🎣噴火湾方面投げ釣り&穴釣り情報🎣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

3/29(火)当店最後の定休日を利用して、スタッフ全員で噴火湾方面に行ってきました🚙

※4月からは定休日無し、毎日夜8時までの営業です(^^♪

到着は8時。

早速、投げ竿を用意し、フルキャスト🎣

各自それぞれ、港内にブラーを投げたり、テトラとテトラの隙間に、ブラクリをINしたりして狙います。

そんな中、当店店長に初アタリ🎯

みんなで見守っていると、小っちゃいガヤが釣れました😊

こんなサイズのガヤ&クロソイは入れ食い状態。

良い穴を見つけると、連続HITでかかってきます!

↓スタッフ松田も型の良いガヤがHIT!

いっぽうお目当てのカレイを狙っていた投げ竿は、全く生命反応無し😢

↑当店店長もじっと竿先を見つめます👀

僅かな反応があり、ゆっくり上げてみると、

カジカがHIT💦

この日は天候も良く、漁港には沢山の釣り人がのんびり釣りを楽しんでおられました😊

こんな感じで、噴火湾方面、まだ水温が低く、カレイは釣れませんでしたが、ソイやガヤ、アブラコ、カジカと根魚は好調です(^^♪

4月1日より、定休日無し、夜8時までの営業となっております。スタッフ一同、皆様のご来店、心よりお待ちしております。

🐟当別沖ジギング情報🐟

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

3/25(金)当店常連のお客様、N村先生より情報いただきました。

早朝より当別沖へ🌊

50Mラインにて160gのジグをIN。

ホッケの猛攻にあいながらも、ひときわ大きなアタリで上がってきたのは良型のマゾイ🐟

お腹がパンパンの立派なマゾイです😊

一緒に出港されたK柳様は、水深30Mラインの浅場で、立て続けにサクラマスを連続HIT🌸

もちろん当別沖もホッケは山です!

こんな感じで、ジギング好調となっております。

N村先生💛この度も釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さりありがとうございました。

🌸函館近郊ショアサクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

函館近郊では、再びショアサクラマスが盛り上がってきました🌸

当店常連のお客様、エビちゃんより2日連続でサクラマスGETの情報いただきました😊

早朝より、前回と同じ釣り場へ🚙

前日よりも人も多く、夜明けとともにキャスト開始。

朝一から絶好調✨

エビちゃんはミノーをキャスト。

良型を立て続けに3本GETです👏

お見事ですね(^^♪

朝一は、周りでもほとんどのアングラーがサクラマスをキャッチしており、しかも良型ぞろい🌸

朝一のゴールデンタイムを過ぎると、ポツポツと釣れる感じで、型も小さくなっていったようでした。

1日目2本、2日目3本と絶好調のエビちゃん🦐

この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

🎣噴火湾ロック情報🎣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

当店スタッフの深川と高松が、噴火湾にロックに行ってきました🚙

3/24(木)お店が終わって直行。到着は21時。

天候も良くべた凪。

7g~11gのジグヘッドを使用。

良型のガヤ、シマゾイが掛かってきてくれました。

ガヤに至っては、赤ちゃんサイズから良型まで、入れ食い状態の時間帯もありとっても楽しめました😊

スタッフ深川は遠投にて大きなシマゾイGET👏

こんな感じで、気温も暖かく、雪もすっかりなくなり、釣りがしやすい状況となってまえりました。

詳しくは当店スタッフまで😊

🌸ショアサクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

当店常連のお客様、エビちゃんより情報いただきました🦐

早朝より、当店元スタッフのTKCとともに、函館近郊の釣り場へ。

サクラマス狙いのアングラーの方も数名おり、さっそくキャスト開始。

エビちゃんは、まずはミノーをキャスト🎣

なんと立て続けに良型サクラマスHIT✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

まわりでもポツポツと釣れており、お二人が帰る支度をしていた9時頃にも、サクラマスを釣りあげられたアングラーの方がいたそうです。

まだまだ狙えそうですね🌸

エビちゃん🦐この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

🐟函館港内ホッケ情報🐟

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

函館港内はまだまだホッケが大漁です😊

3/23(水)当店常連のお客様が早朝より函館港内にてサビキ釣りです!

名人K村様は、当店のブロックを惜しみなく撒き、ハゲ皮タイプのサビキ仕掛け7号を使用です。

型の大きいホッケも沢山釣れました(*´▽`*)

釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告して下さりました😊

お裾分けもありがとうございます。

名人K村様、この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

🏔函館山沖サクラマス情報🏔

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

本日3/23(水)入船漁港から出港の神龍丸 木村船長より情報いただきました🐉

ここ数日は天候や濁りなどにより、なかなかサクラマスの釣果は上がりませんでしたが、船頭さんよりうれしい情報いただいております。

立待沖60Mライン。

棚は表層の10M。

150g前後のジグを使用です。

しかも型が大きい(*´▽`*)

本日あがったのは型物ばかり👏

本数こそは船中で8本でしたが、サイズの良いサクラマスが入ってきているようです。

まだまだ今後も期待できそうですね!

木村船長、この度も貴重な情報ありがとうございました。

入船漁港  神龍丸 木村船長。

ご予約は直接船頭さんまで📱090-2816-5859(9時~17時)※17時以降はお控えください。

木村船長!この度もありがとうございます🐉

🎣噴火湾ロック&エサ釣り情報🎣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

当店常連のお客様、MJ様&ジャスミン様より情報いただきました。

3/21(月)噴火湾方面にてロック&エサ釣りにチャレンジ💪

到着は15時。夕マズメを狙います。

まずはワームにて良型のガヤが入れ食い(*´▽`*)

ケイソンを狙い、チョンチョン誘っていると、良型のアブラコが掛かって来てくれました👏

 

ジャスミン様はブラクリ(3号)にイソメを装着し、テトラの隙間にIN。

良型クロソイやガヤがHITです(*´▽`*)

2時間ほどの短時間でしたが、飽きることなく魚が掛かり、とっても楽しめたようでした。

こんな感じで噴火湾方面、ロック&エサ釣り好調のようです。

MJ様🥰ジャスミン様、この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

 

🌸函館山沖サクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

3/22(火)当店定休日(毎週火曜日3月末まで)を利用し、当店スタッフが函館山沖にサクラマス釣りに行ってきました。

函館港内船溜まりより出港の長良丸 福井船長に乗船させて頂きました🚢

今回は、遊漁船初挑戦のスタッフ小笠原とスタッフ高松がチャレンジ💪

スタッフ小笠原はバケで、スタッフ高松はジギングでの挑戦です。

↑スタッフ高松は、150g~175gのジグを使用。

ホッケはどの層も入れ食い状態。

いろんな層を探り、マスの棚を探します。

ホッケの他にもマゾイもHIT!!!

↓スタッフ小笠原は700gのバケに初心者向けのマス仕掛け(3本針)を使用🔰

針数のホッケが掛かる事もあり、竿が大きくしなります(^^♪

 

そんな中、一緒にご乗船させていただいた、名人M様は10.2㎏のデカタラがHIT!

その後、立て続けにお目当てのサクラマスも(*´▽`*)

当別沖70Mラインで、棚は40Mです。

この日は濁りもあり、数日前まで絶好調だったサクラマスも渋い状況😢

しかしながらホッケは山でした😊

初挑戦の当店スタッフ達は、狙っていたサクラマスは釣れませんでしたが、クーラー満載のホッケに大満足(*^^)v

とってもお勉強になったようです。

今回お世話になった遊漁船は、船溜まりより長良丸 福井船長

☎090-8270-2135

🌸函館山沖サクラマス100匹超え🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

本日3/20(日)入船漁港から出港の神龍丸 木村船長より情報いただきました🐉

なんと船中103匹の釣果🌸

はるばる札幌から来られたアングラーの方たちで、8名でチャーターです。

立待沖45Mラインからスタート。沖に流される潮で、65Mラインまで流されると、潮のぼりを繰り返す感じで、本日のサクラマスの棚は10M程。

水面にサクラマスの泳ぐ姿も確認でき、皆さんジギングにて、次々と良型サクラマスを釣りあげます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

3㎏UPも上がり、大満足の結果ですね👏

上層で釣れていたこともあり、手返しが良く、100匹超えの釣果となったようです。

はるばる札幌から来函されたアングラーの皆様🥰お疲れ様でした!

初心者の方や、お子様、女性でも安心😌優しい船頭さんがしっかりサポートして下さいます。

2名から出港して下さいます。

入船漁港  神龍丸 木村船長。

ご予約は直接船頭さんまで📱090-2816-5859(9時~17時)※17時以降はお控えください。

木村船長!この度もありがとうございます🐉