いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
昨シーズン、サクラマスジギングで人気爆発していました
ゼスタ スローエモーション・フレアスリム ソダネ 175gの
#580 セイリュウカラーが入荷いたしました!
昨シーズン中のお客様釣果画像を頂きました。
羨ましい太さの立派なサクラマスですね~!
お求めはお早めに~!
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
3月22日(水)釧路西港 釣りキチ丸さんより、前日に急にお声が掛かりまして
釧路沖にタラ釣りに行ってきました。
ベタ凪ですね~。
釧路川などの大河川からはかなり離れたポイントでしたが
雪解け水の濁りが入っていました。
綺麗になるにはもう少し時間がかかりそうですね。
水深125m。皆さんはまず五目仕掛から。
自分はジギングオンリーで漢の手巻き(笑)
やはり濁りの影響あり、魚探にいい反応あるものの
仕掛への反応は厳しい様子・・・
自分は270~300gのジグを使用(PE1.5号+フロロリーダー5号)
この日の潮では真直ぐ海底をとれました。
そして割とすぐに
良型がヒット!
最初の2時間ほどはコンスタントにヒットが続きまして
小型もポツポツ釣れていましたが、こちらは画像に収めておりません。
試しに棚50~60mに出ていた反応を狙ってみましたが
スケソウタラのみでサクラマスはの顔は拝めませんでした(笑)
その後、潮が変わってしまい渋い状況・・・
後半ようやく
オレンジゼブラでヒットしたタラは
ヒット直後から勢いよくドラグを出して走ったので
『これは良い型かな?』と思いましたが、ただのスレ掛かり(笑)
良くある話です(笑)
なんとか小型~良型合わせて2桁釣果にはなりました。
これから濁りが消えて、潮が変われば一気に釣れだすかな~?と思いますよ~。
今回のタックル
竿:ゼスタ ショートピッチジャークB5102
リール:シマノ カルカッタコンクエスト 300HG
ライン:ヤマトヨ PEストロング4 1.5号
リーダー:サンライン トルネードSV-1 フロロカーボン 5号 2ヒロ半ほど
ジグ:エゾハチ ナマラジグ 270g、ゼスタ フラップQR 300g
フック:エゾハチ ささらさる1/0 3㎝
ゼスタ Wクロウホールドチューン 3㎝ 5/0
リング系:シャウト スプリットリング サイズ5
シャウト プレスリング サイズ5
釧路西港 釣りキチ丸
工藤船長
携帯:090-1640-4390
3/14 阿寒湖へワカサギ釣りに行ってきました!
ポイントは、釣れていると情報の多い、硫黄山側。
前日の降雨により、湖面は雪が解けて無くなりましたが
氷の厚さはまだまだ十分!
開始は6時過ぎからで、仕掛けはワカサギボンバー2号にエサはチーズ紅サシ
開始直後はポツポツ程度の釣果でしたが
30分もすると底で入れ食いタイム!!
その後も、入れ食いとまではならなくても、コンスタントに底を狙えば
2匹、3匹と釣れる状態です。いつもは、なべ焼きうどんタイムがあるんですが
休んでいる暇がないくらいに、落とせばアタリがありまして、昼食は
オニギリのみ(笑)
最終的に、午後13時半くらいまでやって、平均8cmくらいの
ワカサギが860匹!!
今シーズン一番の釣果となりました!!
さすが、阿寒湖のポテンシャルは凄いですね!!
一応、3月31日までの遊漁期間ですが、ここの所の気温上昇で
湖面の状況が悪化してきているので、最後まで出来るかはまだ
分からないようなので、釣行考えている方はお早めに~
お問い合わせは あいすランド阿寒様へ TEL0154-67-2057
それではまたの釣果ご報告まで、スタッフ澤田でした。。
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。手稲本店スタッフ 伏見 からご案内いたします。
3月18日(土)から21日(火/祝) 手稲本店・西桔梗店・苫小牧店 3店合同 2023年パワーボート新製品展示会を開催いたします。
4月よりボートや魚群探知機などの価格が上がりますので、値上がり前の大特価セールを開催いたします。(※上記3店舗以外で新製品の展示は行っておりませんが、全店で大特価セールを同時開催です。)
今回オススメします商品のご紹介です。
まずはアキレス株式会社より
アキレス+フイッシュランドの共同開発した FL-300HY です。
次に、ジョイクラフト株式会社 より
P-キャットは、2023年に向けユーザーの要望が多かった【軽くて強靭なボート】を実現する為にボート布メーカーとジョイクラフトが新しい共同開発をしました。
特徴は、トンネル構造のカタマラン艇。J-Catをより軽量にしたP-Catで今までにない速さを体感できます。波に対するショックも非常にマイルドです。
そして手稲本店限定となりますが、3月18日(土)~19日(日) 10時から18時に アキレスとスズキのアドバイザーが来店されます。
ボート・船外機など、メーカーアドバイザーより詳しい内容をお聞きすることができますよ!
また、フイッシュランド全店で2023パワーボート新製品展示会の特典として、
18日(土)~21日(火/祝)まででご成約されまお客様には、フイッシュランドポイントが5倍進呈。
さらに、アキレス・ジョイクラフトボート船外機セットをご成約されたお客様には
2馬力セット・・・ガソリン携行缶プレゼン
アキレス限定5馬力以上のセット・・・アキレスシーアンカープレゼントいたします。
是非皆さんのご来店を心よりお待ちしております。
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
3月11日(土)阿寒湖 硫黄山川河口ポイントに
ワカサギ釣行されたO様より情報を頂きました。
大盛況ですね(笑)
集金のMさん忙しいでしょうね~
いつもながら、ご苦労様です。
先日の雨のためか湖面は雪が無くなり歩きやすくなったそうです。
氷はかなり柔らかくなっているようですが厚さは全く問題無いとの事でした。
ベタ底狙いでコンスタントにアタリがあり、
時折、活性の高い群れが入ると入れ食い状態に!
最終的に825匹の釣果!相変わらずお見事な釣果ですね~!
今回も1000匹超えを狙えるペースだったようですが
あまりにも爆風がひどくなってきた為、強制終了としたとの事です。
ワカサギサイズは小型も目立ってきたので仕掛サイズは
1号も用意しておいた方がいいそうですよ~!
阿寒湖は3月31日までワカサギ釣りを楽しめます!
※阿寒湖の遊漁料は1100円となります。
尚、夜釣りは禁止されています。
夜中に釣りをして、しかも集金前に帰ってしまう人がいるとの
残念な報告を漁協の方々から聞いています。(これは密漁行為となります)
漁協の皆様をはじめ、地元の方たちの努力と管理があり
育まれた大切な釣り場ですのでルール、マナーを守り
釣りを楽しんでいきましょう。
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
JETBOIL フラッシュ
左からフラクタイル、カーボン、カモ、ワイルドの4色
バーナーの出力性能が向上し、最大出力が約2倍に! 高い火力とエネルギー効率を両立させ、沸騰到達時間は前モデル(※2)から約50秒短縮した約100秒を実現しました。
※1)周囲温度20℃、水温20℃、海抜64m、無風の条件下において、500mlの水を加熱した状態の沸騰到達時間。(ジェットボイル社調べ)
※2)ジェットボイル PCS FLASHとの沸騰到達時間の比較
容量 | 1.0L |
---|---|
重量 | 約371g (付属スタビライザー27g、ゴトク35g除く) |
サイズ | φ10.4cm×高さ18cm(収納時) |
沸騰到達時間 | 約1分40秒 (0.5L) |
出力 | 2269kcal/h |
ガス消費量 | 約139g/h |
「ジェットパワー100G」1缶で約10Lの水を沸騰可能 | |
素材 | アルミニウム合金(クッカー本体) |
※表記スペックは日本製品の仕様です。 |
※ジェットボイルより引用させて頂いております。
JETBOIL マイクロモ
左からカーボン、タマレの2色入荷いたしました。
圧倒的な急速沸騰性能に加え、繊細に調節可能な火加減で料理も難なくこなす「とろ火」機能、マイナス6℃の低温下でも安定した火力を発揮するサーモレギュレーターを搭載。 単独での山行やファストハイクに最適な0.8Lクッカーを採用し、小型・軽量化を実現。JETBOILが辿りついた尖鋭かつ高次元の機能を盛り込んだハイエンドモデルです。
容量 | 0.8L |
---|---|
重量 | 約340g(付属スタビライザー27g、ゴトク35g除く) |
サイズ | φ10.4cm×高さ16.5cm(収納時) |
沸騰到達時間 | 約2分20秒(0.5L) |
出力 | 1,404 kcal/h |
ガス消費量 | 約120g/h |
「ジェットパワー100G」1缶で約12Lの水を沸騰可能 | |
素材 | アルミニウム合金(クッカー本体) |
※表記スペックは日本製品の仕様です。 ※沸騰到達時間:周囲温度20℃、水温20℃、海抜64m、無風の条件下において(ジェットボイル社調べ)。 |
※ジェットボイルより引用させて頂いております。
個人的にも気になっていた商品でしたが
今回入荷の運びとなりました!
今後キャンプ用品の入荷があり次第、極力(汗)
アップしていきたいと思いますので宜しくお願い致します~!
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
希海丸さんの番屋に宿泊させていただきました。
近くの温泉に入りビールを嗜み夢の中へ(笑)
7日は
第18喜共丸さん(通常はウトロ漁港)に乗船して
羅臼沖サクラマスジギングです。
前日より漁港周辺から流氷は離れたようでしたが
ポイントがザク氷、氷塊に囲まれていました(笑)
まずはザク氷を船を旋回させて散らす作業から開始。
佐藤船長大変だったと思います。
しかしながら、前日と打って変わって渋い!(笑)
無限にヒットしていたスケソウタラも姿をくらましていましたが
お隣の方がヒット!
追っかけで自分も
ヒット!前日のパターンがはまらずゼスタ チャフを150gにサイズダウンして
反応しました。
この後に1バラシ(笑)
そして
エゾハチ ナマラジグ150gに変更してヒット!
両日ともに70m前後の棚がヒットゾーンでしたが
このサクラマスだけ50m程でヒットしました。
追いかけてきたのでしょうね~。
ここから沈黙が続きます(笑)
後半に差し掛かり
エゾハチ ナマラジグ175g グリーンゼブラにヒット!
このカラーが当日最も反応良く、他に無念の3バラシ・・・。
試しにジグをチェンジして
ナマラジグ スローチューン150gブラックゼブラでヒット!
この後に写真は撮影していませんが尺ヤマメサイズを追加しています。
船中連続ヒット中の最後の一人で
タモ入れ準備してくれていた佐藤船長と
『数出ないけど今日はサイズがイイ感じだね~』と話していると
尺ヤマメ登場。
『言ってるそばからコレだもの~(笑)』
相変わらず、そうゆう星の元に生まれているようです(笑)
この日の釣果は9ヒット 5本確保 4バラシ。
渋かった割には前日よりヒット数はあがってましたね(笑)
ちなみに両日とも潮の流れなく、150~180gのジグでも
100mラインまで真直ぐに落ちていく状況でした。
日により分からないものですね。
今月中は羅臼サクラマスジギングいけそうですね~!
けっこう予約空いていますし気温的にも、かなり楽になってきました。
チャンスはありますので問い合わせてみてくださいね。
今回の遊漁船
第18喜共丸
佐藤船長
TEL:090-8425-9122
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
3月6日(月)希海丸さんに乗船させていただき
羅臼沖サクラマスジギングに行ってきました。
3月に突入してもサクラマス釣果が出ているようです。
流氷を掻き分けて出港です。
ポイントに到着してまもなくゼスタ チャフ180gにて
ヒット!
小一時間ほどして
その後、エゾハチ ナマラジグ150gに変更して直ぐに
追加!必ずどこかでナマラジグ当たりますね~!
ちなみに80mから下の棚は無限スケソウタラでした(笑)
後半になり、なにか違うな~?と思い
ゼスタ チャフ220gに変更して1番ロッドで
もったりした誘いをしていると・・・
コンスタントにヒット!パターンがはまったようですね。
当日はヒット棚を共有すると数人立て続けにヒットして
比較的反応が良かったと思います。
10本に届きそうな流れでしたが、その後伸ばせず
8ヒット 7本確保 1バラシでした。
型も全体的には、ちょっと良くなっていましたね~。
というわけで1日目終了。
1日目?(笑)
今回の遊漁船
希海丸
魚津船長
TEL:090-5221-3520
いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。
3月4日(土)阿寒湖 硫黄山川河口ポイントに
ワカサギ釣行されたO様より情報を頂きました。
さすがに賑わっていますね~!
かなり人気が集中しているようで駐車場に停めれないため
泣く泣く帰られた釣り人も数組いたくらいだったそうです。
まず穴を数個明けてポイント探しからスタート。
今回も氷の真下に魚影はあったようですが食い気が無く、
中層狙いでコツコツと釣りあげていったそうです。
ちょっとしたポイント、回遊以外にも、やはり湖にも潮周り的なものが
あるのではないかな?と思います。
(規模は違っても海水も淡水も同じ水ですからね、
海と全く同じではないでしょうけど(笑))
昼前頃から爆風が吹き始めたので、昼で強制終了されたようですが
509匹の釣果!
前回1000匹釣果を叩き出しているので
伸びなかった~と仰られておりましたが
500匹は充分な釣果だと思いますよ(笑)
阿寒湖は3月31日までワカサギ釣りを楽しめます!
※阿寒湖の遊漁料は1100円となります。
尚、夜釣りは禁止されています。
夜中に釣りをして、しかも集金前に帰ってしまう人がいるとの
残念な報告を漁協の方々から聞いています。(これは密漁行為となります)
漁協の皆様をはじめ、地元の方たちの努力と管理があり
育まれた大切な釣り場ですのでルール、マナーを守り
釣りを楽しんでいきましょう。