🏕道南ワカサギ情報IN東大沼キャンプ場🏕

本日1/9(土)よりオープンとなります東大沼キャンプ場さんより情報頂ました🏕

連日の大雪で氷の上には15cm程の積雪がありますが、沖では、風で雪が飛ばされ、氷が見える状況。

※東大沼キャンプ場は遮るものが無く、風の影響を受けやすくなっておりますので、テント設置の際は、強風対策を万全におこなってください。

ワカサギはマイクロが中心となっておりますが、8cm~10cmの大型も時折混じって来ますヾ(*´∀`*)ノ

棚はベタ底。

東大沼キャンプ場は水深があり、深い所では6M~7M近くある所もあるので、リールが必要です😊

比較的どこのポイントでも釣れている様です。

※東大沼キャンプ場は、係の方は常駐していないこともございますので、道具一式はお持ち込みでお願い致します。係の方がいる時は、道具のレンタルなどもありますので、詳しくは大沼漁協さんにお問い合わせください。

こんな感じで本日開幕の東大沼キャンプ場⛺

詳しくは当店スタッフか、大沼漁協 代表宮崎さん(080-4040-7575)までよろしくお願い致します。

⛺道南ワカサギ情報INジュンサイ沼⛺

1/8(金)大沼漁協 ジュンサイ沼の代表宮崎さんより情報いただきました😊

氷もだいぶ厚くなり、ワカサギの型はまだ小さいですが、一時間で15匹~30匹位釣れている様です🎣

ワカサギは6cm位のサイズがメインですが、たまに10cm越えのデカサギも掛かって来ますヾ(*´∀`*)ノ

針は1号前後を使用。オモリは1号(3~4g)。エサはサシを使用。サシは半分に小さくカットすると食いが上がります。また、こまめにエサを替えると釣果UP✨✨

やはり食いが良いのは、朝一と夕マズメ。

常連のベテラン釣り師の方は50匹近く釣り上げていたようでした👏

また、暖かいビニールテント内では、ソーシャルディスタンスもしっかり。

隣の人とのしきりや距離もあり、対策万全です。

※ご入場の際は、必ずマスクの着用をお願い致します。

こんな感じでジュンサイ沼のワカサギ釣り始まりました🏕

※道具一式(竿、仕掛け、エサ)のレンタルもありますので手ぶらでもOK👍

バケツやシャモジ、氷すくいなどは無料で貸し出しして下さいます。

詳しくは当店スタッフか、大沼漁協 代表宮崎さん(080-4040-7575)までよろしくお願い致します。

⚓恵山沖五目釣り情報⚓

1/6(水)日浦漁港 大生丸 松本船長より情報頂ました😊

久々に凪の良かったこの日、風車前100Mラインにて仕掛けを落とします💣

早速5~6㎏クラスのタラがHIT!!

また、ホッケも針数釣れることが何度もあり、コサバも相当な数が釣れてたそうでしたヾ(*´∀`*)ノ

乗船されたお客様は、タラ5匹(5~6㎏クラス)ヤナギノマイ良型30~40匹、ホッケ100匹、サバ30匹と、クーラー満タン、オリ満タン🎉

あまりの大漁に、早上がりで帰港となったそうでした🎊

こんな感じで恵山沖、五目釣り好調とおなっております。

詳しくは当店スタッフ、または直接船頭さんまでお願い致します😊

日浦漁港  大生丸 松本船長 📱080-1884-1395

🎪道南ワカサギ釣りIN太公園🎪

大沼公園内にある釣り堀 太公園 代表の川村さんより情報頂ました⛄

すっかり冷え込んだおかげで、だいぶ氷も厚くなってきている様です。

釣り堀の方は、まだ桟橋からの釣りとなりますが、2時間で100匹近くは釣れている様でした😊

また、本湖の方では本日より氷の上に乗れるようで、30匹~50匹ほど釣れている様でした。

サイズはマイクロワカサギから10cm超えのデカサギまで、天然の方は様々なサイズが釣れている様です(*^▽^*)

当店ではワカサギ釣り用品がどんどん入荷しております😊

詳しくは当店スタッフ、または大沼 太公園 川村さんまで。

釣り堀 太公園 代表 川村さん 090-2810-7347

🎣函館港内サビキ情報🎣

1/5(火)当店常連のお客様、名人M様より情報頂ました😊

混雑を避け、遅めの9時スタートでしたが、開始早々イワシの入れ食い状態👏

今回名人M様がご使用になられた仕掛は、サビキ仕掛け6号。カラーはピンクや白色に良い反応があったそうでした。

お昼までの短い釣行でしたが、短時間で200匹のイワシを釣り上げられました🐟

また、イワシに混ざってホッケもHIT😃

近くにいた釣り人の方は、朝方にニシンも掛かって来ていたようです。

これから入って来るであろうニシン✨楽しみですね✨

こんな感じで函館港内、サビキ釣り好調となっております。

名人M様、この度も素晴らしい情報ありがとうございました😊

くわしくは当店スタッフまで♡

🚢知内マコガレイ情報🐟エイ釣れました🚢

1/3(日)常連のお客様方が知内方面へ、ご自身のゴムボートにて、マコガレイ釣りを楽しまれましたヾ(*´∀`*)ノ

ものすごく気温が低かったこの日⛄

寒すぎて、皆さん鼻水全開だったとおっしゃっておりましたが、しっかり良型のマコガレイを釣り上げてきてくださいました👏

前回と同様、15Mラインを中心に、カレイ仕掛けに塩イソメを装着。

数こそは上がりませんでしたが、皆さん3枚~5枚。いい人ですと12枚釣った方もいらっしゃいました😊

それもほとんどが40cmオーバーの肉厚の型物ばかり✨

そんな中、N村様は、カレイ仕掛けに赤イカを装着し落としてみると、ホッケが入れ食いヾ(*´∀`*)ノ

その時、とてつもないアタリがあり、カレイ竿が折れそうに!!( ゚Д゚)

竿を折られないように、ゆっくり慎重に巻き上げます🍥

あがって来たのは1M超えのでっかいエイでした🎣

こんな感じで、知内方面、マコガレイにホッケ、たまにエイが釣れております👏

N村様、この度も素晴らしい情報ありがとうございました😊

年末のご挨拶 函館 西桔梗店

2020年も残すところあと僅かとなりました。

今年もたくさんのお客様の御来店、またご利用頂きましてありがとうございました。

心よりお礼申し上げます。

間もなく新年を迎えますが、2021年も楽しく安全に、釣りやレジャーをお客様に満足して頂けるよう、スタッフ一同サポートさせて頂きますので、よろしくお願いします。

2021年は1月2日朝10時より、新年初売りセールを開催致します。

1月2日の初売りセール初日~4日までの3日間は、お買い物ポイントが何と10倍!(5日~7日まではポイント5倍!)

また期間中 竿、リールはレジにてさらに2割引(電動リールは1割引き),

ライフベスト各種(自動膨張タイプは1割引)、レインスーツもレジにてさらに2割引と、激安価格でのご提供となります!!

年明けは北海道は全体的に厳しい寒さが予想されていますが、安全に気を付けて是非遊びにいらしてみて下さいね。

皆様のたくさんのご来店、心からお待ちしてます。

■ ■ ■年末年始の営業の御案内■ ■ ■

1月1日  休業
1月2日  10時より営業、18時閉店
1月3日  10時より営業、18時閉店
1月4日  平常通り営業

🚢八雲沖船ソイ情報IN金宝丸🚢

12/28(月)噴火湾、八雲落部漁港より第37金宝丸 坂本船長より、今年最後となるソイ釣りの情報頂ました🚢

噴火湾のアキアジも終わり、12月に入ってからはソイ釣りが絶好調の八雲の金宝丸さん(*^^)v

今回も乗船されたベテランのお客様は、良型デカソイをクーラー釣りです🐟

50Mラインから60Mラインにかけ、インチクやタイラバ、ジグ(60g~100g)を落します。

また、エサ釣りでもポンポン釣れ、気が付くと皆さんクーラー満タンに良型のソイを釣り上げていきます👏

今後もまだまだ狙える八雲沖のソイ釣り(*´▽`*)

年明けもソイ釣りで出港予定ですので、ご予約お待ちしております。

※ご予約は直接船頭さんまでお願い致します。

八雲落部漁港 第37金宝丸 坂本船長 📱090-3891-0207

※金宝丸さん、おトイレも完備。女性やお子様でも安心して乗船できます🚻

🚢肉厚マコガレイが釣れております🚢

12/29(火)当店常連のお客様、N村様より情報頂ました🎣

只今知内方面では、肉厚で良型のマコガレイが釣れております😊

15Mラインにて、カレイ仕掛けに塩イソメを装着。

40cmオーバーのマコガレイが掛かって来てくれました👏

また、この日はフグ&サメの猛攻もすさまじく、小さなアタリがあり、その後ピタっとアタリが止まると、フグにかじられて針が無くなっていることが何度もあったそうでした😿

そんな中でもN村様は、良型肉厚マコガレイをなんと6枚もGET👏

掛かって来るマコガレイは全て、肉厚で40cm近くあるものばかりヾ(*´∀`*)ノ

身もプリップリで、お刺身は絶品とおっしゃっておりました😊

こんな感じで知内方面では良型マコガレイが釣れております。

N村様、この度も素晴らしい情報ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

🚢恵山方面五目情報🚢

12/28(月)久しぶりに凪たこの日、常連のお客様N村様や、北栄丸 斉藤船長より情報頂ました(*´▽`*)

先週は大サバが入り、皆さんクーラー満タンで大喜びだった恵山方面🌊

N村様はご自身のゴムボートにて、五目仕掛けを落とします💣

前回釣れた大サバは全くいなくなり、落とすとコサバ&スケソウの猛攻に襲われ、底まで到達できません。

何度かポイントを変えると、良型タラやデカヤナギ、ホッケにマゾイにガヤをGET🐟

また、北栄丸(斉藤船長)は、先日好調だった大サバを狙いに、椴法華方面のポイントへ行くも、こちらもコサバ&スケソウの猛攻でポイントを変更。

100Mラインでは乗船のお客様達が、タラやヤナギ、ホッケのクーラー釣りだったそうです👏

この日釣れたのは、コサバ、タラ、ホッケ、ヤナギノマイ、スケソウ、マゾイ、ガヤと7魚種(*’▽’)

こんな感じで函館近郊では、五目釣り好調となっております🚢

くわしくは当店スタッフまで♡