寒い日が続いております
体調管理などして楽しい釣行に行きましょう(*‘∀‘)
どうも、おでんです
今回はみんな大好き、心待ちにしていた方も多い品が入荷しました
そう、ダイワの2017年ニューカタログです
最新の商品も網羅されておりますので
新商品のスペックを確認するもよし、自分に合った品を探すのも良し
暇な時間に眺めるだけでも楽しい気分になれますので
是非、一度ご覧くださいませ
以上、美しが丘店からの商品情報でした
1月10日(火)お客様と近郊釣場の別保川へワカサギ釣りに行ってきました。
今回は新製品のヘキサゴンフィッシングテントを使用してみました。
このテント、とにかく設営・撤収がワンタッチで簡単です!
同行していただいたお客様、現地でお会いしたお客様にもご好評を頂けました(笑)
このテントのポイントとして、ロープ張りを簡単に紹介させて頂きます。
脚関節脇にある画像の部分を
このように脚に1回転させてからロープを張ってペグ打ちをしましょう。
ただ、ロープを引っ張ってペグ打ちをするより格段に風への耐久力が増します。
サイズは2名での釣行に最適のサイズでした。重量も軽いのでラクラクです(笑)。
わかりにくい画像ですみません。バケツを忘れてしまい、お客様のペットボトルに入れてました(汗)
当日は早朝が良かったらしく自分は完敗(笑)。もちろん同行していただいたお客様にも完敗(笑)
我ながらグッジョブ。
大きいのはキュウリです。この他、カワガレイが1枚。
お客様には良型のアメマスがヒットしていました。
このポイントは先週末あたりから釣果が下降気味のようです。
潮周りが再度変わると、また釣れだすかもしれないですね~。
ちなみに釣れない時間帯は・・・
お客様がご用意してくれていましたジンギスカン(笑)
ウマ過ぎです(笑)
ご馳走様でした!
ワカサギ釣りはレジャー感覚でも楽しめるのが良いですよね(笑)
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。
1/11ワカサギ釣りで苦労するエサ付けがラクになる商品があります!
サシ虫や赤虫は苦手という方にもご好評頂いております。
プロックス
活きエサクリッパー
優しくエサを掴んで離さない優れもの掴んだエサを真ん中のスリットで針に掛ける仕様のタイプです!
ワカサギシザース
サシ虫を半分にカットして・・・・このカットするのが至難の業です!
普通のハサミだと誤って仕掛けを切ってしまう事もあるのでは?
このワカサギシザースは先が細く押すだけで簡単にカット出来るのでお勧めです!
赤虫は付けずらいという理由で使用しない方も多いのでは??
この赤虫セッターなら赤虫を潰さず確実にホールドしエサ付けに貢献してくれます!
ワカサギ釣りの便利品是非、お試しください!
フィッシュランド太平店
札幌市北区太平5条1丁目1-1
011-773-9650