近郊わかさぎ情報 サホロ湖

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます

2月15日 11:00~13:30

新得町サホロ湖にて

2時間半で3桁超の釣果でした

7cm~8cm前後の小型中心の釣果、

サホロ湖名物のデカサギにはお目に掛かれませんでしたが

底から1~2mで反応が終始あり暇なく釣れるほど良い釣果状況です

本日使用の仕掛けは狐針5本針1.0号+下針(白サシ)

でしたが

サホロ湖の場合は釣れる棚にばらつきがあるので7本針くらいで幅広く狙った方が

好釣果に繋がるかもしれません

 

帯広市街からも近くアクセスの良さもこの釣り場の魅力の一つです

是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

仲間とワイワイ!阿寒湖のワカサギ釣り!

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

2月11日(日)早朝6時半から友人2人と父親と阿寒湖の硫黄山川河口でワカサギ釣りに行ってきました!

日曜日なので早朝から多くの釣り人で賑わっていました!

開始早々普通に釣れますが小型が多く針掛かりしづらい印象でした。

午前8時ぐらいに魚探を見ると画面いっぱいに濃い群れの反応が現れます。

こんな反応が1日中あって止むことはありませんでした。

時々中型サイズの群れが入ると3連や、5連掛けといった感じでコンスタントに釣れるタイミングもありました。

お昼前に自分は120匹釣ったのでそこでストップしました。

なのでお昼ご飯食べたり寝たりと後は適当に過ごしてました~♪

友人ら2人は今シーズン初のワカサギ釣りだったので黙々と頑張ってましたね。

最終的に1人は168匹と、もう一人は300匹釣って14時ぐらいに終了しました!

一方その頃、父親も1人別テントで黙々と釣って同じく300匹釣って終了しました!

結果、4人で888匹でした!

大きさは5cm~10cm程です。

天気も良く、無風に近い状況だったので快適でした。

気心の知れた仲間とワイワイ楽しく釣りができるのもこの釣りの魅力だと思うので休日はみんなと一緒にワカサギ釣りで決まり!!

糠平湖2/1より閉鎖のお知らせ

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます

2月1日(木)から糠平湖の湖面において立ち入り禁止になりました

原因は氷上にできたガス穴が複数確認できて危険な状況になったとのことです

という事で、1月31日(水)が最終日なのでワカサギ釣りで糠平湖に行ってきました!

朝8時半過ぎから実釣開始しました

1日中天気が良く風も落ち着いてたのでゆっくり快適に釣りする事ができました

底付近にあたりが集中しておりぽつらぽつら釣れる状況でした

サイズがとても小さく5cm前後がメインでたまに9cmぐらいが釣れました

お昼近くに魚探を見ると濃い群れの反応が底付近に現れました

この状態で仕掛を入れて誘いながらすぐに上げずに待っているととダブルやトリプルの状態で上がってきました

この日は、お昼2時近くまでで80匹程釣れて終了しました

店長も朝10時ぐらいに来て釣りしており、昼の2時過ぎまでで100匹程釣って終了したそうです

今シーズンの糠平湖のワカサギ釣りはとても早い時期に終わってしまったのが残念なのですが、まだ他の湖でもワカサギ釣りが楽しめますので釣りに行ってみるのはいかがでしょうか

 

 

サホロ湖ワカサギPARTⅡ 釣り場状況編

12月28日の日曜に今シーズン好調なサホロ湖へ行ってきました!!

前日の土曜に当店スタッフから足場が悪いとは聞いていたのですが…

 

坂道は難なく下ることが出来ましたが、

湖面スタート地点から常設のテントまでは踏み固められていて、所々に足場の

悪い所があり、ガタガタ。

荷物を運ぶ際はしっかりネットなどでの固定をおススメします。

道から少し離れるとこんな感じです

30㎝程積もった雪。足首から下はシャーベット状。

ポイント選ぶ際は覚悟が必要かも?

テント設営の際はペグが刺さらないので、長いペグを用意するか、テントのスカートにガッチリ雪をのせて風に飛ばされないようにするのがいいですね。

釣果は4時間で1人80~120匹前後

魚探無しでもそこそこ遊べる感じでした。

帰宅後すぐに釣ったワカサギをピチットシートで脱水させて

2時間くらいの脱水で丁度良い感じに♪

フライパンにクッキングシートを引いて焼いたら

万能スパイス ほりにし をかけ完成。

美味しく頂きました♪

 

サホロでのワカサギ釣りに行かれる際はスノーシューズより長靴の方がおススメです

そしてテント内で靴下等が干せるように洗濯ばさみや、S字フック等持って行かれるのがいいですよ~!

私、足元ずぶ濡れになりました。。。

 

サホロ湖でワカサギ釣り!

いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます

1月27日(土)4日前に降り積もった雪で進みづらい中ポイントに着き準備してへとへとに既になりながらも朝9時半から実釣開始します

土曜日なので他の釣り客がいっぱいいましたが自分は少し離れたポイントで釣りしてました

今回は初で新兵器の魚探を駆使してワカサギを狙います!

予め店長から熱いご指導を受けてきましたので今日は実践日です

最初は反応薄かったので使い方合ってるかな~って若干不安でしたが・・・

1時間半後に画面に底から3m上に濃い反応が現れたので少し使い方に関しては安心しました

2回ほどこのような濃い反応が現れ、現れるたびに1人で少し勝手に興奮してました

魚探の反応が薄くても誘えば釣れていたのですが濃い反応の時は魚探を見て棚に合わすとすぐにあたりが出て、上げると仕掛けにダブルやトリプルの状態でワカサギが掛かります

この日は12時前に切り上げて撤収しました

結果2時間半ぐらいで83匹でした

型は7cm~11cm程です

仕掛は5本針の1号で2gや3.5gのオモリを使用し、餌は紅チーズサシのみでした

北海道の冬の風物詩ワカサギ釣りは今が最盛期ですのでビギナーやファミリー、友人とで楽しんでみてはいかがでしょうか!

 

北見 富里湖 行ってきました!!

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます

今週は北見の富里湖に行ってきました

のんびり12時からの釣り開始、15時までで

80匹超の釣果と今一つでしたが

時折、トリプルなど高活性の時間帯もあり

暇ない程度には楽しめました

 

基本的に5~7cmと小型中心なので0.8号~1.0号の仕掛を

使用した方がよいです。

昨日まで大荒れの天候でしたが

天候回復しまだまだ楽しめる釣り場なので

是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

羅臼 サクラマスジギング 行ってきました

1月21日 羅臼沖 サクラマスジギングに行ってきました

 

前半かなり渋く苦行が予感される嫌なムードが流れていましたが

後半戦、プチラッシュが時折入り

数を増やし終了

 

釣果が今一つ安定していませんが

良い時に当たれば爆釣も期待できます

ぜひぜひ足を運んでみてくださいませ

 

置戸湖のワカサギ

いつも当店にご利用いただき誠にありがとうございます

1月13日(土)2024年初の釣りは置戸湖のワカサギ釣りに出かけました

9時半頃から実釣開始!

あまり情報が聞かなかったため渋い状況かと考えてましたが以外と仕掛けを入れるとすぐに反応して釣果が伸びていきました

水深が14m近くあって底付近に群れが溜まっている様子でした

天気は快晴で少し風がある程度でした

お昼ご飯を食べている最中に突然20cmぐらいのアメマスがヒットするアクシデントもありました

昼の2時半まで釣りをしてこの日自分は100匹程釣れて終了しました

この日は2人で釣りをしてましたので合わせて230匹程でした

仕掛は1号の針で5本または6本針を使用し、餌は白サシと紅サシの両方と寄せエサでブドウ虫を使用してました

錘は3.5gで効率重視で使用してました

解禁当初から調子が良かったみたいでこの日は周りでも朝から100匹ぐらい釣れてる人がちらほら居たようです

駐車場から少し近い所で釣りができ、気軽に楽しめれる湖だと思いますので新年一回目の釣りで出かけてみてはいかがでしょうか!

初売りセール開催中!!

いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます

当店では他店に先んじて

本日、元旦10:00より初売りセールを開催しております

本日は会員様ポイント進呈がなんと10倍!!

2日~4日ポイント10倍、5日~7日ポイント5倍

 

さらに竿、リールが全品レジにて2割引き!!

さらにさらにルアーが10%OFF

 

そのほか特価品が満載の初売りセールとなっていますので

皆様のご来店を心よりお待ちしております

 

 

本日の営業時間は10:00~18:00

 

いつもより2時間早い閉店となっていますので

お買い物はお早めに

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。

本年度も宜しくお願い致します。

さて当店では元旦10:00より初売りセールを開催しております。

新型コロナウィルスも収束に向かい

大幅に行動規制が緩和される中で

昨年も多くのお客様のご来店頂きました事

従業員一同、心より御礼申し上げます。

本年度も変わらぬご愛顧のほどを何卒宜しくお願い致します