人気のエンドウクラフト 代表ジグ 別注カラーが入荷しました!!
ベースは代表ジグ175セミロング
上から
レッドゴールドフレーク、ブルーピンクフレーク、グリーンピンクフレーク
ピンクゴールドフレーク、マジョ―ライワシフレーク
ベースは「鉄板カラー」ともいえるカラー展開ですが、「後志爆連カラー」でもおなじみの
ラメフレーク仕様となっております。
釣れそうな雰囲気ムンムンです♪
是非店頭にて
登別店
登別市富岸2丁目12-5
(0143)87-0720
マップはこちら
6/24(水)当店スタッフが絶好調に開幕した室蘭沖のヒラメ釣りに行ってきました!
今回は当店お客様のTu様のマイボートに乗船させて頂き、Tu様、T様、Tu様の同僚の方4人での釣行、登別漁港をAM5時に出港しました。
室蘭沖13mラインで実釣開始、風なし、波なしのベタなぎの状況でした。
開始時は満潮の潮止まりでしたが、潮が動くにつれ、朝の内はコンスタントに釣れました。ただ今年は平均サイズが小さい模様でキープorリリースの際どいサイズがアベレージでした・・・
その後ポイントを移動しながら、実績ポイントを流しました。やはり潮の動きが釣果にも反映されるような状況でしたが、喰いの立った時合いではこんな釣り方も有効でした。
バケ+ミノー Tu様がエサの代わりにミノーをセット、テストしていましたが、泳ぎのアクションが大きい分、非常に効果的でした、連発でヒット!!ただし、トレブルフックにつき外すのが大変とのことでした。
日が完全に上り、喰いが止まったことでこれにて終了かと思ったラストポイントでT様に
大きな当たりがっ・・・これまでの引きと明らかに違う竿のしなり!!!
大物ヒットー!!!!!メジャーの当て方が微妙ですが60cmジャストありました!
最後の最後で魅せていただきました!!
ほどなく当たりが遠のき納竿。リリースも含め船中28枚の釣果、当店スタッフも9枚釣らせて頂きました。小型~中型が主体ながら今年のヒラメは相当魚影が濃さそうな状況です。大物ももちろんいます。
これからさらに本格化が期待できる室蘭沖のヒラメ釣り、週末の釣行にぜひオススメいたします!!
登別店
早くも開幕した積丹のブリジギングですが、続々と新たな群れが来遊し、大小サイズ含め好調を維持している模様です!
(6/16釣行の登別市A様、N様の釣果)
このところの魚探反応ではベタ底多く魚影が出ており、ベタ底に張り付いた魚(ブリ)が沸いたオオナゴ、コナゴの群れを積極的に捕食しており、ジグのアシストフックにもオオナゴが針掛かりする状況も多数見られております。
そんな時に使っていただきたいジグがこちら
KPY 鰤王Ⅱ オオナゴカラー
まさにマッチザベイトこれしかないという造形、カラーリングとなっております。
ジャークの引きも軽く、スローフォール系のアクションは早期の低活性の魚にも有効です!
他にも様々なシュチュエーションで手堅いカラーをラインナップしております。
今期のブリ釣りにぜひお試ししていただきたい一本です!
ぜひ店頭にて。
登別店