いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
当店常連のお客様、ABちゃん様より情報頂ました🦐
癒しを求め、北斗市方面の川へ🚙
マイナスイオンをたっぷり浴びながら、ルアーをキャスト。
綺麗な良型ブラウンが掛かって来てくれました。
ポイント移動ごとに、HITやチェイスがあり、魚影は濃いようです。
こんな感じで、秋の渓流釣り、盛り上がっております🍂
ABちゃん様🦐この度も素晴らしい情報ありがとうございました。
いつもご覧いただきありがとうございます。北見店布宮です。
今日もルアーマン様から情報を頂きました。情報ありがとうございます!
9月30日(木)大雨の中、阿寒川へ。早朝の現地はドシャ降りだったようです(汗)
この日は良い感じに雨降りでしたが水位は先週より下がっていた様で苦戦。。。
それでも粘りに粘って、、、
綺麗なニジマスキャッチ!おそらく40cm位の若いニジマスとのこと。阿寒のニジマスは本当にコンディション良いですね~☆
この日は雨が強かったのでこの一匹で我慢したそうです(笑)
阿寒川のニジマス釣りは10月30日が最終日です。まだまだ楽しみたいですね~♪
◆阿寒川ルアー釣り遊漁規則◆
遊漁料:1日1,500円
期間:5/31~10/31
時間:日の出1時間前から日没1時間後
区間:阿寒湖流出口~雄観橋
ルール:シングルバーブレスフック25mm以内
キャッチ&リリースお願いします
どうも皆さんこんばんわ!手稲店スタッフの鳥海です 😆
今回は人のいないサーフでヒラメ狙いと同時に根魚も狙いをしてきました!
久しぶりのサーフでのキャスティングは楽しみではありますが、ベイトがいないので不安もある状況、、、
沈み根まわりをしばらく根魚を狙ってみましたが無反応。
回収するとナイロンショックリーダーが1.5m分ボソボソになってしまい、フロロショックリーダーを持っていってなかったので、ナイロンショックリーダーを毎回確認しながらキャストしましたが、全然魚の気配もなく、時間だけが過ぎていくため、エコギアのロックマックス3で両方狙えるように沖のブレイクになっているポイントへキャスト!
95m付近の沖の深いところをポンピングしながら誘ってくるといきなりコツコツっとバイトがあり、鬼フッキングで合わせると力強く引くが、ゴリ巻き出来る程度だったのでこの時点でアブラコの可能性もなくなり、ヒラメの可能性もなくなり、残すは「ウ」から始まる魚しかないと、とにかくゴリ巻きで寄せてくると、、、
元気いっぱいのウグイをキャッチしました!
本命の魚ではなかったが、狙ったポイントに魚がいたのと、引きを十分にに楽しめたので今回の釣行はこれにて終了 😥
もう少し水温下がってくれればいい釣果になるんですが、10月が勝負時でしょうね 😆
また頑張ります♪
フィッシュランドYou Tube公開中↓
漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいので、ご迷惑にならないように釣りの方を楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りましょう。
釣りをもっと楽しく!安全!安心!に楽しむ為に、
お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願い致します。
スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております♪
〜営業時間のお知らせ〜
朝8時〜夜24時迄
TEL 011−685−2020
9/26(日曜日)の仕事終わりに苫小牧方面へサバ釣りに行ってきました。
支笏湖道を通ると鹿が沢山いました。
皆さん、通行には十分注意しましょう。
さて、到着し1か所、2か所と釣果を見ながら3か所目に12:30ごろに到着
1時から5時頃までは8匹と前回のリベンジが薄れてきたのでいい時間帯の6時前に移動開始。
200m位の長い場所に一人もいなく寂しい状況でしたが思い切って探ってみました。
するとなんと
6本針に2匹~5匹が掛かる状態に入り1時間30分程で64匹、沢山の人が集まり
その後も爆釣が続き
サバが100匹、イワシが26匹、アジが4匹の合計130匹に到達し9時30分に終了。
大満足で前回のリベンジを達成しました。
9/28(火)近郊ポイントへアキアジ釣りへ行ってこられたH様より釣果情報を頂きました!
ありがとうございます!!
夜中からポイントへ入り、暗い中でも魚のハネや群れの回遊が確認できたため、ずっとフカセ釣りで狙っていたものの、
中々喰わず・・・
空が白み始めるとウキルアーが立ち並ぶポイントでは釣果がどんどん上がっており、急いでポイントへ移動。
得意のウキルアーにチェンジし何とか良型の雄サケをゲットとのことでした!
近郊ポイントでは遅まきながら魚の姿が安定して見られるようになってきました。
喰いが悪くなかなか手ごわい状況も多いですがピンポイントで好釣果も聞かれております。
(投稿者:登別店 鶴喰)