白老漁港でマメイカ♪

24日、当店お客様のKさんと白老漁港へマメイカ釣りに行ってきました~

さすが土曜日の夜もあり、釣り人でいっぱい♪

今年は苫小牧・白老とマメイカが釣れている期間が長いので人気の

釣り場となっていますね~ 当然釣果も期待できます!

最初に中央埠頭付近を狙ってみましたが反応が今一つ・・・

そこで場所移動。東埠頭の外防波堤基部で狙っていると反応がある

ではないですか!! がしかし・・・のらない・・・・なぜか無視・・・・

これはマズイ・・・・

エギのサイズは1.5寸 重さ3gでイケるはず・・・

イカの動きを観察すると3gでは沈下が速くのらないのでは?

そこでオモリをザックとカットし軽くしてみると!!

 

イカちゃんが遊んでくれましたね~

この日は ちょーゆっくり 沈むのがアタリパターン。

その後もぽつぽつと楽しませていただきました 😛

 

 

函館山沖周辺でもヒラメが釣れてます! 6/20(火)

6/20(火)夕方、函館ドック沖にナイトヒラメを狙いに行かれたお客様から、見事本命ゲットの熱い情報頂きました。

←良型のヒラメです。

お客様はご自身のプレジャーボートにて挑戦。

ジグのみで青物とヒラメ両方を狙ってみたそうですが、短時間での釣行でヒラメは×2枚ヒットとのお話でした。

ドック沖付近は、現在ベイトであるイワシがかなり大量にいるとの事で、ルアーでチャレンジしてみるのも面白いかもしれませんね。

素晴らしい釣果情報ありがとうございます、またよろしくお願いします。

知内沖ボートヒラメ絶好調♪ 6/18(日)

6/18(日)早朝情報です。(Upが遅くなりすみません)

この日常連のお客様I藤さんは、息子さんとヒラメ狙いでボート2艇で出撃。(出船は午前4:00頃)

浅めの水深を中心に攻めてみたところ(水深10m程)、終了の14:00までの釣果はI藤さんでヒラメ×16枚、息子さんでヒラメ×11枚、他にイナダが×1本とのお話でした。

←ヒラメは大漁です♪

また、火力発電所桟橋下付近を中心に、ボートでマコガレイを狙ったお客様から、マコガレイ×20枚、ババガレイ×20~30枚くらいの釣果だったとの熱い情報も頂きました。(ちなみに1人での釣果です)エサは生イソメを使用

カレイは現在かなり魚影が濃いとの事です。参考までに

皆様情報ありがとうございます。またよろしくお願いします。

オホーツクコマイ釣り

6月24日 オホーツク海 紋別漁港

釣りガールより情報入りました

あいにくの天候で釣り人も少ないようですが

港内はかなり熱いみたいです!

食い頃サイズのコマイが入れ掛モード!!

人気の紋別港も悪天候で人も余りいませんが…

釣れてますね!

悪天候で一旦 退散…

その後はすぐ近くの港へ移動

ここも人はパラパラ。というか時間帯で空いているのかも…

ここでも爆釣は止まりません(笑)

ニシンサビキ6本針に5尾のコマイが(笑)

このコマイは一夜干しで焼いても美味しいですし

涼しい時期に3週間位干して、乾物のむしりコマイにするのも

美味しんですよね!

今回は珍味確保のために頑張っていたようです(笑)

投げ釣りスタイルで狙うのもいいんですが、

サビキ釣り仕様で狙うのがオススメです。

初心者でも釣れるので、ぜひチャレンジしてみてください!

 

 

 

 

本日積丹ブリジギング♪

 

お客様情報頂きました☆

釣り帰りに寄って頂きました(*‘∀‘)アリガトウゴザイマス

 

本日積丹沖での釣果です

 

2時間で10本!!

後半は伸びなかったようですが数釣りが楽しめたようです♬

お疲れさまでした(●´ω`●)

ブリ狙いで出撃ですが、嬉しいゲストも♪

良型ヒラメ62㎝!!羨ましい!!!

 

 

ついでに告知させて頂きます

興味の有る方は一緒に行きましょう!!!

釣れているうちに是非チャレンジしてみて下さい♪

なんと4Day`s(●´ω`●)

 

後半2日間はオホーツクエリアです!!!

魅力的なこの機会は見逃せませんよ!!!!!!

 

お電話でも受け付けております♪お待ちしております(*^-^*)

 

以上さらっと釣果報告&告知でした☆

西港、投げ釣り情報!!

こんにちは!!

チャリンコアングラースタッフYです!!

本日は、朝、自転車で桂恋に行き

仕事を終わらせ、

夜、常連様のTさんと西港へ!!

私は眠くて眠くて、

ロックフィッシュに絞った釣行!!

二時間ほど粘りましたが、

釣果は無し、、、

悔しくて、Tさんの車でふて寝、、、

夢の中では、ソイが何匹も釣れましたwww

そのころ、Tさんはコマイの回遊を見逃さず、

最終釣果はコマイ50匹、カレイが5匹!!

さすが!!

私ももう少し粘ればよかったですwww

次の休日はゆったり投げ釣りなんて

いかがでしょうか!!

チャリンコアングラースタッフYでした!!

 

阿寒川ニジマス

季節も夏へ向かい渓流も気持ちの良い季節になってきましたね~

6/20 阿寒川へニジマス狙いに行って来ました!

昨年の台風の影響でしょうか、ポイントが変わってしまった場所もありました。

深みのポイントからはしっかりとニジマスがヒット!

阿寒川はとても良い環境です!

ヒットルアーはバックス レッドキャット。

ニジマス狙いには外せません。

こちらはガンガンの瀬から飛び出してきた1匹。

何度もダッシュにジャンプとニジマスらしいファイトでした!

アンバサダーの乾いたドラグ音が何度も響き渡っていました!

この音がたまりません!

ヒットルアーはバックス アレキサンドラ。

これからの夏の渓流にはオススメのカラーです!

良型のニジマスが狙える阿寒川の環境はすばらしいですね!

※清流橋~雄観橋の区間で釣りをするには遊魚料1,500円が必要です。

 

使用タックル

ロッド:Anglo&company Paragon PRB663

リール:ambassadeur2500C

ライン:サンヨーナイロン ZO6  8ⅼb α

ルアー:アングラーズシステムBUX6.5g 、8g レッドキャット、アレキサンドラ

 

チャリンコアングラーズ、桂恋ロックフィッシュへ!!

こんにちは!!

チャリンコアングラースタッフYです!!

釧路暖かいですね~~

6月23日、快晴の中、友人を連れ、

自転車で桂恋に行って来ました!!

狙いは先日クラスのアブラコ!!

友人二人で、山越え、坂越え、

桂恋への到着は8時頃!!

さすがにつくと、ヘトヘトでしたwww

漁港横の磯でもロックフィッシュが釣れると

聞いていたので、行ってみましたが、

藻がたくさんで、釣りが出来る状態ではなかったです。

しょうがないので、漁港内へ!!

マッスルチャリンコアングラーのT君が

メバルとカジカを釣っていました!!

私はアブラコが釣れると聞いていたので、

少しキャストして、リフト&フォール!!

行きなれたフィールドとは違い、

根が把握しきれず、根掛りオンパレードwww

釣果は上げられませんでした、、、

技術のなさを実感させられました、、、

また、リベンジに行きたいと思います!!

チャリンコアングラースタッフYでした!!

ボートでヒラメ

 

久しぶりの投稿になりますがスタッフIです 😀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20日はヒラメが好調の小平に行って来ました

今回はマイボートでの釣りになりますが初のヒラメです!

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず8m位から開始しようと思い 小さめのバケにオオナゴを付けて仕掛け投入

着底したので誘いをかけようと思い竿を上げると既にかかってます!?

巻き上げると40㎝を超すサイズのヒラメでした  😯

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず元の付近に戻り仕掛け投入

すぐにアタリがあり2枚目、3枚目と釣れますが

エサを付けようとした時、気持ちが悪い・・・そうです船酔いです 🙁

まだ釣りたかったですが強制終了となりました。

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果3枚でしたが まだまだ釣れたでしょうね~

小平方面ではヒラメやブリがショアからも狙えます

実際に50や60㎝を超すヒラメや80㎝を超すブリも釣れてますので狙ってみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

フイッシュランド永山店のFacebookページが出来ました!

写真をクリックして『いいね』を宜しくお願い致します。

image2

 

常連様の船釣り大会に同行させて頂きました

6月21日(水)天気 曇り 標津沖~野付半島周辺

3:00 出港

4:00 スタートフィッシング~8:00終了 沖上がり

当店常連様主催、上記スケジュールで

《第6回 標津沖 クロガシラ船釣り大会》に同行させて頂きました。

標津漁港籍 第31大和丸に乗船

当日の天候は曇りでしたが波もさほど高くなくコンディションはまずまず

釣果のほどは今季、標津沖の前評判通りの好釣果続出、型もよくほぼ全員が

早い時間帯でクーラーがほぼ決まる状況でした。

当日は自身を含め15名の参加、2艘に分かれての大会となりました

※同乗出来なかったもう一艘の参加者様の釣り風景写真は撮れませんでしたので

ご了承ください。

今大会での総合優勝者と釣果はこちら

厳正なる計量、集計の結果

身長賞 51cm、重量賞 6.05kg(3匹合計)

総合優勝 57.05Pで当店常連、今大会主催者様のH様の3冠で終了となりました

上は上位3名様の表彰写真です。

当日、参加できなかった当店常連様S様の特別賞のほか

当店からも心ばかりではありますがFL特別賞も出させて頂いております。

 

終了の絞めはホタテのお土産でした。

最後、今大会に参加させていただきましたこと、

今大会で使用しました大会賞品、参加賞、イソメなどの

ご購入いただきましたことを

大会主催者様、参加者の皆様方、ご協力いただきました

第31大和丸の船長様に合わせて御礼申し上げます。

今大会に参加した皆様方、当日はお疲れ様でした。

次回大会もぜひ、参加のお声がけをお願い致します