いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
5月12日(日)常連のお客様から道東の屈斜路湖で釣りをしたお便りが届きました!
53cmの綺麗なニジマスです!
午前3時頃にヒットしたそうです。
お客様いわく、早朝夜明けぐらいまでが勝負で明るくなると反応が薄れるらしいです。
大物を釣るためにはやはり早起きが欠かせないようですね!
情報提供ありがとうございます。
![]()


帯広市西21条南4-1(megaドン・キホーテ内)
(0155)38-2611
マップはこちら![]()
いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
3月6日(水)阿寒湖ホテル裏にてワカサギ釣りに出かけました!
朝10時前から釣りを開始して、今回は少し気合を入れて二刀流で攻めてみました!
目標は300匹です!!
この日は底に集中していてあまり浮いてこない様子でしたが、仕掛けを入れると群がるような反応でした。
しっかり誘って待つと3匹4匹、たまに5匹掛かる様子で活性は良かったです。
マメなエサ交換が効果的でしたね。
たまに1つの針に2匹掛かる場面もありました。
ほぼ風が無く、晴れたり曇ったりを繰り返すような天気でしたが目標にしてた300匹を超えて322匹でした!
午後4時過ぎに終了しました。
大きさは5cm~9cm程でやや小型が多めでした。
仕掛は1号5本針にオモリは3g 、餌は紅サシSと寄せ餌でブドウ虫を使用しました。
そろそろ今シーズン最後のワカサギ釣りを考えている方はぜひ阿寒湖で締めくくるのはいかがでしょうか!
いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
2月14日(水)まだ2月なのに春のように気温が高く、「そうだ、川に行こう!」と思い十勝川水系でニジマスを狙いに行きました!
今回は某人気釣り番組で本流竿を使った大型ニジマス釣りを見たので挑戦してみたくなり、餌釣りで狙いました。
お昼12時ぐらいから釣りを始めますが、不慣れな5.3mのちょっと長めの竿にやや強めの風がありアウェイな状況下でしたので最初は苦戦を強いられました。
風が弱まったタイミングで30cm程のニジマスがヒットします。
写真を撮ろうとしましたがダッシュで逃げられてしまいました~
流す場所を変えて探ると先ほどよりかなり重量のある引き!
なんと、53cmの立派なニジマスです!
深くゆったりとした流れに乗せて川底を探るとヒットしました!
餌は前回阿寒湖のワカサギ釣りで寄せエサとして使用した余りのブドウ虫を2匹相掛け、仕掛はフロロの1号ラインに針は10号です。
同じところをもう数回流すとまた30cm程のニジマスが釣れました。
婚姻色が少し入った雄と見られます。
魚が溜まってるみたいですね。
結果3匹を全てブドウ虫で釣り、その後はノーヒットでしたので夕方4時前に終了しました。
また暖かい3月以降に試したいです!