いつもご覧いただきありがとうございます。
アキアジ釣りに人気のある仕掛け
フジワラの『爆鮭 本アワビSP』が入荷しました。
アワビカラーの展開は5色。
左からマヅメピンク、デイブルー
ライトピンク、ライトブルー、グローです。
オススメはこちらのデイブルー
まさにアワビ色!!
アキアジ釣りの準備の一品にぜひどうぞ。
みなさまのご来店お待ちしています。
江別市幸町4-6(国道12号線沿)
(011)391-3088
マップはこちら
いつもご覧いただきありがとうございます。
毎年人気のある『ルアーカツオ12』が入荷しました!
塩〆 にんにく塩〆 エビ粉塩〆の3種類。
使いやすくカットされウキルアーはもちろんフカセにもぴったり。
いよいよカラフト&アキアジシーズンがはじまりますね!
みなさまのご来店お待ちしております。
いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 且見です。
ヒラメ狙いにオススメ!
ハイドアップ スタッガーオリジナル5インチ、6インチ再入荷しました。
オカッパリはもちろん、ボートキャスティングでも好釣果!
入荷、在庫カラーは下記の通りです。
#106 ギル
#107 グリーンギル
#109 ブラックソリッド
#111 チャートグリーン/ゴールドF
#147 ヒウオ
夏枯れ前にぜひお試しください。
他にも、ハイドアップワーム 多数取り揃えております。
皆様のご来店お待ちしております。
いつもご覧いただきありがとうございます。
なんぽろ親水公園や三重湖など
江別近郊では気軽にたなご釣りが楽しめます‼
たなごの竿は長さの異なる3本をご用意しています。
この竿の長さにそれぞれ対応した仕掛もありますので
初めての方でも釣り場ですぐにお使いいただけます。
(仕掛の裏側には釣り方やコツが丁寧に書かれていますヨ)
仕掛には替え針が2本ついていますが
使い切ってしまった場合には替え針(5本入)のみもございます。
餌の黄身練り餌は粉末ですが
水で溶くと粘り気があり
小さく針につけようとすると
指先ばかりが汚れてしまいがち
そんな時にはたなごポンプが便利です。
七色にかがやくたなご。
近郊で手軽にはじめられますので
ぜひご家族でチャレンジしてみてください。
いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 橋本です。
謎のチビあんこう『キュウリくん』を札幌近郊の渓流に連れ出してみました。
イワナの釣れる川なので、まずはイワナ探しから。
渇水気味で人の気配をみてすぐに隠れてしまいますが
岩のすき間や落ち込みで反応があります。
が、15gのキュウリくんをうまく落とせる自信がなく
大きな淵に群れているイワナを狙うことに。
Lサイズのサシをエサにつけて
集まっている場所に落としてみると…
キュウリくんにびっくりして散りぢりに。
しばらく戻ってくるのを待っていましたが
どんどん蚊が寄ってくるので諦めることに。
写真のような夏のぷりぷりなイワナもいます。
いつか必ずキュウリくんで釣ってみたいです!!
いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 橋本です。
前回より針掛かりが良くなるようにと
タナゴ針に絹糸を材料にした黄身練り餌と赤虫の疑似餌を作ってみました。
今度こそ、完成だと思ったのですが
絹糸では黄身練り餌がくっつきづらい。
エサがよく付くせいか羊毛ボールの疑似餌の方が
タナゴの反応がよいのです。
針掛かりはよいのですが…
ウキの動きも少なく、なんとか1匹釣れました。
期待していた赤虫バージョンはまったく反応がありません。
仕方なく場所を変えてみると
なんとスジエビが釣れました!!
しかも立て続けに5匹も。
小さな針に細工をするのは大変ですが
こうして小さな生き物が釣れると面白いですね。
なんぽろ親水公園にはまだまだいろんな魚がいるので
狙ってみようとおもいます。
いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 橋本です。
前回より小さく改良した擬似餌を持って
小学5年生のお子さんとタナゴ釣りに出かけました。
黄色い羊毛を小さくちぎって丸めただけなので
擬似餌と言うには恥ずかしいのですが、
タナゴ針にチョンがけし、黄身練り餌をまぶして釣り始めると…
ツンツンと反応よくウキが動き、
吸い込んだところを上手に合わせられ
これまでより大きなオスのタナゴが釣れました。
水面から出た瞬間、キラキラと7色に輝くタナゴが釣れるたびに歓声があがります。
一匹釣ったら交代が、二匹になり、三匹になり、
頻繁に餌をつけなくても当たりが沢山あるので楽しいタナゴ釣りになりました。
タナゴグルテンを撒き餌に小さく投げ入れると、擬似餌針だけでも大丈夫。
でも、定期的に練り餌と併用したり
撒き餌をしてタナゴを寄せておく事が必要です。
チョン掛けしたボールで針先が出ていない
ボールが大きいなども、針掛りが悪くなりタナゴが落ちてしまいます。
この辺りを改善して、また再トライしますが、
擬似餌でもタナゴが釣れました‼
いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 橋本です。
小さなお子さんにも、タナゴ釣りを楽しんでもらいたい!
親水公園のタナゴも三重湖横の用水路のモツゴも
静かにみていると目で見てとれるほどに魚影があります。
これなら餌持ちをよくすればお子さんにもチャンスは一気に広がりそう。
黄身練り餌と赤虫に似せた擬似餌を作ってみました。
早速、試してみましたが…
疑似餌でなければタナゴは釣れるのですが
どうやら大きすぎるよう。
タナゴの口に入らずウグイばかりが次々に釣れます。
タナゴ竿でのウグイは大物釣りのように楽しいですが
やはり写真のような綺麗なタナゴのオスを釣ってもらいたい‼︎
練り餌の代わりに擬似餌でも釣れる事が分かったので早速タナゴ用に改良です。
餌付けは格段に楽になり、餌持ちもよくなりました。
擬似餌でもタナゴは釣れるかな?
いつもご覧いただきありがとうございます。 江別店 且見です。
6月30日に、豊浦の遊漁船マジカルアワーさんにて、ヒラメ釣りに行ってきました。
エコギアスイミングテンヤ20gに、ハイドアップ スタッガーワイドホグ4でスタートしましたが、着底感が曖昧なため、早々に35gに、ジグヘッドを変更。
着底後、リフトして、リトリーブからの、フォールで、コツンと、早い段階で1枚目を釣ることができました。
その後は乗らないアタリや、ワームの尻尾だけ喰いちぎられたりもしましたが、追加することがでができました。
レンタルタックルで、バケ釣りをしていた友人は、順調に数を伸ばしていました。
また、終盤に特大のアタリがあり、慎重にやり取りした結果上がってきたのはメーター近いカスベでした。
また、翌日の1日には、ハイドアップフィールドスタッフのジュンペー君も、同船を訪れ、
スタッガーオリジナルにて見事良型ヒラメをキャッチしたと教えて頂けました。
今回の私ヒットワームはハイドアップスタッガーワイドシリーズ!
ジュンペー君はオリジナル!
ヒラメ、ロックフィッシュにオススメハイドアップワーム、
当店にて取り揃えています。
皆様のご来店お待ちしております。
いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 橋本です。
ファミリーや学生さんから釣りを初めたいのですが、
近くで釣れるところはありますか?
とお問い合わせをいただく事が増えました。
石狩湾新港や千歳川などをお勧めしていますが、
中には放課後や休日に自転車で行ける江別近郊のご要望も多く、
手始めになんぽろ親水公園と三重湖(横の用水路)に
タナゴ釣りにでかけてみました。
タナゴのような小さな仕掛けは
風が強いと浮きの当たりが分かりづらく
まずは風よけの三重湖横の用水路にて。
タナゴはダメでしたが、
魚影は濃く面白いようにモツゴが釣れました。
親水公園では、葦を風よけこのような場所を選びました。
すると‼︎はじめてのタナゴ♀
餌の黄身練りを大きくつけると、
すぐにウグイが釣れてしまうので、
タナゴの口に合うよう小さく針に押しつけます。
餌はすぐに解けたり食べられたり、頻繁に付け直しが必要ですが、
こんなに綺麗なタナゴ♂が釣れますよ。
3cmほどの小さな魚たちですが、小さな竿と繊細な仕掛けで、
引き味も充分に楽しくおすすめです。