🦑道南ヤリイカ情報🦑

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

当店常連のお客様MJ様、ジャスミン様より情報いただきました🌼

10/28(金)29日(土)の2日間にかけ、波止イカ釣りに行ってきてくださいました🦑

テーラーにささみを付け、2号の電気ウキを使用。

棚は深めの2Mをとりました。

底の方にイカがいるようで、イカの群れは目視出来ませんでしたが、コンスタントにウキが沈み、2時間ほどでヤリイカ10パイほどGET!

2日目も、同様、エサ釣りで10パイほどのイカをGET。

ほどんどがヤリイカでしたが、たまにマイカも混じっているようです。

テーラーに好反応となっており、エギで釣れたのは1ハイのみ。

こんな感じで函館近郊では、波止イカも好調となっております🦑

MJ様💛ジャスミン様、この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

🚢函館山沖ヒラメ&根魚情報🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

10/29(土)入船漁港より出港の神龍丸 木村船長より情報いただきました🐉

この日も山裏から入船沖にかけ、ヒラメが絶好調🐟

皆さんクーラー満タンに釣れ、エサはチカやイワシ、オオナゴを使用。

バケは400gをお使いになられたそうです。

また、ジギングではマゾイもHIT!!

ヒラメは絶好調で、チビッ子達にもHITし、とっても楽しい釣行になったようです。

今後もまだまだヒラメは狙えるそうです。

木村船長!この度も情報ありがとうございます。

入船漁港  神龍丸 木村船長🐉

ご予約は直接船頭さんまで📱090-2816-5859(9時~17時)※17時以降はお控えください!

小樽沖 船 ヒラメ 釣り 情報!!

いつも環状通北郷店をご利用、ご来店いただきましてありがとうございます!!

弊社スタッフの谷本です(^▽^)/

本日、釣りの帰りにお立ち寄りいただきました当店常連様のU様より釣果情報頂きましたので早速UP致します♪

 

10/29(土)AM6:00過ぎに小樽沖に出港!!水深35m~40mラインでヒラメを狙い、釣り開始!!

PM12:30頃納竿。50cmを頭に4枚の釣果♪

使用した仕掛けは、自作でイエローオレンジ系のタコキャップのついた仕掛けにアワビ系のバケの組み合わせで釣られたとのことでした♪

 

U様釣果情報ありがとうございました。

環状通北郷店では、随時お客様からの釣果情報をお待ちしております!!

皆様のご来店、スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

フイッシュランド環状通北郷店、Facebookページがあります☆こちらではリアルタイム釣果報告やFacebook限定のお得情報なども投稿しております♪♪下の写真リンクをクリックし、是非いいね♪よろしくお願いいたします!

image1

一本防波堤 釣果情報🎣

いつもご覧いただきありがとうございます!

今日、明日で今季の開放が終了となる苫小牧一本防波堤ですが

釣果の方はまだまだ好調!

この時期に良型が狙えるカジカ、アブラコが釣れているとの釣果情報を頂きました♪

 

更に、カジカの卵を狙って?岸よりしているクロガシラカレイも良型サイズが

釣れているようです!

10月29日朝一の釣果はコレ↓

綺麗な金アブが釣れていますね~♪

明日がラストとなります! まだ行った事のない皆様

是非一度行かれてみてはいかがでしょうか。

一本防波堤は有料開放されている釣り場です。
ご利用にあたっての営業時間や料金などを載せておきますの
参考になさってください(^^♪

★土日・祝日の午前6時~午後4時まで有料で利用できます。
(開放期間は3月~10月の土日祝日を予定)

★料金は 大人1000円、中高生500円、小学生300円(未就学児不可)
(※別途で駐車料金500円がかかります。)

★利用者は安全のためライフジャケット着用(原則持参)が必要です。

★竿の使用は1人2本まで。(釣り道具持参)

★中間部500mの立ち入り禁止フェンスから先端部までの東側を釣り場として開放しています。

苫小牧店 笠谷

 

日本海 船タラ大物釣り!!

ちょっと連絡おそくなりましたが

10/23(日)に積丹 から船タラ釣りに行かれた当店お客様Aさんより情報いただきました!

タラしゃくりやジグなどで水深140m前後を狙いで、乗船した釣り人も次々にヒットしている中で、Aさまも大型のタラを多数ゲットしてきました。

今時期の船タラ釣りは、高級なタラのたちがたっぷり入っている時期で秋の船釣りで人気となっています!

しけが多い時期で出港率が下がりますが、船が出港できれば釣れているようですね!!

Aさんいつも情報ありがとうございました!

🚣函館山沖イカ&ブリジギング行ってきました🚣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

10/27(木)スタッフ松田が仕事前にちょこっと、函館山沖にイカ&ブリジギングに行ってきました。

出港は6時☀

120Mラインにて、150号のオモリ、当店オリジナル18㎝8本を使用しました。

ベタ底メインでしゃくっていると、すぐにイカがのってきます🦑

イカのサイズが大きいので、1ハイかかっただけでも、竿が大暴れ😊

←とっても大きいイカが釣れました♪

また、時折ヤリイカも混じってきました。

←左はヤリイカ、 右はマイカです。

仕事前という事もあり、30ハイ釣れた所で、早上がり🦑

帰り道、大鼻岬に近づくと、とっても良さそうな潮目を発見👀

水深は55m。

200gのジグを投入し、底をとってから、ゆっくりと中層までしゃくっていると、とてつもないアタリが!

8㎏超えの大きなブリが釣れました🐟

函館山沖、イカもまだまだ好調、ジギングでは、ブリもサイズUPが釣れております!

詳しくは当店スタッフまで☆

🎣2022道南アキアジ情報NO.13🎣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

本日10/28(金)当店常連のお客様O野様が地元にて、アキアジGETです。

混雑を避け、14時入釣。

フカセ釣り開始3投目でギンギン雌GETです。

函館近郊ではまだまだアキアジ狙えます🎊🎊

O野様😊この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

2022.10.26~27日釧路釣行🐟

どうも皆さんこんばんわ!フィッシュランド+アウトドア美しが丘店スタッフの鳥海です。

 

今回は道東方面!釧路へ行ってきました!!

 

ナイトロックと早朝の朝マズメタイムだけでカジカ、アブラコを狙いに行ってきました。

 

現地に16時に出発し21時頃に着きましたが、仮眠を優先し0時にナイトロックをスタート….のはずが。

 

寒すぎて30分で断念…反応もなく、魚がいそうなポイントへキャストするもすべて無反応。

 

違うポイントへ行き仮眠してから朝マズメから再スタート!!

 

寒さに耐えながら、キャストし続けましたが全く反応がありませんでした。釧路難しい…洗礼を受け夕方に違う港で釣りをするもノーバイトノーフィッシュで釣行は終了しました。

また次の機会に釧路リベンジしたいと思います 😆 

 

今回はごめんなさい 😥 

 

また次の釣果をお楽しみ!!!

 

FISHLAND YouTube

とりちゃんねる道産子夫婦 

Instagram

Facebook

 

ご来店を心よりお待ちしております♬ 

さよなら キュウリくん 石狩でハゼ釣り (謎のチビあんこう Part6)

いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 橋本です。
昨日、石狩川の河口付近へハゼを狙いに行きました。

すっかり風が冷たくなり
ジャケットの下にフリースを着ているのに
どんどん身体が冷えてきます
これは短時間勝負になりそうと歩き回り
足元にエサを落とすとコツコツと
コンスタントにアタリがある場所を発見

が、初めての場所でどんな魚がいるのか
全く予想もしていなかったので
落として底につく前に
ひったくられるような当たりに
ボケっとしていたので
キュウリくんを根にもっていかれてしまい
何度か緩めたり引いたりしたのですが
とうとうラインが切れ

さよならキュウリくん
(なので写真はありません…)

しばらく呆然としましたが
沢山残っているイソメを見て気を取り直し
クマノミモちゃんに活躍いただきご覧の釣果。

どうやら先ほどのひったくりの主は
ソイだったようです。

 

ちょい投げをして引くと
すぐにウグイがきてしまうので
スタッフの且見さんのオススメ通りに
足元でトントントン。

 

今年生まれのデキハゼも
プルプル竿先を揺らしてくれます。

強いアタリは狙っていた落ちハゼ
やりました!嬉しい。


 

こちらは23cmと引き味もすごく
根にもっていかれそうでした。
そして驚いたのが…

 

先ほど切られた針がかかっている!?
ハゼは食いしん坊なんですね。


他にも定番のウグイはもちろん
ヌマチチブやモクズガニと
クマノミモちゃん大人気。

キュウリくんともも
この楽しさを分かち合いたかった…

陽が出ていても風が冷たくなりました
みなさんは防寒対策をお忘れなく。

🦑函館山沖船イカ情報🦑

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

当店常連のお客様、K藤様より情報いただきました😊

お知り合いの船で出港🌊

函館山沖130M~140Mラインに到着。

オモリは200号を使用。

サメの猛攻があり苦戦したそうですが、BIGサイズのイカをGET!

ビール瓶サイズです🍺

この日はK藤様をはじめ、乗船された方々は良型マイカ30ハイ程釣りあげられたそうです(^^)/

また、水深が深くなるほど、大きいイカが掛かって来たようでした🦑

こんな感じで函館山沖は、まだまだイカが好調となっております。

K藤様😊この度も素晴らしい情報ありがとうございました。