🏔函館山沖ジギングIN神龍丸🏔

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

今期から船もリニューアルし、大きく新しくなった 函館港内にある入船より出港、神龍丸(しんりゅうまる)木村船長より情報いただきました🚢

ジギングにて、サクラマス、タラ、デカソイが大漁です😊

 

皆さん180g前後のジグを使用。

デカソイは50オーバーです。

マダラもHIT👏

楽しそうですね✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

この日、ジギングにてサクラマスをはじめ、マダラ、デカソイ、メバル、良型ホッケがクーラー釣りでございます。

こんな感じで入船漁港から出港、神龍丸さん🚢

木村船長はお若く、優しく、楽しい船頭さん!初心者の方でも優しくレクチャーして下さいます。

女性やお子様でも安心、おトイレあります🚻

ご予約は直接船頭さんまで📱090-2816-5859(9時~17時)※17時以降はお控えください。

木村船長!この度は素晴らしい情報ありがとうございました。

🎣函館港内ホッケ情報🎣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

只今函館港内ではホッケが釣れております😊

常連のお客様方より、多数情報いただいております(*´▽`*)

撒餌を惜しみなく、ふんだんに撒いた方が、ホッケが寄って来て釣果に差が出るようです。

当店常連のお客様、おじいちゃん様はハゲ皮サビキの7号に当店のアミブロックを使用。

仕掛けの上にはカゴをつけ、さらにブロックを惜しみなく撒きます。

↑人気のがまかつのホッケ仕掛けも入荷しました(*´▽`*)

我々におすそ分けまでいただきました👏

本日から天候が悪い日々が続くようですが、こんな感じで函館港内、ホッケが釣れております!

🏔函館山沖サクラマス&メバル絶好調🏔

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

2/19(土)当店常連のお客様、K林様より情報いただきました😊

お連れ様とともに、2名で山沖へ🏔

尾鼻沖の70Mライン、500gのバケに当店一押しのケイムラマス仕掛けを投入。

エサいらずのマス毛鉤😊

この仕掛けでサクラマスはもとより、良型メバルや良型ホッケがどんどんかかってきます(*´▽`*)

サクラマスは最大2㎏近くあり、なんと、K林様は11本と絶好調👏

この日の棚は安定せず、べた底中心だったようです。

 

いいサイズのサクラマスが上がっております🌸

今回K林様がご使用になられたのは、当店でも大人気のケイムラタイプのマス仕掛け。

この日も追加で仕掛けを買いにお店によって下さいました🎊

K林様、いつもありがとうございます。

 

昨年もそうでしたが、今期も当店で人気のアイテムです。店頭には並んでいますが、遠方のお客様からの問い合わせも多いので、興味のある方や購入希望のお客様はこちらのサイトをご利用下さい。

👇 (マス仕掛けで検索お願いします)1ケから発送OKです♪

ヤフオク! – fishlandnetさんの出品リスト (yahoo.co.jp)

今週も女満別湖畔ワカサギ釣れてます♪

いつもご覧頂きありがとうございます。北見店布宮です。

ワカサギ名人様より情報頂きました。今週も情報ありがとうございます!

2月20日(日)網走湖女満別湖畔にて。


天気は少し不安でしたが午前中は雪もなく釣りができたようです♪


いつも通り電動タックル2刀流でスタート!


今日も順調だったようです♪


サイズは7~10cmがメインで11cmクラスは稀だったようです。やっぱり例年より型は小さいみたいですね。


この日は吹雪予報で昼にクローズすることが決まっていたみたいで午前のみでで終了!


いつもより短い時間で600匹達成!シーズン後半もまだまだ釣れてます☆

☆★☆北見近郊ワカサギ釣り場☆★☆
置戸町 鹿の子ダム:3月6日(日)まで延長されました
網走湖 呼人:3月21日(祝)まで
網走湖 女満別:3月中旬まで
阿寒湖:3月末まで
北見市 富里湖:3月中旬まで
糠平湖:3月上旬まで

2/19(土)O様 阿寒湖ワカサギ情報

いつもご覧いただきありがとうございます。釧路桂木店 片野です。

2月19日(土)阿寒湖 硫黄山川河口ポイントに入釣された

O様より情報を頂きました。

 

綺麗な夜明けですね~!

魚探が真っ赤になる反応もしばしばだったようですが

早朝は何故か、この時よりも魚探反応が無くなった時の方が

アタリがでる状況だったようです。

 

午前7時を過ぎてから良いアタリが出始めたみたいですね~!

最終的に702匹!絶好調ですね~!

週末の阿寒湖は差大盛況のようです!

 

今年は河口が二股になっているようでして

その影響で釣果が高いのかも。。。と漁協の方が教えてくれたそうです。

これから3月に入ると更に釣果が期待できますよ~!

 

※阿寒湖遊漁料は1,100円となっております。

※夜釣りは禁止されております。

2月12日 船サクラマス 釣果情報

いつもご覧いただきありがとうございます。

少し前の情報となりますが 太平洋沖での

サクラマス情報をいただきました。

この日の釣果としてマスは4本で

2.2kgが一番の良型であとは1~1.8kgだったようです。

タナはベタ底でステイしていると良型の真鱈とのこと。

いつも貴重な情報ありがとうございます。

茨戸ワカサギ釣り場:とれた小屋ふじい釣果上向き!!

こんばんは!

いつも太平店ブログをご覧頂きましてありがとうございます。

今回はワカサギ釣り情報です。

茨戸川のワカサギ釣り場とれた小屋ふじいへ行かれたお客様より、情報提供を頂きました。

釣果はこちら↓

お昼12時過ぎから釣りを開始して3時間程度で180匹の釣果

エサは紅ラビット半分に切って使用

こまめにエサ替えをすることとブドウ虫もマキエとして効果的です。

上向き傾向の釣果情報なので今がチャンスなのかもしれません!!

 

フィッシュランド太平店スタッフ小田がご紹介させて頂きました。

☆日本海 春ホッケ釣り開幕☆

こんにちは!

いつも太平店ブログをご覧頂きましてありがとうございます。

今回、釣り帰りに釣果情報を頂きましたのでご紹介させて頂きます。

釣り場は道央・日本海側

ジグサビキをしていてすぐにこの大きな45cm級ホッケが釣れ幸先の良いスタート!

周りもポツポツと釣れ始めたのでサビキ釣りに変更

グリーン系のサビキ8号を垂らすとこの釣果!

ホッケが底付近に溜まっているようでコマセに砂を混ぜたり工夫がいるそうです。

日が高くなった時間帯には岸際にオキアミを撒くと浮き上がってくるホッケが多く見えたので狙って釣れたと教えてくださりました。

 

竿は短めの2.7m~3.6mくらいの物が岸際を狙う際に有効です。是非、お役立てください。

詳しくは店頭にてご確認くださいませ。

 

フィッシュランド太平店スタッフ小田がご紹介させて頂きました。

 

 

近郊 わかさぎ釣果情報(糠平湖)

いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます

本日は近郊わかさぎ最新釣果情報です

2月16日(水)8:30~14:00 糠平湖 五の沢にて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5~10cm前後の小型中心に400匹超の釣果

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Xポイント周辺で好釣果!!

開始早々3時間で300匹くらいのペースで来ていましたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後失速、とりあえず400匹超まではいきました

水深は16m前後と少し水位が落ちてきました

いつも通りベタ底のみの釣果でしたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

底の反応が非常に激アツです!!

 

やはり今シーズンの糠平湖は裏切りません、安定の釣果ですね

使用仕掛 0.8号~1.0号 5本針+下針1本 エサ白サシ半切で

 

今シーズン糠平湖の釣果状況は近年では一番です

最長で3月13日まで開催予定だそうなので(天候状況によって変動します)

ぜひ、足を運んでみてください

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ先

NPO法人 ひがし大雪自然ガイドセンター

TEL 01564-4-2261

www.guidecentre.jp

⛺東大沼キャンプ場ワカサギ情報⛺

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

2/14(月)当店スタッフの深川と高松が、東大沼キャンプ場にワカサギ釣りに行ってきました。

さっそくテントを建てて釣りを開始⛺

今回はかなり沖へ🛷

水深は6M以上ありました。

開始早々、スタッフ深川は針掛けする大技を見せ、どんどん数を稼ぎます。

今回スタッフ達が使用したのは、0.5号の小さめの6本針にオモリは5gを使用。

エサは紅サシを半分にカットしました。

↑スタッフ高松も、トリプル掛けを繰り返します(*´▽`*)

そんな中、スタッフ深川にとんでもないデカサギがHIT!!

14㎝の丸々としたワカサギGETです👏

この日釣れたワカサギのサイズは様々。

マイクロから、10㎝近くある大きいサイズもかかってきました。

棚はべた底中心。

お昼近くまで楽しみ、一人300匹超えの大漁でした🐟

※東大沼キャンプ場は、係の方は常駐していないこともございますので、道具一式はお持ち込みでお願い致します。係の方がいる時は、道具のレンタルなどもありますので、詳しくは大沼漁協さんにお問い合わせください。

こんな感じで東大沼キャンプ場⛺

まだまだワカサギ釣れております😊

詳しくは当店スタッフか、大沼漁協 代表宮崎さん(080-4040-7575)までよろしくお願い致します!