🌸函館山沖サクラマス2日目(3/9)🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

3/9(水)2日間連続で函館山沖に行ってきました😊

前日にお世話になった、函館港内船溜まりより出港 弥生丸(福井船長)に乗船🌊

当店店長とスタッフ松田で、6時出港🚢

天気がとっても良かったので、バケは600gを使用。前日と同様、ケイムラマス仕掛け(ボリュームアップ)を使用しました。

ポイントには沢山のプレジャーやゴムボートの姿が🚣

立待沖の70Mライン、この日のサクラマスの棚は安定せず、40mの時もあれば10Mの時もありました。

また、仕掛けを巻き上げてくる時にサクラマスが追いかけてくる姿が何度もあり、船の周りを泳いでいる様子も目視出来ました😊

 

福井船長もお得意の電動ジギングでマスを狙います💪

スタッフ松田もひたすらバケをシャクリ続け、連続HIT!!

ダブルでかかってくることもありました。

また、バケを落としている最中にかかる事もあったので、サクラマスの魚影は濃かったと思います。

 

気温も暖かく、釣りがしやすい状況でした。

 

気が付けば、サクラマス11本GET(*´▽`*)

↑当店店長だけ、フグの猛攻にあってましたが、サクラマス5本GETです😊

我々スタッフが2日間続けてお世話になった遊漁船は、

弥生丸 福井船長 📱090-8270-2135(18時以降はご遠慮ください)

函館港内船溜まりから出港の福井船長は、沖堤渡しも行っております。

これから春の投げ釣り、ロックシーズンに突入します🎣

ご興味のある方は是非とも船頭さんまで、ご連絡お待ちしております😊

🌸函館山沖サクラマス1日目(3/8)🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

3/8(火)当店定休日を利用し、函館港内船溜まりより出港の弥生丸(福井船長)にてサクラマスにチャレンジしてきました🚢

当店店長、スタッフ松田、スタッフ深川が乗船。

6時出港🎣

まずは立待沖の70Mラインへ。

今回は当店店長とスタッフ松田はバケで、スタッフ深川はジギングでの挑戦です。

↑スタッフ深川は150g~170gのジグを使用。

早速、良型の根ボッケがHIT🐟また、一つのジグにはホッケがダブルでかかってくることも多数ありました😊

ボトム付近では良型のアブ、ミズクサガレイもHIT!!

ホッケは船中では数えきれないくらい釣れ、針数掛かってくる状況。

この日のサクラマスの棚は65M~70Mラインで、中層の35M~28M位の所で良くかかってきました。

そんな中、一緒に乗船して頂いた、名人M様はジギングにてデカマスGET(*´▽`*)

大暴れして上がってきたのは3㎏を超える丸々としたサクラマス🌸

↑スタッフ松田も良型サクラマスGET😊

今回、当店店長とスタッフ松田が使用したのはケイムラマス仕掛け。

バケは、潮の向きによって600gと700gを使用しました。

この日のサクラマスの釣果は、名人M様は3㎏超えを筆頭に13本。当店店長は5本。スタッフ松田は9本の釣果✌

福井船長の的確な棚の指示や、こまめに潮のぼりして下さり、たくさんサクラマスを釣る事が出来ました!

ホッケは良型だけを厳選しましたが、クーラー満タン。

各自、持参したクーラーに入りきらない状況でした。

こんな感じでは函館山沖、サクラマス絶好調でございます🌸

今回お世話になった遊漁船は、函館港内船溜まりより出港。

弥生丸 福井船長 📱090-8270-2135(18時以降はご遠慮ください)

安心のおトイレあります🚻

ラーク貸し出しあります。船室も完備。寒い時や移動時は船室で休むことも出来ます。

2022.3.9(水)ナイトロック/ソイシーズン本格化?

どうも皆さんおはようございます!手稲店スタッフの鳥海です。

 

今回は釣り予定ではなかったのですが、用事を済ませ急遽 妻 と夜ホッケを狙いに行きました!

 

長い時間はできないのでホッケが回遊しそうなポイントへキャストし誘ってみましたが無反応

 

見切りをつけて移動し、クロソイ狙いへ変更することに!

 

最初は沖のブレイク、沈み根付近へ遠投するが無反応

 

スピニングタックルに持ち替え内海で28gシンカーに一誠『海太郎 うまはたグラブ3.8村上シークレット』でストラクチャーまわりにキャストしワンアクションを加えた瞬間、、、カンッと単発的なバイトで思いっきりフッキングし手ごたえを感じながら慎重に寄せると

ナイトロックはグラブ系が最強

25㎝くらいのシマゾイをキャッチすることができました 😆 

 

久しぶりのナイトロックでシマゾイをキャッチ出来、早めに切り上げようかと思いましたがもう一匹狙ったが無反応でした。

 

この日釣果はこの一匹だけでしたが、魚が居着いているポイントが明確にわかった一日でした!

 

恐らくこれからはソイシーズンが本格的に始まるかもしれないです。

 

また次回の釣行に期待ですね♪

 

この時期おすすめなワームがた~くさん店頭に並んでおります。

お客様に合わせたスタイルでおすすめワームをお選びしますので、当店へお越しの際はロックフィッシュコーナーへお越しくださいませ 😆 

 

フィッシュランドYou Tubeチャンネル公開中

 

漁港などで釣りをされる際は、漁師さんの船の出入りも激しいので、ご迷惑にならないように釣りの方を楽しむとともに、ゴミはその場で捨てずお持ち帰りましょう。

 

釣りをもっと楽しく安全安心!に楽しむ為に、

お客様一人一人がライフジャケットの着用をよろしくお願い致します。

 

スタッフ一同元気よく皆様をお待ちしております

 

日本海ホッケ情報☆

こんにちは!!

いつも太平店ブログをご覧頂きましてありがとうございます。

今日も良い天気で釣りに行きたい気分になりますね♪

今週末の釣行に是非、お役立てくださいませ♪

3/9の釣り情報を頂きました。「日本海ホッケ情報」をご紹介致します。

釣り場は道央日本海のみしかお伝え出来ないとのことでした。

 

仕掛けはグリーン系のサビキ7号にコマセカゴを付けて使用されております。

投げ釣りでもカレイが釣れているとの情報を頂きました。

 

詳しくは当店へご来店くださいませ~♪

以上~フィッシュランド太平店スタッフ小田がご紹介させて頂きました♪

 

最新 日本海クロガシカレイ情報はこちらをクリック☚

是非、こちらもご覧くださいませ👆

 

日本海クロガシラカレイ 好スタート!

こんばんは!

本日も快晴で良いお天気です

今日は日本海のクロガシラ釣りの釣果情報です。

場所は日本海側(釣り場については教えて頂けませんでした)

仕掛け :タル付きおもり4号+糸付き丸せいご針13号(針からオモリまで6㎝)飾りにオレンジ系のビーズがおすすめ

エサ:イソメ6cmを房掛け

竿 ルアーロッド又は磯竿 5.4m

サイズ30cm~35cm  5枚の釣果

 

春のクロガシラ・ニシン・ホッケいよいよシーズンイン!

今週末の天候も上向き傾向なので釣りに行きましょう♪

詳しくは店頭にてご確認ください。

フィッシュランド太平店スタッフ小田がご紹介させて頂きました~♪

日本海 ホッケ 釣り 情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

弊社スタッフの谷本です(^▽^)/

当店常連様のS様より釣果情報頂きましたので早速UP致します♪

 

3/8(火)場所は秘密ですが、西寄りの道央・日本海側♪

13:00~14:00までの1時間で良型のホッケがなんと♪44匹の好釣果!!

 

先日(3/6)、投稿いたしました同じ場所での釣果という事ですが、前回はサビキ釣りで狙えるほど手前までは岸寄りしていなかったそうですが、今回はサビキ釣りでも十分狙えるぐらい岸寄りしていたとのことでした♪

 

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

かなやま湖 ワカサギ 釣り 情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

スタッフの谷本です(^▽^)/当店常連S様より釣果レポートを頂きましたので

原文のまま掲載させていただきます!

いつも釣果情報ありがとうございます!!

 

3月5日(土)

場所は「かなやま湖」

雲がかかっていましたが、太陽が霞んで見える程度の雲で、時より青空が見えたりの、まぁまぁな天気でした。

氷はドリルが根本まで入ってやっと貫通するくらいの結構な厚さ。

深さは氷も含めて2m無かったような気がします。

場所が悪かったかも?

7時頃実釣

餌は定番の赤虫、紅サシS、寄せにブドウ虫

実釣主義、わかさぎ、0.8号の7本針使用

仕掛けの長さ=水の深さって感じで、棚も何もあったもんじゃないのですが、底のアタリが一番多かったです。

しかしながら、今回は接待釣りでしたので爆釣とは行かず、のんびり釣って、10時位に風が強くなってきたので納竿。

私が65匹、連れの女子2人で25匹と、微妙な数でしたが、楽しんで貰えたようで良かったです^^

 

気温が高くなってきて、いつまで釣れるかわかりませんが、かなやま湖の氷はまだまだ厚かったので、もうしばらく楽しめそうです。

 

余談になりますが、去年フィッシュランドさんで購入した、ラバースパイク。

かなやま湖の地獄坂で、メチャ活躍しました!

ボブスレー引いても上り坂を滑らずグイグイ登って行けたので、とても重宝しました。

まぁ、アイゼンあればいんでしょうけど、価格や使い勝手で考えると、かなりいい商品だと思います。

 

 

改めましてS様、釣果情報ありがとうございました!!

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

糠平湖ワカサギ釣果情報!

いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます

3月6日(日)友人2人と共に糠平湖のワカサギ釣りに出かけました

糠平湖と言えばXポイントなので重い荷物を引っ張りながら目指すポイントまで歩きます

前日雪が降ったので少し歩きづらいですけども頑張って歩きました~

始める前にテントを広げて順調に準備してたのですが想定外なことに氷がかなり厚く途中でドリルが回らなくなるなどして穴あけに苦労しました

朝8時ぐらいに到着したのですが穴あけで時間がかかり、始めるのが10時前になってしまいました・・・

やっと釣りを始めて仕掛けを入れるとコンスタントに魚が釣れます

使ってる仕掛けは1号の5本針に1.5gのオモリにチーズサシの白を3分の1にカットして使いました

小型がとても多くてアタリが出ても少し掛けずらい時があるのでもう少し針を小さくしてサシより小さいラビットにしたほうがもっと釣りやすいと思います

水深が10m近くとオープン当初からだいぶ水位が浅くなってますので今回使った1g程のオモリでも問題ないと思います

反応する層はやはり底がいいですね

たまに曇る程度で基本1日晴れており、テント内に3人入ってましたので暖かく持ってきた暖房器具を使わないほど快適に釣りができました

昼2時まで釣りをして自分は80匹でした

友人2人と合わせると200匹越えでこの日は納竿しました

近くのテントでは午前中で180匹釣れてる様子だったと管理人さんが話をしていましたのでまだまだ釣れてるみたいですね

今シーズン糠平湖は3月13日までとなっていますので是非遊びに行ってみてはいかがでしょうか!

 

3/6 阿寒湖

 

 

永山店スタッフの伊藤です 🙂

 

6日はT様とまたまた阿寒湖へ行ってきました!

 

前日まで雪がかなり降っていたようですが、この日は良い天気♪

 

 

 

 

 

開始直後に浮いている反応があり狙ってみると小型がほとんどで今回も底釣りで狙うことに・・。

 

底のワカサギはサイズも大きめで活性が高く仕掛けが下りるとすぐにアタリがあります 😀

 

前半は時速で100~200匹程となかなか良いペース!!

 

11時頃に少しペースが落ちてきたタイミングで昼食タイム~♪

 

その後も釣れ続けてはいましたが14時過ぎに2人で1000匹越したところで終了としました 😉

 

 

 

 

ここでの仕掛けは1~1.5号を使い、エサはラビットの白を使用してます。

Sサシの場合は半分にカットすると良いでしょう!

 

ここの営業は残り約3週間となりましたが、好調な阿寒湖オススメですよ~! 😉

 

 

石狩川放水路 ワカサギ 氷上釣り 情報☆

みなさんこんにちは!こんばんは!

いつも当HPをご覧いただきありがとうございます!!

当店常連ゆうこりんより釣果情報を頂きました(*´▽`*)

3月6日(日)の釣果情報です♪

それではどうぞ(*´▽`*)

 

準備を済ませ、釣りを開始したのが7時30分頃だったそうです。

岸付近の一部では氷が融けている場所もあったようで

注意が必要ですね!!

しかしながら釣り場の氷自体の厚さは十分にあったそうで

持参のドリルでは貫通しきらないほどの厚さの場所もあったそうです!

11時までの実釣で一人30匹の釣果!!

この日もなかなかアタリが少なく、苦戦したとのこと。

今シーズンのゆうこりんは、ワカサギと相性が良くなかったですね(´・ω・`)

アタリが少ない中でも、効果を発揮したのは

『寄せっコ エビレッド』!!

左右に並べた竿に『寄せっコ エビレッド』と『寄せっコ ナチュラルオレンジ 』を

それぞれ付けたところ

今回はエビレッドに軍配があがったそうですよ♪

やはりワカサギ釣りはいろいろなエサや仕掛を準備するのがよさそうですね(*´▽`*)

 

ちなみに数は少ないものの、大型のワカサギも釣れているみたいですよ♪

ゆうこりんいつもありがとうございます!

 

暖かい日が続いていますので、氷の厚さが不十分だったり

岸付近は氷が解けている場合もございます。

氷上釣りの際は無理をせずに、十分にお気をつけください。

 

 

 

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております。

 

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

投稿者 スタッフ 三品