9月20日(火)
この時期、毎年恒例としている止別海岸に行ってきました。
今年は本格化が遅れているらしく、特に私がいつも入る右岸は
![dsc_0321](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
このような状況です。こんなに空いているのは初めて見ました。
しかしながら左岸は、やはり確率が高いのか結構ビッシリと竿が並んでいましたね。
さて、夜明け前のゴールデンタイムを狙いますが
全くの無反応。これはボウズか?と思いましたが
午前6時20分頃
![dsc_0319](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
ようやくヒットしました。
ホウムラ 北海 爆ルアー45g ミラーブルーにて
そして午前7時頃に
![dsc_0323](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
KPY アキアジMAX45g ホログラムシルバーブルピンで良型メスがヒット。
このすぐ後に大型のオスが掛かり、まんまと捥ぎ取られてしまいました(笑)
やはり、このカラーは強いですね。
午前8時頃に
![dsc_0328](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
同じく、KPY アキアジMAX45gアワビブルーにて。
このカラーは、もう全店的に在庫が薄いので見つけたら即買いオススメします。
午前8時20分頃に1本バラシあり
午前8時40分頃に
![dsc_0330](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
エンドウクラフト サモメタ45g フィッシュランドオリカラのコバルトピンクにて。
午前9時で撤収しました。
オス3、メス1、バラシ2で渋い状況の中では上々でしょうか(笑)
今回は1本釣れる度にルアーを交換したのですが、それが良かったのかもしれないですね。
共通していたのは青系のルアー、
ヤマシタのタコベー 夜光ピンク2号、
エサは塩締めカツオのニンニクを使用というところです。
ちなみに左岸は早朝に全体で50本ほど上がっていたと、お話を聞きました。
但し、今日の早朝は全体で10本位だったとのことです。
今後の岸寄りに期待ですね~!
※ゴミは必ず持ち帰りましょうね。
綺麗な釣り場で、今後も釣りを楽しんでいくためにも
心掛けていきましょう。
釣り人がいるから釣場が綺麗になると言われる日が来ることを願います。