本日、石狩湾新港東埠頭の東埠頭の漁業組合前のポイントで投げ釣りをされたお客様の情報で
ハゼ仕掛けにイソメを付けてちょい投げをして待っていると狙いの竿先にハゼ特有のアタリがあり
合わせて巻いてくると待望のハゼでサイズも26.5cm有りました!その後もウグイや小型のハゼなども混じりキープサイズは3匹だったと教えて頂きました。
その後、東埠頭の通称(砂上げ場)ではチカの15cm~18cm級が40匹程度釣れていたとの事で樽川埠頭・花畔埠頭などでも
チカは上がっていたと教えて頂きました。
![]()


札幌市北区太平5条1丁目(石狩街道沿)
(011)773-9650
マップはこちら![]()
昨日、早朝にお客様より釣果情報を頂きました!
浜猿払海岸でアキアジを狙い6本竿を出して投げ釣りをしており、なかなかアキアジが釣れず苦戦していたらしく
急に竿が絞られ竿立てが倒され待望のアタリにアワセを入れ応戦!
少しずつ間合いを詰め波打ち際で波に乗せながら取り込みに成功したが明らかにアキアジではなく
丸みのある魚で海でイトウが釣れることは知らなかったので驚きと喜びでいっぱいだったと教えて下さいました!
(釣れた海イトウは90cm 7kg)
その後、婚姻色が出始めているイトウなので計測後すぐに砂を落としてリリースを行い、海に帰って行ったとの事でした!
今回のお客様はルアー釣りもされる為、ルアーで釣りたかったと言っており「サーフゲームでメータークラスの海イトウが釣れる」
夢の様な釣り方です!
本日、お客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介させて頂きます!
15日頃に釣行されていた時の情報です。釣り場は枝幸・山臼海岸にて投げ釣りで竿を出していた所
アキアジがヒット!!応戦して上がって来たのは銀ピカの良型のアキアジで約80cm 7kgでした。
捌いた所によるとすごく脂がのっておりイクラが未熟だったので鮭児では?と喜んでおられました。
</a
オホーツクのアキアジの大きさには毎年、驚かされております!まだまだ、釣れるようなのでタックルは万全に準備して挑む事を
おすすめ致します!
※お知らせ※
太平店・美しが丘店:延長営業を10/13(月)をもちまして終了させて頂いております!
朝10:00~夜20:00となっておりますので宜しくお願い致します。
当店、常連のお客様より情報を頂きました!
14日に釣行されたお客様で見事4本GET!されております!
釣り方はウキ釣りで夜中からスタート!必殺のタコベイトの中にルミコ・レッドを入れ
深夜3時頃までに3本釣れたと教えて頂きました!
<img src="https://fishland.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/10/JPG19-300×225." alt="__" width="300" height="225" class="alignnone size-medium wp-image-13723" /
スプーンにタコベイトフックを付けて大きいメスを釣っている方も居たとの事なので
活性が上がればまだまだ爆釣ありそうですね!
本日当店スタッフ沼田氏が古平川河口(左岸)にてアキアジをゲットしました。オスが2匹、銀ピカのメスが1匹の計3匹でした。釣れた時間は夜明け直後にアタリが集中して夜が明けてからはパッタリとアタリが止まり午前10時頃納竿となりました。釣り方はウキフカセで針にはたっぷりとマラブーを巻いたオリジナルの針で挑みました。
タナは80cmでエサには紅イカとエビ粉締めカツオを使いました。

沖では多数の跳ね、もじり等がありましたので、海が荒れば沖に居る群れが一気に岸寄りしてXデーが始まると思います。今季アキアジをまだ釣られていないお客様も諦めるにはまだ早いですよ!! アキアジはまだ釣れます。アキアジ釣るなら当店へお任せ下さい。
当店のお客様より釣果情報を頂きましたのでご紹介いたします!
投げ釣りを楽しむため小樽港の北防波堤で釣り座を構えて釣行されており
朝方から投げ釣りでカレイやハゼなどを狙い釣行スタート!!
投げて軽く巻いていた所、急に重くなり根掛りかと思い竿を立てると生命反応が感じられ巻いてくるとグングン引き始め
慎重に巻き上げた所42cmのアブラコをGET!!
周りではサバ狙いのサビキ釣りの方が20cm級を釣っている方がいましたと教えて頂きました!
これから秋の釣りが始まりカジカやアブラコなどの根魚のシーズンになりますので近場の小樽や厚田方面など狙い目の
ポイントが増えます!さらにサバやチカなども好調が続きファミリーや初心者の方でも気軽に釣りが出来ますよ!