茨戸川 ワカサギ釣果情報 2024.01.27

 

いつもご覧頂きありがとうございます。江別店 且見です。

 

いつもお世話になっております たく☆まるさまより

釣果情報を頂きました。

 

以下、頂いた原文のまま掲載しております。

 

 

本日とれた小屋ふじい様にて釣行した結果をお送りします!

 

ポイントは岸から約15m〜20m付近で、6時頃から釣行を開始し、序盤は調子良くダブルなどのヒットも連発しましたが、日が昇った8時〜9時頃から一気にペースダウンしました!

 

昼過ぎまで釣行を行いなんとか2人とも2桁釣果(たく☆まる127匹、みっちゅ100匹)で終わる事ができました!

 

 

 

 

渋さを感じますが、時間帯などが合えば釣果が伸びるかも知れせん!

 

現地は最近のプラス気温の影響でグチャグチャな釣場となっておりますので、ゴム長靴必須です!

 

 

貴重な情報、ありがとうございました。

 

 

 

北見 富里湖 行ってきました!!

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます

今週は北見の富里湖に行ってきました

のんびり12時からの釣り開始、15時までで

80匹超の釣果と今一つでしたが

時折、トリプルなど高活性の時間帯もあり

暇ない程度には楽しめました

 

基本的に5~7cmと小型中心なので0.8号~1.0号の仕掛を

使用した方がよいです。

昨日まで大荒れの天候でしたが

天候回復しまだまだ楽しめる釣り場なので

是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

🌸恵山方面船サクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

1/26(金)恵山山背泊より出港の北栄丸(斉藤船長)より情報いただきました。

前浜にてサクラマスが上がり始めたという情報をもとに、斉藤船長が調査に行ってきました🌸

遅めの9時半出港🌊

ロボット(自動シャクリ機)にて700gのバケ、黒毛と緑毛の毛鉤を使用🐓

前浜40Mライン中層です。

3時間程の調査フィッシングで、マスはトータルで10本ゲット!(他、ホッケ×10数匹、マメイカ×3バイ(笑)

この日のマスの最大は2.7㎏🌸

ほどんどが上の針に来ていたので、比較的上層付近にいたようです。

一度に3本掛かってきた時もありました👏

当店でも続々と船サクラマス用品入荷しております!

バケをご購入下さったお客様には、バランスを取ってドリルでの穴あけと、縛り(頭&お尻)を無料で行っております!

詳しくはスタッフまでお申し付け下さい😊

こんな感じで、恵山方面サクラマス上がってきました🌸

ご予約は直接船頭さんにお願いいたしいます。

恵山 山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954(17時以降はお控えください)

🌸函館ショアサクラ情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフ松田です。

1/26(金)当店常連のお客様、エビちゃん様が先週に引き続き、やってくださいました🦐

早朝より函館近郊のポイントへ🚙

ベイトは沢山いる様子で、水面がパシャついていたそうです。

サクラらしき跳ねは、1度目撃したのみ。

まわりも釣れていない雰囲気が漂う中、今回もエビちゃんにHIT🦐

渋い中、エビちゃんは見事なサクラマスGETとなりました👏

あっぱれです🦐

こんな感じで、函館近郊、ショアでサクラマス釣れております🌸

エビちゃん🦐この度も釣りの帰りにお店に寄って釣果をご報告してくださり、ありがとうございました。

1/24 朱鞠内湖

 

永山店スタッフの伊藤です 😀 

 

24日は1人で朱鞠内湖のワカサギを釣りに行ってきました♪

 

現地には7時半着・・・(少し寝坊 😥 )

 

 

 

 

駐車場から近いポイントを予定してたので船着き場周辺から魚探でチェック!

 

水深は2mほどしかなく魚の反応もない為、沖側に移動して前浜沖の水深約11mに決定!

 

 

 

 

8時半に開始!

 

底から1~2m上げたラインに中々良い反応がありすぐにアタリが有ります 🙂 

 

たまにダブルやトリプルも混ざり良いペース

 

 

 

 

14時で終了としましたが外道のウグイやマスも掛かることなく楽しむことが出来ました♪

 

 

 

 

 

サイズは6~8センチ中心の為、小さめの針がオススメです!

 

 

 

 

帰りは受付で釣果を伝えて噂のシュマリガチャで限定バッチをゲットしました! 😉 

 

皆さんも行った帰りは忘れずシュマリガチャを試してみましょう!

 

 

 

*

阿寒湖ホテル裏 オールレンタルで何匹釣れる???

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

1月25日(木)当店元スタッフより。

この日は阿寒湖でワカサギレジャー♪と張り切って出かけたそうですが、


悪天候です。。。行き帰り無事で良かったです。

結果は、


こんな感じのサイズが44匹。オールレンタルでの釣果です。

電動リール+扁平穂先だと結果は変わったでしょうね~☆やっぱりわかさぎ釣りはタックルがかなり重要ですね!

オホーツクは土曜夜まで悪天候続きますので、お出かけの際はお気をつけください。

⛺東大沼キャンプ場に行ってきました⛺

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

1/23(火)当店定休日(毎週火曜日※3月末まで)を利用し、当店スタッフで東大沼キャンプ場にワカサギ釣りに行ってきました🚙

到着は8時⛄

前回は歩き疲れて、手前側でテントを張ってしまったため、水深が3Mと浅場でやるハメに😿

今回は気合をいれて、どんどん奥まで進みました⛺

今回の水深は7.4M。↑スタッフ深川は良型ワカサギを電動リールでどんどん釣り上げます👏

↓当店店長も張り切って竿をにぎり、今期初のワカサギGETに大喜び!!

スタートともにスタッフ達は好調に釣り上げ、落とせばかかるの繰り返し。

↑わたくしの針にも大きいワカサギが掛かってきてくれました🐟

開始30分ほどで、当店店長は夢の国へお出かけになりました🏰

今回スタッフ達が使用したのは、0.5号~1号の仕掛け。

スタッフ深川は0.5号にサシは半分にカット。

スタッフ松田は1号にサシを切らないでそのまま装着。

ワカサギのサイズはマイクロから6㎝前後の魚体が多かったです。

↑やはりサシを半分に切った深川には、針数のワカサギが掛かってきます。

めんどくさがらずに、サシを切った方が、釣果が伸びますね🐟

↑テントでは味噌ラーメンを食べたり、

↑おでんを食べたり、お腹いっぱいです。

今回は14時までのんびりやりました😊

我々の釣果は、スタッフ深川が、こまめなエサ替え、サシを半分にカットし、電動リールで手返し良く釣り、なんと406匹🎊

スタッフ松田は手巻きで300匹👏

当店店長は、なんとか15匹釣り上げる事に成功。

こんな感じで、東大沼キャンプ場、ワカサギ絶好調に釣れております👏

※東大沼キャンプ場は、係の方は常駐していないこともございますので、道具一式はお持ち込みでお願い致します。係の方がいる時は、道具のレンタルなどもありますので、詳しくは大沼漁協さんにお問い合わせください。

※今年は気温が暖かいため、湖面は非常に歩きにくい状況となっております。

※東大沼キャンプ場は、風の影響を受けやすく、ペグは太目のしっかりしたものを使用しましょう。

※遊漁料のお支払いに関しましては、11時前後に代表の方が、各テントを回ってくださいます。

詳しくは当店スタッフか、大沼漁協 代表宮崎さん(080-4040-7575)までよろしくお願い致します!

羅臼 サクラマスジギング 行ってきました

1月21日 羅臼沖 サクラマスジギングに行ってきました

 

前半かなり渋く苦行が予感される嫌なムードが流れていましたが

後半戦、プチラッシュが時折入り

数を増やし終了

 

釣果が今一つ安定していませんが

良い時に当たれば爆釣も期待できます

ぜひぜひ足を運んでみてくださいませ

 

朱鞠内湖・好調!?

 

永山店スタッフの伊藤です 🙂 

 

お客様より1/22の朱鞠内湖のワカサギ情報が入りました!

 

 

 

 

後半に好釣果が期待できるポイントに2人で試し釣りに行ったそうですが

 

結果は2人とも500匹オーバーと既に好調と言うことです!

 

魚探の反応も良い感じですね 😀 

 

 

 

 

 

最近は各ポイントの釣果も良くなってきたようでこれからに期待です!

 

 

今シーズンからシュマリガチャという気になるものもあるようなので受付時に現地スタッフに確認してください! 😉

 

 

 

 

*

江差~熊石方面 漁港ランガン ロックフィッシュ&ホッケ 20234.1.20

 

いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 且見です。

 

ロックフィッシュ、ホッケを狙いに江差~熊石方面へ行ってきました。

 

暗いうちはクロソイ狙いで、バイブレーションやディープクランクを使った巻きの釣りで狙うも、型は伸びず小型中心に数を釣り夜明けを迎えることに。

 

 

 

 

明るくなってからは、30gのメタルジグで広範囲を探り、小型~中型のホッケを15匹ほど釣ることができ、お昼には撤収となりました。

 

 

今回主に使ったルアーは、

クロソイにはジップベイツ ザブラバイブ25G。

ホッケはパームス ジオピック30G。

 

 

どちらも、実績あるオススメルアーです。