1月19日 糠平湖 五ノ沢(対岸ポイント)にて
わかさぎ 150~200匹超の釣果
小型中心の釣果は変わらずなので針は1.0号以下がおススメです
ほぼベタ底狙いで浮いてくることは少ないので5本針+下針仕掛で良いと思います
Xポイント周辺では北側のポイントが一部良いそうですが
ここ最近ではやはり対岸ポイントが平均好釣果が出ているようです
多少、歩く距離は長くなりますが
気合で対岸ポイントまで行ってみてはいかがでしょうか?
帯広市西21条南4-1(megaドン・キホーテ内)
(0155)38-2611
マップはこちら
1月19日 糠平湖 五ノ沢(対岸ポイント)にて
わかさぎ 150~200匹超の釣果
小型中心の釣果は変わらずなので針は1.0号以下がおススメです
ほぼベタ底狙いで浮いてくることは少ないので5本針+下針仕掛で良いと思います
Xポイント周辺では北側のポイントが一部良いそうですが
ここ最近ではやはり対岸ポイントが平均好釣果が出ているようです
多少、歩く距離は長くなりますが
気合で対岸ポイントまで行ってみてはいかがでしょうか?
帯広から一番近い釣り場なのでまたまたサホロ湖行ってきました!!
1月21日(火)10:00~14:00 サホロ湖にて
70匹超の釣果とまずまず
チビサギ(5~10cm)が40匹超 計70匹超の釣果でした。
最大魚15cmとやはりデカサギが魅力の釣り場です
こんなのが朝一、時折ダブルできたりとその日は絶好調!!
ダブルの引きはニジマス並みの引きを見せてくれます
サホロ湖としては良い釣果であったのではないでしょうか
終始、ベタ底を拾っていく釣りでその日はマスの類のうるさくなかったので
わかさぎ釣りに集中できたのも釣果UPに繋がったのではないかと
デカいのですが仕掛は0.8号~1.0号を使用して誘い続けないとアタリが出ません
5本針+下針でしっかりベタ底を集中して狙えばよい結果になるかと
サイズが余りに違い過ぎるのでパック分けてみました
2月末まで開催している釣り場です。
釣果が再浮上してきたのでぜひ行ってみてはいかがでしょうか?
なにより帯広から近いのでのんびり行ける所も魅力の一つです
いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます
本日、当店特設会場にて行っていた
【わかさぎ 魚探講習会】が先ほど終了いたしました
多くのご来場を頂きましたこと心より感謝申し上げます
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
さてこの講習会ですが実は当社主催の
【第8回 フィッシュランドカップ ワカサギ釣り大会in阿寒湖】
当日(2月9日)大会会場でも同様の内容で講習会を開催しております。
実際に釣り場で説明をして頂くのでより実践的な講習内容となる事は間違いなし!!
本日この機会をお見逃ししてしまった皆様、ぜひ当日お越しくださいませ
大会参加者様以外のお客様でも講習会への参加は大歓迎です
ご遠慮なくお越しくださいませ。では次は阿寒湖でお待ちしております!!
1月10日(金)近郊釣り場の中では比較的遅い開幕の
新得町サホロ湖が満を持して昨日、OPENしました。
基本的に数釣りする釣り場ではないので
開幕60匹は上々の釣果ではないでしょうか
その日は大体 良い人で50~60匹前後の釣果であったとの事です
サイズは8割くらいが12cm前後の釣果と
ビッグわかさぎの引き、楽しさを充分、味わえます!!
そして侮る事なかれ
こんなビッグサイズのアタリが非常に小さくシビアなのがサホロ湖の特徴
このシビアなアタリを取りながらビッグサイズを乗せていくのが
サホロ湖の醍醐味ですね!!
帯広市内から比較的近い釣り場となりますので
ぜひぜひ行ってみて下さい。
釣り場情報
期間令和2年1月10日~2月29日まで
午前7:00~15:00
遊漁料 1日 500円 シーズン券 4000円
詳しくは新得町ホームページを参照ください。
1月12日(日)11:00~16:00
只今、店内特設会場にて【わかさぎ魚探講習会】絶賛開催中!!
実機を用いて説明しておりますので
実戦で使える知識を分かりやすく説明して頂けると思います。
当日、特典は以下の通りです
特典① HONDEX 魚探購入、またはご予約で記念品プレゼント!!
特典② HONDEX魚探購入で当店カード会員ポイント 5倍還元!!
1月各ワカサギ釣り場が続々と開幕する中、いよいよわかさぎシーズンが最盛期に!!
そんなシーズン真っ只中で釣果UPに確実につながる魚探講習会となっていますので
魚探初心者必見の講習会です
釣果UPに繋がる様々なお話が聞けると思いますのでぜひ、ご来場くださいませ
実際に釣り場でこんな反応が出た時のドキドキ感がたまりませんよ~
是非正しい使用法を知って釣果UPに繋げて下さい
1月10日(金)7:00~
いよいよ新得町 サホロ湖のワカサギ釣りが開幕します!!
帯広から比較的近い釣り場なのでお気軽に行ける釣り場となっています
一日遊漁料 500円 シーズン券 4000円と遊漁料金もお手頃価格となっています
ワカサギのほかニジマスの魚影も濃いのでニジマス狙いでもオススメの釣り場です
興味のある方は今週末の連休にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
1月7日(火)糠平湖 五ノ沢 9:00~14:00
小型中心に130匹前後の釣果
開幕当初、好調であったxポイント周辺に入りましたが
その日は今一つの釣果でした。
入ってすぐはダブル、トリプルが1時間位続きましたが
(写真分かりづらいですがトリプルです)
昼に近づくにつれて釣果も落ち着いてきました
今年はとにかく小型中心5cm~7cm前後の魚体で
1.0号以下の仕掛けを使わないとほぼ掛かって来ません
また23m前後の水深なので沈下スピードを上げる工夫をするか
多点掛けをしながら上げていくかしないとなかなか釣果が伸びてきません
しかし日が上がってくると単発でしか食ってくれなくなり厳しい状況でしたので
多点掛けは朝イチの高活性時を狙いましょう!!
ただベタ底ではありますが仕掛けを下せばすぐに
アタリが出てくれるのでしっかりアワセながら粘っていけば数釣りも可能です
暇ない程度にはアタリが出てくれますので
今年はなるべく早く釣り場につく事、深場対策をしっかり行う事で釣果UPに
繋がると思われます
ちなみに7日現在、湖面はリンク状態です。そちらの対策もお忘れなく
今年もアイスバブルが見えます、昨シーズンより氷がくすんでいますが
昨シーズンのアイスバブルはクリアで綺麗でしたね