1/31日(月)船サクラマス釣りに行ってこられたA様より釣果情報頂きました。
ありがとうございます!
登別港萬漁丸さんにて少人数で出船。釣果全体6本のうちA様が5本ゲット!!
バケ釣りでの釣果。全てベタ底でうち4本は2キロ前後サイズと良型が揃ったとのことでした。
前日の状況はジギング優勢だったと聞いていましたが、日に日に状況が変わっている模様です。
良型サイズが多かったのは朗報ですね!ほか、ベタ底狙いではマダラも好調です。
(投稿者:登別店 鶴喰)
いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。
今週もワカサギ名人様より情報頂きました。いつもありがとうございます!
1月30日(日)女満別湖畔にて。
今週も大漁♪型は5~10cmと網走湖の個体としては少し小さめだったようです。
昼から風が強くなり早めの撤収となったようですが結果は十分ですね☆
女満別ワカサギは2月もいっぱい釣れるので楽しめますよ~♪
☆★☆北見近郊ワカサギ釣り場☆★☆
置戸町 鹿の子ダム:2月20日(日)まで
網走湖 呼人:3月21日(祝)まで ←2月1日(火)より再開します
網走湖 女満別:3月中旬まで
阿寒湖:3月末まで
北見市 富里湖:3月中旬まで
糠平湖:3月上旬まで
いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。
ワカサギ大好き常連様より情報頂きました。いつもありがとうございます!
1月30日(日)最近好調の塘路湖に初挑戦!今回は当店常連様2名で遠征です!
塘路湖は北見から車で2時間半程。釧路のお隣標茶町にあります。
早速セッティング!水深は2mちょっと。とても釣りやすそうな場所ですね!
お二人の結果はこんな感じだったようです。今週は平日の方が釣れていたみたいですが、
最高のロケーションで大満足!水深も浅く気軽に楽しめるのでオススメです☆
北見ではなかなか馴染みのない塘路湖ですが、アドバイスできるようご用意してますので釣行前はぜひ当店をご利用ください!
☆★☆北見近郊ワカサギ釣り場☆★☆
置戸町 鹿の子ダム:2月20日(日)まで
網走湖 呼人:3月21日(祝)まで ←現在中止してます
網走湖 女満別:3月中旬まで
阿寒湖:3月末まで
北見市 富里湖:3月中旬まで
糠平湖:3月上旬まで
釣りに行かれるお客様に、駐車スペースの画像を撮ってきていただきました!
今期は駐車スペース広くなっております。
駐車スペースから釣り場へ。11時くらいの釣り場です。
テントもまばらですね~!
釣り座を構えてすぐさま当たり!!
バンバンつれます・・・271匹
15時30くらいで切りのいいところでやめたそうですが
403匹!
途中入れ食いで、餌付けなくてもヒットがつづいたそうです・・・(笑)
まだやれば、まだまだ釣れたそうですが、今回は下見も兼ねた釣りだったのでこんなもんで許してくれました(笑)
一応、今回釣れたポイントの氷の厚さは40cmくらいはあったみたいですが、中間でシャーベットのような部分もあったそうです。でも氷の厚さは問題なさそうですね!
Sさん、釣果情報ありがとうございました!またよろしくお願いします!
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
恵山沖はサクラマスが盛り上がっております🌸
1/27(木)当店常連のお客様、名人M様より情報いただきました。
今回も、恵山山背泊より出港の北栄丸(斉藤船長)に乗船🚢
御崎の前浜にてサクラマス好調です😊
700gのバケに、緑毛を中心としたマス仕掛けを投入。
水深は38Mライン、棚はカウンターで20M付近。
なんと名人M様はサクラマス16本と絶好調👏
船頭さんはロボッドで8本、そのうちの1本は2㎏UP🌸
船中で27本と、サクラマス本格化してきておりますね~。
※ホッケは入れ食いで釣れております。
↑今回名人M様がご使用になられたのは、フジワラ 三角バケマスSP。
グリーンの夜光をご使用になられました。
昨年もそうでしたが、今期も当店で人気のアイテムです。店頭には並んでいますが、遠方のお客様からの問い合わせも多いので、興味のある方や購入希望のお客様はこちらのサイトをご利用下さい。
👇 (マス仕掛けで検索お願いします)1ケから発送OKです♪
ヤフオク! – fishlandnetさんの出品リスト (yahoo.co.jp)
こんな感じで恵山沖、サクラマス好調となっております。
今回お世話になった遊漁船は、
恵山 山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954
名人M様、この度も釣りの帰りにお店によって釣果をご報告してくださり、ありがとうございました。
いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます
今季、初の糠平湖にワカサギ釣りに行ってきました
1月26日 10:00~15:00 糠平湖 五の沢にて
5~10cm前後 184匹の釣果でした
使用仕掛 0.8号、1.0号 5本針+下針 白サシ
糠平は基本的にベタ底でしか釣れません
針数増やしてもあまり上で釣れないので5本針で良いと思います
針数少ない方が手返し早いですしね
小型中心なので小さい針を使ってみてください
この日はロングハリスの仕掛の方が比較的食いつきが良かったです
この日のポイントは水深22m~23m(Xポイントから少し対岸寄りのポイントです)
とにかく深いので底の反応が良いときに
少し待って多点掛けをして仕掛を回収してこないと数稼げません
うまくいけば4,5匹かかってきますので
1回の回収でいかに数釣るかですね
開始3時間くらいで150匹くらい釣れたのでちょっと調子良いのかと思われましたが
後半一気に失速し180匹超の釣果で終了
管理人さんに確認したところ今期の糠平は3月上旬までいけるとの事でしたので
是非、足を運んでみてください
帯広市街から約1時間半程度とアクセスも良いです
お問い合わせ先
NPO法人 ひがし大雪自然ガイドセンター
TEL 01564-4-2261
www.guidecentre.jp
1/27 今期早くも3度目となる、塘路湖へワカサギ釣りに行ってきました!
今回も、林道側からおりて少し沖へ行ったところでスタート
朝は、相変わらずのゆっくりスタートで7時半くらいからでした。
仕掛は、1.5号ワカサギボンバーに
エサは今回、白サシSとワカサギウオームの2種です。
釣果は依然として絶好調!!
仕掛を投入するや、すぐにアタリが連発!!
型は変わらずの5~8㎝級がほとんどですが
たまに、12~13㎝級の大型も混じります。
最終、午後3時前で終了。
ワカサギはカウンターで880匹とまたまた最多数更新!!
毎週ごとに、釣果が更新されるのは今までにない爆釣状態です!!
*ポイントによって、そこまでは釣れない場所もあるそうですが
今シーズンは平均して皆さま釣果は良いようですね~
まだまだ、遊漁期間は半分あります、釣って・食べて・楽しい
冬の味覚、体験してみてはいかがですか~
来週もまた、行けたら、4桁超えに挑戦です!!(笑)
それでは、次回釣果報告まで スタッフ澤田でした。。
いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。
西桔梗店スタッフの松田です。
国道5号線沿いにある、じゅんさい沼 代表宮崎さんより情報いただきました。
朝一の食いが良く、初心者の方や、小さいお子様も、とっても楽しめるようです😊
楽しそうですね(*´▽`*)
じゅんさい沼さん、近くにおトイレもあり、常に優しいスタッフの方が常駐しておりますので、初めての方でも安心して釣りを楽しむ事が出来ます。
また、道具一式を持ってらっしゃらない方でも、貸竿等すべて揃っておりますので、手ぶらでOK!
ご家族連れの方には大人気の釣り場となっております!
詳しくは当店スタッフか、大沼漁協 代表宮崎さん(080-4040-7575)までよろしくお願い致します!
さらに当店でもワカサギ用品、続々と入荷中となっております!
皆様のご来店お待ちしております。