永山店スタッフの伊藤です 🙂
23日は釣友3人でおけと湖へワカサギ釣りに行ってきました♪
釣り開始は8時過ぎ
魚探の反応はあまり良くなくベタ底に少しの反応
途中マスと思われる引きで針が切られたりとトラブルがありタイムロスが有りましたが11時に100匹、13時過ぎに200匹と楽しめました♪
※おけと湖のワカサギ釣りは3月2日で終了予定となりますのでご注意ください! 😉
*
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます!
手稲店スタッフ佐藤です٩( ‘ω’ )
2月23日(日)、サクラマスジギングへ行ってきました☆
今回乗船した遊漁船は
登別漁港から出港の、第十一萬漁丸さんです!!
AM5:30出港、PM12:00帰港。
この日は前日と違って、朝ラッシュは来ず・・・
釣り仲間にHITするものの、バレてしまったりで
なかなか鱒とご対面出来ず。
途中少し休憩も入れ、ずっと誘っていると
仲間の竿に怪しいアタリが╰(*´︶`*)╯
20mラインのところでずっと、しゃくっていたそうです。
HITルアー:ジャッカル バンブルスジグ 150gグリーンゴールド。
横にいた仲間も、20mのところを探っているとキター!!
HITルアー:ダイワ Aive バーチカル 150g PHライムゼブラ。
やっと鱒の姿がみれ、やる気モードへ(๑•̀ㅂ•́)و
その後、また仲間にHITし棚は浅めの14m。
HITルアー:サミーズ猛者 道楽コラボ150g アワビシェル。
ラッシュきたか?と思いましたが、そこでパタリと釣れなくなり・・・
それでもいつかまた群れにあたる!と信じ続け
しゃくり続けてたら、仲間にまたかかり
それからパタパタっときて、バラシも多数ありました。
私はというと・・・バラシ無ければアタリすらない。
船長さんがずっと応援してくれてるのに・・・私は釣れない(笑)
最後のポイントで15〜25mラインを、みんなで攻めていると
バラシ多数、スケソウとの戦い
15mでHITの声、奥の人釣れてる・・・私はスケソウ
横でかけるバラシすという感じで、慌ただしくなり・・・
2回連続バラシ・・・3度目の正直で
横の仲間も釣れました☆
HITルアー:P-BOY 150g バーチカルカタクチピンクグロー 。
残り時間がだんだん無くなっていき
1時間・・・30分・・・残り15分・・・
その時、私の竿10mラインで怪しいアタリ( ˙꒳ ˙ )
私はスケソウだったらなーと思って
まわりに言わずに保険をかけ、巻き上げていくと
あれ?やっぱ違う?ん?
鱒だーっ!鱒!鱒!って感じの状況になり(笑)
船長さんも飛んできてくれてタモ入れ。
HITルアー:JIGRIP AMENOUO 150g
よーやく釣れましたーっヾ(≧▽≦)ノ!!
私もホッと一安心。
船長さんも、ずっと応援してくれてて。
ボウズは絶対嫌だったので、肩も痛くきつかったけど
諦めないで頑張りました٩( ”ω” )و!!
ほんとにほんとによかったですっ☆
この日は、乗船者皆さんジギングで船中8本でした!
改めまして、萬漁丸 関口船長ありがとうございました(ㅅ˙ ˘ ˙ )!!
今回乗船した遊漁船
⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*登別漁港から出港*
第十一萬漁丸 関口船長
TEL 090-3392-5025
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
スタッフ一同、皆様のお越しをお待ちしております。
漁港などで釣りをする際は、船の出入りも激しいため
走行の邪魔にならないよう釣りを楽しむとともに
ゴミはその場で捨てずに、必ず持ち帰りましょう。
釣りをもっと楽しく!安全!安心!に楽しむため
ライフジャケットの着用をお願い致します。
いつもご覧いただきありがとうございます!
2月ももう終わりますね~!(*_*)
今年は雪解けも早く、春の訪れもすぐそこのような気がします🌸
さて、魚たちはすでに春の気配を感じてますよ~!
苫小牧近郊で、クロガシラカレイが釣れ始めてます(^^♪
お腹がぷっくり!たくさん卵が入ってます✨
煮付けにすると味が染み染みで美味しいですよね~❤
一枚だけでもこの大きさ!
なかなかの良型です👏✨
いかがでしたでしょうか(^^)
手応えも良さそうでしたし、
そろそろ狙ってみてもいいかもしれません♪
素敵な釣果情報ありがとうございました!
★Facebookはコチラからどうぞ♪
友達登録 よろしくお願いします♪(*^^*)
苫小牧店 笠谷
どうも皆さんおはようございます!フィッシュランド+アウトドア美しが丘店スタッフの鳥海です。
いよいよ2泊3日のロングラン釣行も最後となりました。
早朝朝日ともに釣行開始する予定が、二日連続で寝坊...
朝8時から釣行開始となりました。
この3日間では一番の天気の良さで、風はまだ残ってましたが外海でカレイが狙えるような雰囲気。
3日間雪降りでも共にしたドリームアップ『ワンショルダーバッグ』
外海に向かって進みましたが、まさかここで外海が激濁り。
ミルクコーヒーみたいな色をしてました。
もちろんサーチで熟成アクア バグアンツ2茶ガニにジャングルジム リングドイースター56gでフル遠投!
底付近をカレイ狙いを意識しズル引きやショートなリフト&フォールで誘ってみましたが無反応。
いろんな角度でディープ、シャロ―、すべて探ってみましたが全く気配を感じとることが出来ませんでした。
その後港内へ移動し、際や船まわりを7gシンカーで探ってみましたが、ここも無反応。
完全に冬の魔の2月の洗礼を受けてしまいました。
なかなかこの時期は厳しいですね...
この3日間いろんなことを試しましたがまだまだ時間が足りないくらい、一人で模索してました!
※↑ 春頃発売予定
さてさて、いよいよ冬将軍様は遠ざかりそうな雰囲気な感じですが、3月になるとまた再びドカ雪が降るんでしょうね...
各地でホッケ到来が目立ち始め、ニシンの卵を捕食するホッケも釣れております。
日本海側は天候不良で波の影響が出やすい時期ではありますが、状況が良ければいい釣果も期待かもしれません!
また、ロックフィッシュも日本海側では絶好調。
クロソイや良型のアブラコが釣れている情報も入っております。
天気が落ち着いている時は大チャンス!
~~お知らせ~~
5月よりフィッシュランド+アウトドア美しが丘店にドリームアップ製品がドカーンと取り扱いが開始いたします。
お取り扱いアイテムは主にヒラメ、ロックフィッシュ全般。
・ドリームシャッド
・リーンシャッド
・ぺティーシャッド
・ピクシーシャッド
・ドリザリー
・DART8
・DD-HEAD25
・DD-HEAD30
・DS-HEAD35
・ブリブリヘッド
・MOSA HEAD DART
・ヒラメアシスト
・ランガンワンショルダーバッグ
以上となります。
北海道の人気ターゲット、ヒラメやクロソイにマッチしたワームやアイテムが完全勢揃い。
道内でも最大級のアイテム数になるかと思います。
是非春頃発売予定の#ドリザリー も含めて皆さんに使っていただけたらと思います。
またイベント開催予定となっております。
詳しい詳細につきましては3月以降にお知らせいたします。
いろんな特典もご用意する予定です。
Instagram、ホームページのチェックをお見逃しなく!
~~ぺティーシャッド~~
ドリームシャッドの小さいサイズの2.5インチこそぺティーシャッドで、アブラコ、ソイ、ガヤなど、北海道のロックフィッシュターゲットにマッチしたワームサイズ。
初心者の方でも簡単に扱う事がシャッド系ワームは、2.5というサイズで幅広いアングラーに好まれ、年齢層関係なく簡単に扱うことが出来ます。
カタクチシーズンハまさにマッチザベイトになるでしょう。
~~春頃発売予定のドリザリー~~
ドリザリーは魚を引き寄せる大きな二つの爪があります。
微波動を出してくれる2つの爪によりアピール力が倍増します。
北海道ではボートロックや磯ロックに使う事が多いサイズ感ですが、港のナイトロックやデイロックでもしっかり魚を引き寄せる力があります。サイズ問わずバイトしてくるのがドリザリーのすごいところ。
発売までどうぞお楽しみに!
●ドリームアップ
@dreemup_official(公式)
@dreemup_kuramoto(代表)
@nakac_tr(フィールドスタッフ)
@hiroshi691991(パートナーシップアングラー)
●ロッド
天龍 ロックアイヴォルテックス9112S-X
●リール
ダイワ 17セオリー3012H
●ライン
ゴーセン ルーツ 8 0.8号-200m
●ショックリーダー
サンヨーナイロン アプロードエープライム16LB
●シンカー
ジャングルジム リングドイースター56g
●ワーム
エコギア 熟成バグアンツ 2 茶ガニ
■FISHLAND YouTube動画は こちらをクリック🖱
■スタッフYouTube動画は こちらをクリック🖱⇦更新中
■ Instagram はこちらをクリック🖱
■ Facebook はこちらをクリック🖱
ご来店を心よりお待ちしております♬
いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
2月24日(月)父と弟と一緒に阿寒湖硫黄山方面でワカサギ釣りへ遊びに行きました!
まず釣りの前にとても珍しい物を目撃しました!
早朝4時半ぐらいに移動中、なんと十勝上空にスターリンク衛星が現れました!
まださらに後ろにもずらりと衛星が連なってましたよ!
それでは釣りの話に入りましょう。
硫黄山川河口より少し沖で魚探を入れるとかなり濃い群れの反応で画面いっぱいになってました。
仕掛を入れると、アタリも終始止まらない状況でした。
2~5連で掛かってきますので水槽はすぐにいっぱいになり、午前中までで自分は150匹位釣れました。
初心者の弟でも100近く釣り上げてました。
サイズは5~8cmぐらいでした。
最終的にお昼2時半近くまでで3人で611匹釣り上げて大満足で終了しました!
初心者の弟でも150匹ぐらい釣れてました。
かなり今釣れて楽しいタイミングだと思いますのでやったことない方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか!!
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの 山下です。
2/24(月)、遊漁船 神凰丸 西山船長、長良丸 福井船長、BLACK MAMBA 石川船長より 情報頂きました。
この日は、各船共にサクラマスダービー参加者を乗せて、函館山沖へ出港。
当別~立待岬沖にかけての各ポイントを攻めてみた所、各船共にサクラマスを順調にヒット!
特に長良丸 福井船長は、乗船5名にて、昨日に続き当別沖を重点的に探ってみた所、船中では合計で×9本のサクラマスが上がったとの事です。(長良丸は、前日も同じく当別沖で×9本ヒット)
ちなみに2/24は一番釣った方で、1人で×4本ゲットとの事。
そして、今回はエントリーNo.⑩ 磯辺様が 1230gのサクラマスをヒットし(ルール上、1gの桁は切り捨て)、暫定1位にランクUp!おめでとうございます。
他にもエントリーNo.㉜ぶらんちゃんも、念願のサクラマスをヒット!おめでとうございます。(ぶらんちゃんは本日×2本の成績!)
また、BLACK MAMBA 石川船長 は、7名乗船で先に戸井沖方面を攻め、こちらで船中では合計で×13匹のサクラマスをヒット!(最大は2.2kg)
その後函館山沖方面へ戻ってきて、立待~穴澗沖方面で1時間程狙ってみた所、こちらでは×2本を追加。
エントリーNo.㉙芳賀様が、1000gのサクラマスをヒットし、登録となりました。
また、神凰丸 西山船長 では、船中合計では×4本のサクラマスがヒットしたものの、ダービー登録は無し。
3船での本日の成績を集計すると、以下の順位となります。
少しずつ、大きさも更新されてきましたね(笑
皆様お疲れ様でした。またよろしくお願いします!
☆サクラマスダービー参加希望者は、FL西桔梗店にて受付行っていますので、お気軽にお問合せ下さい。釣りのスタイルは自由です。(ジグ、バケ共に可です)
ダービー参加遊漁船は
①長良丸 福井船長 090-8270-2135 函館港内 船溜まりより出港
②神凰丸 西山船長、山田船長 080-3235-0960 入船漁港より出港
③BLACK MAMBA 石川船長 090-6443-5521 入船漁港より出港
となっております。(どの船に乗ってもOKです
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
2/23(日)当店常連のお客様、メカニックM井様とご一緒させて頂き、当店スタッフ松田と山田が函館山沖のサクラマスにチャレンジ💪
3連休という事もあり、山沖には沢山の船が🚢
6時出港🌊
大鼻岬沖の60Mライン。
スタッフ松田、第一投目、まずは底から攻めていきます。
着底後、すぐに掛かってきてくれたのは、立派なメバル😄
中々のサイズです!!
底から中層にかけては、型の良いホッケ&サバがひっきりなしに掛かってくる中、当店スタッフ山田に奇跡が✨
念願のサクラマスHITです🌸
この日釣れたホッケ&サバは型の良い、良型ばかりヾ(*´∀`*)ノ
メカニックM井様は、ジギングにて良型ホッケが落とせば掛かるの繰り返し👏
サクラマスの魚影はまだ薄く、半ば諦めかけていたころ、スタッフ松田に小さなアタリが!!
サバだと思い、引っこ抜いた所、極小ピンマスでした🌸
こんな感じで、函館山沖、サクラマス釣れ始めて来ました。
詳しくは当店スタッフまで!
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの 山下です。
2/23(日)、遊漁船 神凰丸 西山船長より 情報頂きました。
この日は、3名のサクラマスダービー参加者を乗せて、函館山沖へ出港。
立待岬~尾鼻、杉林沖にかけてのポイントを攻めてみた所、型は小型の物が多いものの、ダービー参加者は全員がサクラマスをヒット!
中でも、エントリーNo.⑦藤原様が、ついに4ケタ台突入となる、1020gのサクラマスを釣り上げ、暫定1位に!(乗船ポイントを+し、総合重量は1070gでの登録です)
順位も入れ替わってきて、ちょっと面白くなってきましたね。
また、2/23(日)は、当別沖でも1人で×10本以上のマスをジグで釣り上げたとの、常連さんからの情報もありました(10:00過ぎくらいからパクパクタイム突入)
いよいよ函館山沖エリアでも、マスの気配が濃くなってきた模様です。
それと、BLACK MAMBA(ブラック マンバ) 石川船長 は、2/22(土)、2/23(日)は恵山や戸井沖方面に向かってみた所、こちらではマスの魚影が濃く、22(土)は船中で×27本の釣果だったとのお話でした。(ダービー乗船者はいなかった為、恵山エリアまで遠征)
サイズは戸井沖で、2.5kg台も出てまずまずの内容だった模様です。
石川船長、素晴らしい情報ありがとうございます。
またよろしくお願いします。
☆サクラマスダービー参加希望者は、FL西桔梗店にて受付行っていますので、お気軽にお問合せ下さい。釣りのスタイルは自由です。(ジグ、バケ共に可です)
ダービー参加遊漁船は
①長良丸 福井船長 090-8270-2135 函館港内 船溜まりより出港
②神凰丸 西山船長、山田船長 080-3235-0960 入船漁港より出港
③BLACK MAMBA 石川船長 090-6443-5521 入船漁港より出港
となっております。(どの船に乗ってもOKです