⚓知内方面船ヒラメ情報⚓

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

10/22(金)当店常連のお客様、名人O村様より情報頂ました😊

ヒラメを求めて知内方面へ🚙

名人O村様は、700gのバケをご使用になられ、お得意のスーパーシャクリでバケを躍らせます💃

やはり名人はやって下さいましたヾ(*´∀`*)ノ

肉厚55cmを筆頭に、ヒラメ6枚、イナダ1匹の素晴らしい釣果をご報告して下さいました👏

10月末ともなり冷え込む日が多くなりましたが、知内方面、まだまだヒラメ狙えそうですね(*’▽’)

名人O村様、この度も素晴らしい情報ありがとうございます。

2021道南アキアジ情報NO.8(10/21)

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

本日10/21(木)当店常連のお客様、投げ名人S様より素晴らしい情報いただきました。

函館近郊の浜よりブッコミでアキアジGETです👏

早朝より、投げ竿を数本だし、アタリが来るのをじっと見守ります👀。

朝マズメ時、隣の人にアタリがあり、その後すぐに名人S様の竿にも大アタリが😊

小ぶりですが、ギンギンのオスが釣れました👏

こんな感じで函館近郊のブッコミ、まだまだ数こそはあがりませんが、釣れてきております。

当店でもアキアジブッコミ用品多数取り揃えとります😊

投げ名人S様、この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

2021道南アキアジ情報NO.7(10/19)

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

当店常連のお客様、ヘルメット様より情報頂ました👷

前回釣行時には3本釣り上げたヘルメット様は、今回も日本海方面の同じ場所へ🚣

夜明と共に出港すると、朝一からポンポン跳ねを発見👀

跳ねの近くまで猛ダッシュで接近し、近くに打ち込みます。

開始1投目でアキアジGET!👏

立派なオスでした♂

その後も何度か跳ねはあるも中々食わず………。

なにもアタリが無いまま、数時間経過し、そろそろ帰ろうかとしたとき、ボートの回りで跳ね始めます。

最後の最後で本日2本目GET!

こんな感じで、日本海方面、まだまだアキアジ釣れております👏

ヘルメット様、この度も素晴らしい情報ありがとうございました👷

2021道南アキアジ情報NO.6(10/19)

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

10/21(火)当店元スタッフのTKCが函館近郊のポイントへ🚙

5時~6時の朝一勝負でしたが、ウキルアーにて、ギンギンのオスGETです♡

この日は周りのアングラーの方も多数あげており、お1人で4本釣り上げている方もいたそうでしたヾ(*´∀`*)ノ

函館近郊でもアキアジの釣果が聞こえてまえりましたね(*’▽’)

TKCこの度も素晴らしい情報ありがとうございました。

🚢恵山沖五目釣り情報🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

当店常連のお客様、名人M様より情報頂ました😊

今回も恵山山背泊より出港の北栄丸 斉藤船長に乗船🚢

120Mラインの根にて、良型のホッケやヤナギノマイ、タラGETです。

今回名人M様がご使用になられたのは、東北メバル15号 緑毛です。

エサは赤イカを使用しました。

ホッケも立派な根ボッケサイズが釣れました(*’ω’*)

この時期のホッケは脂がのっていて美味しいやつですね😋

こんな感じで恵山方面、船五目好調となっております。

今回お世話になったのは、山背泊漁港より出港 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954

名人M様💛この度も素晴らしい情報ありがとうございます。

★渓流釣りに行ってきました。★

10/19(火曜日)午前中は晴れ、夕方に雨の天気予報の為、昼までの釣行にしました。

10:30~12:30までの2時間と短い時間でしたが石山店から車で約10分ほどの場所へ

 

仕掛けを投入し6投目で本日の1匹目

ウグイでした。

その後はアタリが連発し慎重に合わせ

ヤマメをGETしました。

その後も上がり合計6匹の釣果でした。

寒さが厳しくなってきましたので防寒対策はしっかりと。

★日本海側 アキアジ釣り情報★

お客様より日本海側でのアキアジ釣り情報を頂きました。

10/19(火曜日)0時から5:30ごろまで粘り

アタリがなく

5:50分頃から7時までの間に

メス 2匹、オス 2匹、バラシ 2匹と釣り上げました。

ルアーはピンク系の45gにエビ粉カツオを使用しました。

貴重な情報ありがとうございました。

 

☆小樽マメイカ情報 ☆

こんにちは!

太平店スタッフ小田です。

夜釣りは冷え込むので防寒対策をして暖かく釣りをしましょう♪

今回ご紹介します釣りはマメイカエギングです♪

10/16(土)小樽港内

エギとスッテの組み合わせで狙いました。

この日は付近で掛かる事が多く、軽く投げて海底に落としてからの誘いが有効でした。

3時間の釣果でマメイカ46杯でした。

少しずつ大きくなって来ているので是非、狙ってみてください。

 

寒くなったこれからは朝マズメが狙い目なのかもしれませんね♪

 

フィッシュランド太平店スタッフ小田が釣果情報をお送り致しました!!

マメイカ 余市 小樽 釣果情報 10月17日

いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 酒井です。

17日 釣り場に向かう途中に雪が舞い散り

スタッドレスに履き替えないとならないと思うような天候。

余市に到着する前の波の状況は悪く厳しい予感が・・・

到着して周りを見てもやはり厳しいみたいで

誰も釣果がなかったようで早々に小樽に戻りました。

こちらも同様に厳しい状況でしたが何とかマメイカをゲットできました。

濁りが落ちついたら型、釣果ともに上がってくると思いますので

防寒対策しっかりとして行かれてみませんか。

シーズン残りわずか!阿寒川ニジマスフィッシング

いつもご覧いただきありがとうございます。北見店布宮です。

常連のルアーマン様から情報を頂きました。今週も情報ありがとうございます!

10月17日(日)今週も気づけば阿寒川に(笑)

この日は寒く、朝の気温は3℃程。。。当然食いも渋く苦戦されたようですが、


40cm程のニジマスキャッチ!このサイズでも阿寒川だと小型のようです。。。

この日狙いの50cmオーバーは出なかったようですが、渋い中でもヒットは多く楽しまれたようです!

阿寒川シーズンも残り2週間を切りましたが、まだまだ楽しめそうですね♪

◆阿寒川ルアー釣り遊漁規則◆
遊漁料:1日1,500円
期間:5/31~10/31
時間:日の出1時間前から日没1時間後
区間:阿寒湖流出口~雄観橋
ルール:シングルバーブレスフック25mm以内
キャッチ&リリースお願いします