いつもご覧頂きありがとうございます。 江別店 酒井です。
天候が良かった週末みなさんはどちらにお出かけになりましたか?
当店の近郊で手軽に遊べる場所の紹介です。
当店から車で20分程で到着する南幌 親水公園 です。
フナ、ウグイ、モツゴ、エビなど多種魚が狙えます。
是非、行かれてみませんか?
江別市幸町4-6(国道12号線沿)
(011)391-3088
マップはこちら
いつもご覧頂きありがとうございます。江別店 且見です。
9月19日に、豊浦の遊漁船 マジカルアワーさん (亀田船長)にて、
ボートヒラメ釣りへ行ってきました。
乗り合いの方1名と、亀田船長。友人と計4名で早朝5時出船。
ほどなくポイントに付き、バケ釣りの友人や乗り合いの方は好スタート!
元々バケが圧倒的有利と聞かされている中での、ルアーオンリーの選択なので焦らずまったりと。
程なくしてヒットするも、船縁でバラシ。
間を置かず、無事小型サイズながらキャッチでき、ボーズを逃れ一安心。
一誠 カタクチワーム 4.5 + 一誠 根魚玉 21g
その後も、ぽつらぽつらとキャッチを積み上げ、リリースサイズ含め、
計7枚の釣果。
サイズは40-55cm前後と大型には出会えず。
ケイテック セクシーインパクト 5.8 + 一誠 根魚玉 28g
ケイテック セクシーインパクト 5.8 + 一誠 根魚玉 28g
ケイテック セクシーインパクト 5.8 + 一誠 根魚玉 28g
バケ組は、校長に釣り続け、15-20枚近く釣れていたと思います。
今回のヒットワームは 一誠 カタクチワーム 4.5と、ケイテック セクシーインパクト5.8
ジグヘッドは一誠 根魚玉の21-28g。
友人は、ハイドアップ スタッガーオリジナル5インチでも釣果を出していました。
水温が下がり始め、本格的に釣れてきた秋ヒラメ!
バケ優勢ですが、ワームでも攻めたか次第で釣果が出せます。
バケでお土産確保後に、ルアーで遊ぶのがオススメです!
釣行前の準備は是非当店で!
ボートヒラメにお勧めのワーム、ジグヘッド多数取り揃えております。
いつもご覧頂きありがとうございます。江別店 且見です。
寿都方面の漁港をランガンして、ナイトライトゲームを楽しんできました。
現地到着は深夜0時頃。
まずはメバルタックに、1.5gジグヘッド+ハイドアップ スタッガーオリジナル1.5インチからスタート。
水面直下を引いてくるイメージで浮いてるガヤ、仔ソイを狙いますが反応が思わしくなく、3.5ジグヘッドに、スタッガーオリジナル3インチへ。
巻きスピードは変えず、水面下20cm程度を意識して巻いてくるとアタリが出始め、仔ソイ、ガヤが。
棚が思ったよりも低く、シャッドテールワームへの反応も微妙な為、一誠根魚玉 5.3gに、一誠 うまはたグラブへと変更して巻くと小型ながらソイが連続ヒット。
こちらも小型ながらソゲ(ヒラメ)も釣れました。
20cm以下の小型サイズを20匹ほど釣り数釣りを堪能した後は、ベイトタックルに持ち替え、型物狙いへ。
一誠 スイミング根魚玉 10gに、一誠 カタクチワーム4.5にて底付近を緩急を付けて巻いてくると、立て続けに20cm半ばサイズが釣れ、30cmオーバーも出ました。
明るくなってきたタイミングで終了となり帰路へ。
帰りに日本初寄港となる小樽港へ停泊している、最大規模のクルーズ客船 カーニバル・パノラマを見物しに立ち寄りました。
小型中心ながら、狙い方次第では30cmクラスも狙える、足場の良い港内でのソフトルアーを使ったクロソイ釣り。
手軽に楽しめるオススメの釣り物です。
釣行前の準備は是非江別店で。
皆様のご来店お待ちしております。
いつもご覧頂きありがとうございます。 江別店 且見です。
2日夜出発で、椴法華~鹿部間の漁港をランガンしてきました。
暗いうちはソイ狙い!
反応がいまいちで、色々試し漸くクロソイが。
一誠 カタクチワーム4.5 + 一誠 スイミング根魚玉 11g
結局、ソイはこの1匹のみでした。
明るくなりかけてきたタイミングで、本命の漁港へ移動してヒラメ狙いへ。
テンポ良く、速めのスイミングで探ると、1投目から反応があり、
微妙にコースを変え、3投目でヒット!
50cm弱をキャッチ!
一誠 カタクチワーム 4.5 + 一誠 スイミング根魚玉 14g
まだまだ釣れそうな雰囲気でしたが、船の出入りがは多くなってきた為、
邪魔になる前に移動することに。
何か所か見て回り、船の係留されていない防波堤にて、
35cm くらいのソゲサイズを追加。
一誠 キャラメルシャッド 3.5 + 一誠 根魚玉 21g
潮も止まり、ヒラメには厳しそうな時間となっったため、後半は湾奥にてアブラコ狙いへ。
反応が少ない中、小型サイズをキャッチ。
一誠 bibibiバグ 3.2 + フジワラ ゼロスタンダードシンカー 14g
ハイドアップ スタッガーオリジナル 2.5 + フジワラ ゼロスタンダードシンカー 14g
気温、湿度共に高く、蒸し暑い中の釣行になりました。
この時期の釣行の際は、水分補給こまめに脱水、熱中症に十分注意してください。
また、港内にフグも多く、結構な量のワームが噛み千切られボロボロにされました。
ワームの予備は多めに持ち込んだ方が良いです。
いつもご覧頂きありがとうございます。江別店 且見です。
19日夜から、久遠~瀬棚方面へ行ってきました。
暗い時間はソイ狙い!
一誠 根魚玉10g 一誠 カタクチワーム 4.5
一誠 根魚玉10g 一誠 カタクチワーム 4.5
レギュラーサイズの、クロソイ、マゾイが釣れるものの後が続かず夜明けを迎えました。
明るくなってからはヒラメ狙いでランガン。
まずは、55cm!
一誠 根魚玉14g 一誠 カタクチワーム 4.5
美味しそうなサイズの為、キープ。
次いで、手のひらサイズのミニソゲ。
ここまで小さいのは初めて釣りました(笑)
ママを連れてきてねと、リリース。
これが、フラグになるとは。
その数投後に、この日一番のアタリが。
ファイトでわかる重量感と、パワーで良型を確信!
ドラグと、ロッドワークでファイトを楽しみつつ、姿を見せたのはグッドサイズ!
一発でタモ入れを決め、キャッチできたのは
日本海側では初となる、70cmの良型でした。
一誠 根魚玉14g 一誠カタクチワーム 4.5
メジャーごと水を撒き、手早く画像を取って、タモの中で回復を待ちリリース。
元気良く泳いでいきました。
本当にママを連れ来てくれましたね(笑)
本来であれば、この後も漁港をランガンする予定でしたが、
満足いく釣果に恵まれた為、帰路に着きました。
今回は、一誠のカタクチワームを使い込む為、このワームしか持ち込みませんでしたが、シャッドテールとも、通常のピンテールとも違う、アクションは釣果にも
繋がったようにヒラメにも良さそうです。
今回のヒットパターンは緩急をつけたスイミングでした。
日本海側も、まだまだショアヒラメ狙えそうです!
日中の暑さ、脱水には十分お気を付け、楽しんでください。
使用タックルについて尋ねられることがある為、
今回の使用タックルの詳細を記載します。
ヒラメ用
ロッド・レジットデザイン SKUAD ボートシーバス SKS73M++
リール・ダイワ ルビアスエアリティ LT3000XH
ライン・PEダイワ デュラセンサー+Si2 1号
ジグヘッド・一誠 根魚玉 11-21g
ワーム・一誠 カタクチワーム 4.5