苫小牧店釣果情報

11/6 苫小牧でハモを狙ていたKさんより釣果情報が入ってきまし。

ようやく報告出来る嬉しい知らせです

BIGマアナゴ=(自分の中では通称ドラゴン)釣りましたぁ!!

場所は苫小牧西港の入船公園で‼️

こんな時に限って1人での釣行・・・・

(親切に写真を撮っていただいた方、本当にありがとうございました)

ここ何ヶ月マアナゴ=ドラゴン🐉狙っていたものの、なかなか良いサイズに

恵まれずモヤモヤしていたんですが、ようやくスッキリしました~ 😛

リールを巻いてても「こいつでかい!」って確信。

あれ、そういえばタモ無いな~・・・・・

やるか~ やっちゃうか~ と抜きあげもののやっぱり重い!

もたもたしてたら、アナゴがフェンスにゴーンと・・・・

「終わったな」と思ったらなんと、運よくフェンスの間からすり抜けて

魚が入ってきたではないですか!

ラッキーでしたね~ 同時にハリスが切れてしましました。

やっぱりタモは大事ですね~ これからは毎回持ち歩く事にします 😉

次はメーターオーバー狙います(笑)

⚓椴法華沖五目釣り情報⚓

11/4(月)11/5(火)当店常連のお客様、名人M様より情報頂ました😊

恵山山背泊より出港の北栄丸 斉藤船長に2日続けての乗船です🚢

椴法華沖の漁礁、120Mラインにて、まずは五目釣り🎣

今回名人M様が使用したのはケイムラタイプの五目仕掛けやハリスの細いメバル仕掛けを使用です。

200号のオモリ、エサは赤イカやサンマの切り身を使用です。

落すと同時にアタリがあり、良型ばかりのヤナギノマイが針数付いてくる状況❤

また、ヤナギノマイの他には、中~大のホッケも掛かって来ました🐟

クーラーも満タンになりかけたころ、最後にタラのポイントへ🌊

フジワラ カムイ1000g赤金で、ひとシャクリ。

30分でタラが5本とこちらも好調でした!!

タラは5本とも良型、タチ&卵入りだったそうです(*’ω’*)

ヤナギノマイは、2日間とも、ちょうちん釣りを達成👏

10本針に10本ついて上がって来ました👏

このんな感じで、冬の五目釣り、はじまって来ましたね(*’▽’)

詳しくは当店スタッフか、直接船頭さんまで♡

恵山山背泊 北栄丸 斉藤船長

📱090-3394-3954

2019.11.2(土)室蘭ナイトロックフィッシュ

 

どうもみなさんこんにちは!手稲店スタッフの鳥海です♪

 

雪降る前に室蘭釣行に挑みました!!

 

ナイトロックをメインにタックルセッティングしいざ室蘭へ、、、

 

白鳥大橋を渡り風速を確認するとまさかの風速12m、、、

 

白波もあり、防波堤を諦め岸壁際のみで狙いを絞る事にしました 😆 

 

開始早々初ヒット!!

 

エバーグリーン ツインテールリンガー3.8(チャート・GD/GR)

 

ワームと同じくらいのガヤがヒットし順調かと思いましたが、バイトばかりでなかなかフッキングが出来ず苦戦 😯 

 

1発ワンバイトを狙いスイミングパターンで巻いて来るとガツンっと良いバイトが、、、

 

夜の定番ピンクでかわいいサイズのシマゾイをキャッチ!!

 

その後サイズアップを狙うべくエコギア バルト3.5(CPリアルアジ)にジグヘッド5gをつけてスイミングで泳がすと、、、

 

 

30ジャストくらいのシマゾイをキャッチ!!

 

強風でも際のスイミングで探るとしっかりアタックしてくることがわかり、今後も期待大ですね♪

 

雨も強くなり最後にエコギア の熟成アクアのオキアミカラーを使ってみるとすぐに反応!!

 

 

どちらとも可愛いサイズのガヤとシマゾイで今回の釣行は終了となりました。

 

今回使用したタックル↓

ロッド ノリーズロックフィッシュボトム710HS 7〜20g

リール ダイワ セルテート2508PE

ライン シマノPEピットブル8 0.6号-200m

シンカー エコギア イワシヘッド5g

ショックリーダー ナイロン12lb 3号-1.5m

ワーム エコギア バルト3.5(CPリアルアジ)

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

〜〜営業時間のお知らせ〜〜

朝10時〜夜20時迄

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

苫小牧店釣果情報

11月4日(月曜日) こんにちは、スタッフ中家です。

近くで!手軽に!簡単に釣れる?がそろったロックフィッシュに

私、Nさん、Rさんと行ってきました。

いつも思いますが、苫小牧はいいところですよね~釣り場まで自宅から車で15分。

札幌にいたころは1時間かけて通ったものですが・・・・

さすがに11月。 夜は寒い・・・(皆さん防寒着は必須ですよ~)

今回の場所は苫小牧西港の西埠頭。

ここは根がかりが多いものの、いつも魚が遊んでくれます 😛

で、今回はただ釣りをするのでは面白くないので、【ワームの色で釣果は違うのか?】を試してみよーう!

1、ワームの形は同じで色違い」2、ジグも同じ形に重さ」

の条件縛りでやってみました。(ラインはだいたい2号くらいかな?)

色々悩んだ結果

選ばれたワームとジグはこちらです

ブルー→私

ピンクラメ→Nさん

オレンジ→Rさん

勝負開始‼️

みんなあたりはあるけどのらない

真剣勝負です

 

Nさんが1番最初でした~ 最近はほんと良く釣りますね~ 😛

これで負けるわけにはいきません!!

色々投げる場所を変えて

きました~ ブルーラメもいけますね~

あたるけど釣れない・・・・

オレンジ色を使っているRさんが苦戦・・アタリはいっぱいあるのに!!

魚が釣れない・・・【非常に申し訳ない!!ホント!あたりは来るんですよ!】

と言うことで、私とNさん、Rさん 3人オレンジ色で挑戦。

やはり釣れましたね〜笑

しかも・・・このオレンジに1番あたり来る

これは・・Rさんには申し訳はいが・・・腕ですね。 笑

と言うことで、この日の釣りではすご~く釣果に差はなかったですね~

当然「時間帯」や「水の濁り」、「狙う魚種」や「ジグヘッドの重さ」などなど

細かくみていくと使い分けの条件はあると思いますが・・・・・

そこは皆さんで試してみてくださいね♪

皆さんもお友達と条件縛り勝負面白いと思いますよ〜

案外真剣になれます。 笑

 

もうすっかり寒いので、防寒対策をしてキャップライトで手元と足元を明るくして楽しく安全に釣りしましょう〜

 

 

🚢八雲沖マガレイ&ソイ情報IN金宝丸🚢

11/5(火)~11/6(水)八雲町 落部漁港から出港 遊漁船 第37金宝丸 坂本船長より情報頂ました(*’ω’*)

まずは11/5(火)この日は沖作業の為、サケ釣りは行わず、数時間だけ、前浜にてソイ&ガヤ&マガレイの調査に🐟

地元のベテランさんと出港です🌊

一時間だけの調査でしたが、良型ソイ、ガヤに、こちらも良型のマガレイが10枚ほど釣れました!!

さらに、11/6(水)この日は時化の為、サケ釣りは中止。

波風が穏やかになった時間帯で、またまた地元のベテランさんとマガレイの調査に向かいます🚢

漁港から出てすぐのポイントにて、良型マガレイ好調でございます🎣

短時間でしたが、入れ食いモードになり、大きい物でしたら40cm以上のマガレイも釣れました💓

金宝丸さん、噴火湾のアキアジ釣りはもちろんの事、前浜にてソイ、マガレイ釣りもやっております❕❕

カレイ釣りは3名様からの出港となります😊

さらにこれから最盛期を迎える、噴火湾のアキアジ釣り🐟

天候の良い日は毎日出港いたします🚢

詳しくは当店スタッフか、直接船頭さんまでお願い致します💛

八雲町 落部漁港から出港 遊漁船 第37金宝丸 坂本 賢一船長 090-3891-0207

小樽マメイカエギング釣行!

こんばんは!

太平店スタッフ 小田です。

今回、小樽のうまや町岸壁にてマメイカを狙ってきました。平日の深夜でも釣りをされている方が多く、活気がありました。

今回使用したエギはマメイカMAX1.5寸 3.5g

底付近でのアタリが多く、スローで巻いている時のヒットが多くありました。

釣果は2人で25杯程でしたが楽しめました。

スッテを上部に付けたアシストリグ式でも釣れましたがこの日はエギ単体の釣果も良かったです。

今回使用したエギはマメイカマックス1.5寸価格も安く、オススメです。

 

 

フィッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目1-1

 

ジギング🎣タラ&ホッケ

 

おはようございます☆M子です(*^-^*)

先週のお休みに征海丸サン🚢
今年ラスト出船との事で遊びに行って参りました♪♪

最後の征海納めはホッケ爆発!!

 

そしてタラ!!

その他カナガシラ・マゾイ・フグ等々で楽しんで来ました

タラはタチも入っていて満足😍
ホッケもお腹パンパンなのは卵が沢山入っておりました。
食べる分だけお持ち帰りでキープし
海の恵みに感謝し有りがたく頂きます!!

今年もとーーってもお世話になりました征海丸サン
来年も宜しくお願い致します♡

以上さらっとM子がお送りいたしました(*^-^*)

ブリジギング🎣

おはようございます(*´▽`*)M子です☆

お客様より釣果情報いただきました!!

今年ブリ釣りを初め
見事、初ブリGETとの事で情報いただきました♡
おめでとうございますーーー(●´ω`●)

サイズは7キロ~8キロとの事です


その他、良型のマゾイ・カジカ・水草カレイ・ホッケが釣れ
楽しめたようです♪♪

素晴らしい釣果を有難うございました♡

以上さらっとM子がお送りいたしました(*^-^*)

2019.10.30(水)石狩湾新港秋のロックフィッシュ!

 

どうもみなさんおはようおございます!手稲店スタッフの鳥海です♪

 

今回は釣りガールからの釣果情報です!!

 

二時間くらいの釣行だったそうですが、前回そこそこ良いサイズのクロソイが出たポイントへ入り、根掛かり回避のため赤系のワームスイミング探りを入れると、、、

 

 

地面に置いている方が25センチくらいあったそうです。

続けて二枚目の写真も連発で来たそうです!!

 

やはり秋はスイミングパターンが良い結果に繋がりやすいですね 😆

 

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

〜〜営業時間のお知らせ〜〜

朝10時〜夜20時迄

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

釧路沖の船釣りに行ってきました!

11/4 当店お客様の船に乗船させて頂き釧路沖に船釣りに行ってきました!

朝方、波が高く風も強めで、深場へ入るのが厳しく、水深100M前後のポイントで

開始! 中層や底付近に反応あり!!

18号の胴突仕掛を早速投入すると、良型のサバが鈴なり!!

その後も、サバが主体に、マダラ・ヤナギノマイ、小型ホッケ(リリース)

などが上がり、好調!!

最終、12時前までで、クーラーも大半が埋まり早上がり!!

小型・中型のサバは数十本はリリース!サバは凄いです!(笑)

ヤナギノマイも良型が10本程釣れ、タラも60~70㎝ほどが2本

中・小型も数本と、十分に楽しめました!!

今回、乗船させて頂きましたN様ありがとうございました。

サケ釣りも太平洋側はほぼ終了しましたが、釧路西港では

シシャモ・チカ・イワシ・コマイなど、まだまだ狙える魚が多いです!

気温も下がり始め、寒くなってきましたが、防寒対策完全に

残り少ない秋の釣り、楽しみましょう!!

スタッフSでした。。