本日、当店スタッフが古平川河口にてアキアジを釣ってきました!
サイズは60Cmでしたが、釣り人全体で1匹の釣果だったようです。
釣り方はフカセ釣りで、仕掛けはダイワ固定式120Cmの市販の仕掛け。
エサは赤イカとカツオの合い掛け。
タナは80cm程度で、スローで巻いたそうです。
アキアジ釣りのシーズンはこれから!
アキアジ用品は是非、フィッシュランドでお求めください!
フィッシュランド太平店
ドライブがてら、こちら方面へ足を伸ばしてみたのですが、鹿部、大船、臼尻と各漁港はチカが大漁中のようですね。
サイズも大分大きくなってきているようで、15cmクラスもざらに釣れているようです(お客様情報)
今回は夜釣りという事で、大船漁港でサビキ4号で挑んでみたのですが、30分くらいの間に良型のチカが20匹くらい釣れました。まきえをすれば夜でもたくさん集まってきて、簡単に釣れる事が実証出来ましたので、昼間行けない方にはおススメかもしれません。
←このクラスが釣れました♪(ヒラメエサにも良いですよね
ただ、現在夜はソイの活性も非常に高いようで、エサを何も付けてないチカ仕掛けにもこんなソイが4~5匹かかりました。これはちょっとチカ釣りには邪魔かもしれません・・
←ただロックでソイ狙いなら面白いかも
大分秋釣りの雰囲気も出てきておりますので、ドライブがてらにちょっと釣りをしてみるのも良いと思いますよ。以上、チカ、ソイ情報でした。
なに!鮭の爆釣情報なのかぁー!
すいません、そうではないのですが
砂によって曲がっていた河口を本日ザクザクとほりおこして
まっすぐに直しているではないですか。
これで川にのぼりやすくなりましたね。
毎年この後がよく釣れるんだよなぁ~
明日から天気も回復予報です。 週末はチャンスかも??
お客さまより情報いただきました
9/4(木) 道北の初山別 風連別川河口でアキアジが好調との話を聞いて
お客様2名で朝からの釣りで2本づつゲットしてきました
お客さまのお話ですと、魚がわいていて100匹はいたような大きな群れがいたらしい
のですが、なぜか食わず、周りの釣り人も20~30人ほどはいたそうですが、
全体でだいたい20本位の釣果だったそうです。
ここ数日釣果の調子が良いようで釣り人も多かったみたいですね。
これから道北方面が盛り上がってくるはず!!
期待しましょう!!
トイレやゴミ廃棄、釣り場の竿をおいての場所確保など釣り場のマナー違反が地元の方や
釣り人との問題にもなっています。
釣り人、一人一人がマナーを守ってこの先も、アキアジ釣りができるように心掛けましょう!
9月3日(水)当店スタッフが積丹へブリジギングに行ってきました!
今回もイリカ港NANA3さん(小笠原船長)にお世話になりました。
スタッフは約一か月振りの積丹ブリ釣行、先週末は船中70本から船によっては三桁との情報も聞かれており、週明けもどうかな~という期待もありましたが・・・・
本日はなかなか厳しい海の状況でした~(>-<)
AM5時に出港、朝一の流しでヒラメ、ブリ4キロクラス2本上がり、魚探反応も上々とのことで期待でしたが、その後反応あるもなかなか食わず、散発的にヒットあるものの続かず・・・
波風穏やかで潮も緩かったのですが、自然はそうそう甘くありませんでした~
ようやくAM11時過ぎに時合に入りダブル、トリプルヒットありなんとか釣果挽回するもタイムアップ。
船中釣果17本、当店スタッフは5本の釣果でした。
それでも船中全員ゲット、型も3~6キロと夏場に「サバ」と揶揄されるような小型は混じらず、活性が高いだけに引きは十分に堪能できました。
本日は喰いはイマイチでしたが、魚は確かにいました。これから水温が下がるにつれ、お待ちかねの「戻りブリ」もこれからは期待できる時期もまもなくです。
表層ではナブラも数回確認できましたのでトップの釣りも楽しめそうですよ。
詳しくはNANA3さん(小笠原船長)まで
090-8371-6294
登別店