメを使用して
ガヤ23cm級を5匹とアブラコ32cm級を1匹GET!
その後6時頃で移動し室蘭北防波堤の先端で釣りを開始!
投げ釣りをされている方が多く大型のマガレイなども上がっておりイソメを付けて蛍光レッド30gのブラーで底を探ると
25cm~35cm級のイシモチが立て続けに4枚釣れてその後もアブラコ・カジカなど含めて合計14匹釣れ満足されてご来店頂きました!
ロックフィッシングの方も大型アブラコを釣っている方も居たとのことなので必見の釣り場です!
大型ヒラメとロックフィッシングを狙いに行ってきました!
夜中に雄冬漁港でロックフィッシュ狙おうと向かう道中でなんと・・・千代志別トンネルで通行止め!
ショックを受けながらもUターンして浜益漁港まで戻りロックフィッシングで狙います!
いろいろ試しますが反応が無くジグヘットを4gにカスタムソフトベイト フォーザスプーキー(夜光)
で釣れるワームでボウズ回避の小型ソイをKPY岩匠69で少ない反応の中GET!!
夜明け頃に浜益海岸にヒラメを狙いに切り替えて砂浜へ移動!
一生懸命にランガンしながらキャストを繰り返すがウグイが数回ヒットするも本命は姿を見せず終了
沖に鳥山が出ており活性は高い様子なので今後も目が離せない釣り場です!
見づらいですが鳥山が出ており生命感バッチリの海岸です!
今週、発売しております釣り新聞の表紙はショアヒラメが一面で表紙のお客様も
当店のお客様で情報を頂いております!
浜益川の導流堤の先端部から狙い見事ヒットさせており赤金のジグを使用して一旦、海底まで沈め
ジャーキングしながら誘ったと教えて頂きました
浜益方面から寿都周辺のヒラメが釣果が上がっています。
主なベイトはオオナゴやヤリイカなどでワームやメタルジグなどで狙っての釣果が多く
代表的な釣り場の岩内港などでは14g~30gのジグヘットにワームをセットして狙う方が多く
磯場で狙う方はメタルジグなど30g~60gなどを使いアクションを付けながら誘うと効果があります!
大型も多い為、タモなどもしっかりとご準備されることをオススメします!
磯場や防波堤などではライフベストの着用なども必ずお願いします。