苫小牧 ボートロック 2020年7月18日

いつもご覧いただきありがとうございます。 江別店 且見です。

 

18日に、友人と勇払マリーナより遊漁船タマリスクに乗船してボートロックを楽しんできました。

14時出船でポイント到着後の地合いに当たり、開始30分で、40~45cmのアイナメ8匹とスタートダッシュに成功するも、途中からガヤの猛攻を受け、1キャスト1ガヤ状態に。

友人は良型のクロソイ、シマゾイと揃え、うまくガヤのアタリを躱して釣果を伸ばしていました。

夏枯れなりつつある苫小牧ボートロックですが、まだまだ楽しむことができます!

ぜひ、行かれてみてはいかがでしょうか?

 

 

今回釣果の目立ったワームはワタクシは、一誠 bibibiバグ3.2、うまはたグラブ3.8、キャラメルシャッド 3.5

友人はエコギア パワーシャッド4インチ、バグアンツ3インチ辺りを中心に釣果を上げていました。

 

 

今回お世話になったのは、苫小牧勇払マリーナから出船の『タマリスク』高野船長。

予約・お問合せ等はHP『http://tamaturi.com/index.html』

にて、ご確認ください。

※万が一の事故に備え安全の為ライフジャケットの着用を心がけましょう。

※遊漁船ではタイプAのライフジャケットが必須となります。

※大型港湾部では立ち入り禁止エリアに注意しましょう。

※港は漁師さんの仕事場です。迷惑にならないよう気をつけましょう。

※ゴミ等はポイ捨てすることなく、持ち帰りましょう。

 

 

🎣上磯方面ちょい投げ&穴釣り情報🎣

7/18(土)当店常連のお客様、少年情報員の宗一朗君より情報頂きました(^^♪

この日は、お父様と双子の兄 慎之介君と共に上磯方面の漁港へ。

兄 慎之介君は以前、3/29(日)の当店のブログでUPさせて頂きましたが、函館港内でデカマコを釣り上げた少年アングラー(^^)/

この日は用事で釣りに行けなった、弟 宗一朗君。『次は僕の番だ💪がんばるぞ!』と、闘志をみなぎらせます(*´▽`*)

上磯方面の漁港に到着したのは11時。

投げ仕掛けにイソメを装着し、ちょい投げ。穴釣りも同時進行で行います😊

 

やはり、宗一朗君は、しっかり結果を残してくださいました👏

良型マコカレイに、これまた良型のクロソイ🐠

お見事👏素晴らしいっっ👏

他にもガヤなどをGETし、大満足の釣果となりましたヾ(*´∀`*)ノ

こんな感じで、函館近郊の各漁港では、ちょい投げや穴釣りで立派なカレイや根魚が数釣り出来るようです!

宗一朗君、慎之介君、お父様、この度も素晴らしい情報ありがとうございます。

また、大物GET期待してます✌(‘ω’✌ )

詳しくは当店スタッフまで♡

積丹ブリジギング!

いつもご覧いただきありがとうございます☆

もとやんです♪♪

 

当店常連様より、釣果情報を頂きましたのでご紹介です♪

本日、積丹方面にて朝4時に出港!!

今シーズン初のブリを釣ってこられたそうです(^▽^)/

180gピンクグローのジグでの釣果ということです☆

 

前日にもご来店頂き、行ってきます!のご報告を頂き、無事に釣ってきました!!のご報告も頂きました(^▽^)/

おめでとうございます!!!スタッフ皆でお客様の今シーズン初の釣果に大喜びです☆

素敵な釣果情報、どうもありがとうございました☆

 

 

白老港サバ・マイワシ好調

こんばんは

太平店スタッフ小田です。

白老港にロックフィッシュ狙いで釣行しました。しかし、現場に付くと大きいサバが何かを追っているのを目撃した為、急遽メタルジグ11gをキャストするとすぐにヒットしました。

リード  ダンガンジグ11g 小さくて良く飛ぶのでオススメです。

沖目で魚が跳ねているのが見えたのでジグサビキに切り替えて釣ると3匹同時に釣れるなど高活性でした。

まるで水族館の様なマイワシの大群が見えました。

使用したジグサビキはジグパラ30gセットです。アキアジ用・ショアサクラ用のシーバスロッドで簡単に狙えます。

朝9:00頃くらいからサビキ釣りをされている方に軍配が上がり。40cm級のサバやマイワシが入れ食いになっており、チャレンジしてみると一投目で6匹ゲットでした。

週末の釣果情報に是非お役立てくださいませ。

 

フィッシュランド太平店

札幌市北区太平5条1丁目1-1

 

7月15日(水)カレイ短時間釣行です。

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

7月15日(水)釧路東港にて午前9時~午前10時過ぎ頃までの間の

短時間釣行をしてきました。

 

岸壁のヘチ狙いで細かく誘っていくと

手の平クラスのクロガシラがヒット!

自作1本針の簡単な仕掛に

ヤマシタ マシュマロボール ケイムライエローを付けただけです(笑)

オモリは6号を使いました。

 

続いて、比較対象を置いていないので分かり難いと思いますが

12cmくらいのミニカジカがヒット(笑)

当日は魚信の少ない釣行でしたが1枚だけ

良型クロガシラがヒットしてくれました。

この型になるとガッチリ竿先を絞り込む引きをしてくますね~、たまりません(笑)

 

その他、極太ガンジなどの釣果です。

全て水面で落ちてしまったので写真はありませんが、

当日、最も活性が高かったのはヤドカリですね(笑)

 

今回は掛かりませんでしたがポイントによっては

小型ながら結構、ガヤが釣れているようですので

ブラーやワームで遊んでみるのもいいでしょうね~!

 

 

 

2020.7.14(火)札幌近郊ナイトロック🎣

 

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆 

 

今回は短時間しかできませんでしたので確実で釣果が出そうなポイントのみポイントを選びました!

 

現地到着後、日が沈むまでアブラコ狙いをしましたが無反応、、、

 

見切りをつけてクロソイ狙いに切り替える事にしました 😆 

スピニングタックルで際を丁寧に誘い出す姿!!

 

先手をとったのは一緒に同行した釣りガールでした 😯 

 

かわいいガヤからのスタートとなります!!

色々情報を収集しながら、ボトムズル引く事に、、、すると!

ベイトブレス E.T.SHAD 2.8 アユ カラーが今後炸裂します!!

パターンがしっかり掴む事ができ、底をゆっくりズル引くとバイトが多数 😆 

マゾいが3連続ヒット!3匹目のマゾイは写真取り忘れてしまいました 😥 

釣りガールもしっかりキャッチ!

私もバラシも多かったですが、なんと数伸ばすことが出来ました♪

ワームカラーを変えながらもしっかり反応してくれました🐟

 

今回の釣行では、表層スイミングでの誘い出しが望ましいところですが、地形によってはズル引くほうが反応が良い時もあるようです。また、テキサスやフリーリグなど多くのリグがございますが、結束方法を気にするようにしてます!理由としては、ワーム自体の動きが固定されるかされないかの違いです。

上記写真のようにフックのアイに直接結ぶと固定されてしまい不自然な動きになってしまう、可動域を広げる事によってより自然な動きが可能で、ワームが横になったりひっくり返る事がなくなります。強度の問題が気になる方がいるかもしれませんが、全く強度が落ちたりはしませんでした。(鳥海実釣済)

 

是非皆さんも試してみてはいかがでしょう♪

 

今回使用したタックルは

ロッド ノリーズ ロックフィッシュボトム710HS-2

リール ダイワ 16セルテート2508PE

ラインバークレイ スーパーファイアーラインPE0.5号150m+ナイロンリーダー3号(2m)

シンカー ジャングルジム ビーンズ14g

ワーム①  ベイトブレス E.T.SHAD2.8(アユ)

ワーム② ベイトブレス ツインテールリンガー3.5(グリパン/ピンク)

フック ダイワ スリムオフセット#1/0

 

2020年7月1日(水)からレジ袋が有料化スタート。

「お買い物袋のご持参」にご理解とご協力をお願いいたします

■レジ袋の無料配布は6月末を持ちまして終了いたします。

■7月1日以降、レジ袋をご希望のお客様には、

各サイズ有料にて販売させていただきます。

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいです。

ご迷惑にならないように釣りの方を楽しんでください。

ゴミが大変目立っております、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りしていただくようご協力をお願いいたします。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

〜〜営業時間のお知らせ〜〜

朝8時~夜2時迄

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

★近郊の渓流釣りに行ってきました。★

7/14近郊の豊平川へ行ってきました。

所用があった為、午後からの2時間程度の釣行でした。

新調した竿を振るいに・・・

仕掛けは渓流針の5号にエサはミミズとイタドリ虫を使いましたが小型のヤマメの為、イタドリ虫が効果がありました。

約10匹ほどで小型でしたが楽しむ事ができました。

2020.7.13(月)札幌近郊デイロック🐟

 

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です 😆 

 

今回は前回のリベンジで良型のアブラコを求めに気になるポイントだけ入りました!

 

以前穴撃ちでデカイ反応があったポイントで丁寧に誘いましたが、開始早々ガヤの連続ヒットが!

夏枯れ気配を感じつつ障害物付近にしかいないような感じでした!

見切りをつけ違うポイントへ🚗

 

夏枯れシーズン中必ずアブラコが狙えるポイントへ入り遠投から狙うと、、、ゴンッといいバイトですぐにフッキング!

30cmくらいのアブラコをキャッチ出来ました♪

その後も同じルートへキャストしリフト&フォールしゴロ石を撫でるようにフォールすると、タンッ!タンッ!と竿先を叩くようなバイトでフッキングすると!

また同じくらいのサイズをキャッチ!

なかなかサイズ出せず苦戦。

シルエットを少し大きくし、ステイ中もバイトを拾うことが出来るワームへチェンジするが、、、

可愛いガヤでした 😯 

この後も丁寧に誘い続けましたが、なかなかフッキング出来ずバラシが多数 😥 

完全に夏枯れシーズン突入。

 

◆この日は海底の障害物付近にしかいないような感じで、そこから離すと全く反応がなくなってしまう状況でした。

 

今回使用したタックルは

ロッド ノリーズ ロックフィッシュボトム710HS-2

リール ダイワ 16セルテート2508PE

ラインバークレイ スーパーファイアーラインPE0.5号150m+ナイロンリーダー3号(2m)

シンカー ジャングルジム ビーンズ14g

ワーム①  ノリーズ パドチュー(ゴマエビ)

ワーム② エバーグリーン ツインテールリンガー3.8(シラウオ)

フック ダイワ スリムオフセット#2

 

2020年7月1日(水)からレジ袋が有料化スタート。

「お買い物袋のご持参」にご理解とご協力をお願いいたします

■レジ袋の無料配布は6月末を持ちまして終了いたします。

■7月1日以降、レジ袋をご希望のお客様には、

各サイズ有料にて販売させていただきます。

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいです。

ご迷惑にならないように釣りの方を楽しんでください。

ゴミが大変目立っております、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りしていただくようご協力をお願いいたします。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願いいたします。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

〜〜営業時間のお知らせ〜〜

朝8時~夜2時迄

札幌市富丘2条6丁目

TEL011-685-2020

🎣函館港内サビキ&北斗市方面ハゼ情報🎣

当店常連のお客様、デコボココンビK藤様より情報頂ました😊

7/12(日)まずは早朝より、函館港内にて、サビキでサバを狙います🐟

釣り人の皆さまは3密を避け、きちんと距離を保っておりました。

今回K藤様が使用したのは、7号~8号のサビキ仕掛けにカゴを装着し、中にアミピュアを投入💣

すぐに良型サバが掛かって来てくれましたヾ(*´∀`*)ノ

一通り、サビキ釣りを堪能されたK藤様💪

次は函館港内サバからの、北斗市方面ハゼにチェンジ!

投げ竿にハゼ仕掛けを装着。ハゼはお口が小さいので、イソメは小さくカットしたものを着けます。

ちょい投げして、のんびり、まったりアタリを待とうと思った矢先、すぐに反応がありました(*’ω’*)

すぐにハゼGET!

また、投げて1分もしない内にアタリがある状況👏

気が付けば、小一時間ほどで、沢山のハゼを釣り上げる事が出来ましたヾ(*´∀`*)ノ

素晴らしい釣果でございます。

K藤様、この度も貴重な情報ありがとうございました✌

詳しくは当店スタッフまで♡

⛵ババガレイ釣りIN鹿部⛵

当店常連のお客様、名人M様、O沢様、I口様より情報頂ました(^^♪

今回は、今年から遊漁船を始めた、鹿部漁港より塁翔丸 熊川船長に乗船です⚓

出港は3時半☀

カレイ仕掛けに生イソメを装着し、ババガレイを狙います🐟

水深は40M~60Mライン。

しかし、仕掛けを落すと、ガヤの猛攻に(^^)/

ひたすらガヤを釣り上げると、いきなりババガレイが掛かって来るようになりました。

また、今回は黄色のエッグボール付きのカレイ仕掛けがとても良い反応を示し、良型ババガレイが沢山掛かって来てくれました🐟

※オモリは60号を使用です(^^)/

中でもO沢様には、この日最大のババガレイがHIT!!

50cm超えのババです(^^)/

インチク(100g)やジグ(100g)では良型ホッケ、タラもHIT!

 

枚数で竿頭だったI口様は、なんと良型7枚の釣果!

このように、鹿部沖ではババガレイが釣れております。

↑O沢様のクーラー!ガヤ祭りですね💛

こんな感じでお昼までで、I口様7枚、O沢様4枚、名人M様3枚と素晴らしい釣果を残してくださいました👏

今回お世話になった遊漁船は、冒頭でもご紹介した、鹿部漁港より塁翔丸 熊川船長です(^^)/

☎090-4878-5129

塁翔丸さん、上記の写真に写っている大きな漁船と、今回出港した、小回りの利く磯船の2艘を使い分けての出船となります⛵

今後もババカレイ、根物、また、秋にはアキアジ跳ね撃ちもやって頂けるそうです😊

楽しみですね(^^)/

こんな感じで、鹿部沖、ババカレイ釣れております🎣

詳しくは直接船頭さんか、当店スタッフまで♡