2/26 小樽南防波堤のクロガシラを狙おう!

毎年、春の訪れと共に小樽の南防波堤のクロガシラが釣れ始めます!
今年は気温が高い日が続いた事も有り、ちょっただけ早く始まりました!
全体で2~3枚ですが40cm級も釣れているとの情報も口頭ですが頂くことが出来ました!

産卵で寄って来ていることもあり大型は早い時期に釣られてしまうようなので是非、要チェックの
釣り場です!
1424948711915

タックルは磯竿の3.6m~4.5mの竿でリールは2500番がオススメ!
もちろんルアーロッド6ft~8ftくらいでもOKです!

ブラーで底を叩く様に誘いをかけてアタリがあったらしっかりと喰わせてから合わせましょう!
早アワセは禁物です!

2/26 小樽南防波堤のクロガシラを狙おう!

毎年、春の訪れと共に小樽の南防波堤のクロガシラが釣れ始めます!
今年は気温が高い日が続いた事も有り、ちょっただけ早く始まりました!
全体で2~3枚ですが40cm級も釣れているとの情報も口頭ですが頂くことが出来ました!

産卵で寄って来ていることもあり大型は早い時期に釣られてしまうようなので是非、要チェックの
釣り場です!
1424948711915

タックルは磯竿の3.6m~4.5mの竿でリールは2500番がオススメ!
もちろんルアーロッド6ft~8ftくらいでもOKです!

ブラーで底を叩く様に誘いをかけてアタリがあったらしっかりと喰わせてから合わせましょう!
早アワセは禁物です!

ワカサギ釣り今年ラストかな~

2/25北光店お客様6名でワカサギ釣りに行ってきました(^O^)/
この日はにぎやかな釣りでしたヽ(^。^)ノ
ワカサギはあまり釣れません((+_+))
釣れたときの喜びは格別だったんでしょうか・・・・

IMG_0645

IMG_0647

IMG_0649

それにしても今週は食いが渋いです。
竿も静かですよ~
IMG_0646

サイズも小さめが目立ちます。針は小さいほうがいいですね(@_@;)
たまには化け物サイズもいましたけど\(゜ロ\)(/ロ゜)/

IMG_0650

最後はその場で調理ですよ~

IMG_0651

IMG_0652

サーモンファクトリー佐藤水産はもう今年は限界です
氷が薄く危ないですね・・・・
まだやれる所はありますのでそちらに行きましょう~

北光店スタッフ N

ワカサギ釣り

2/22北光店お客様12名でワカサギ釣りに行ってきました(^O^)/
今回は夜中から開始しました(^O^)/

IMG_0636

この週からかなり食いが渋く、あまり釣れませんでした・・・・・
魚探の反応はありますが、あまり食いません(@_@;)

IMG_0637

昼くらいまでやりましたが、12人で600匹釣れたでしょうか・・・・・
そろそろ厳しいですね~

北光店スタッフ N

冬のロックフィッシュ

2/22北光店お客様Mと新道店スタッフSが余市港へとソイ釣りへ出かけました。
食いも渋く型も小さいようで苦戦したようです(@_@;)
IMG_0656

IMG_0655

あまり良く無かった様で、小樽の高島へ移動し、そこそこ釣れた様です。
2人で10匹位釣れたみたいですが、寒さには勝てず、早々に撤退とのことでした。

IMG_0654

IMG_0653

各地でカレイやソイが釣れ出してきているようですよ~(^O^)/
春のスタートは早そうですね~

北光店スタッフ N

特派員S強行釣行 ~ 南~北へ ~

 

おはようございます!!お久しぶりM子です 😎

 

天気も良く釣り日和が続いておりますね~♪

早く春来ないかなぁ~ 😳

皆様の釣果はいかに…?!情報お待ちしております♪

 

さて、本日お送りいたしますのは

題名通り特派員S強行釣行なのですが、今回の目的は『サクラマス』

 

M子、実はサクラを狙うのは初でして

テンションアゲアゲでサクラマス用にジグも新調しちゃいました!!

 

今回のラウンドは寿都。

ウェーダーを履いてサーフからのフィッシーーーーングッ!!!!

 

天候にも恵まれて朝日も綺麗でしたよぉーーー!!

やっぱり朝一の海はたまりませんなぁ 😆

M

いっちょまえにビュンビュンさせてきましたよぉ~(笑)

そして今回もやりました!!

今年は今の所全て有言実行なんです~!!

やっちゃいましたよ!!初サクラGET~!!!!!!!

 

Msaku

 

自慢できるサイズではございませんが

35㎝の尺ラマスです。

 

良いんです。良いんです小っちゃくたって良いんです。

海で釣れたんだから海サクラに間違いないんです 😳

おほほほほほー

syaku

使用ジグはサミーズのMSP!!いちごちゃんカラー♪

サミーズ

可愛いー!!

針は新入荷の欲針シリーズスイミングフック

この後は風が付いて終了。爆風でした(笑)

 

なーんとか1本確保できましたよ!!

 

次は味をしめてサイズUPでリベンジしたいと思います :mrgreen:

 

では最後に、今回もドライバーSに感謝♪ (あ、特派員Sね)

同時に一緒に同行したN様も、お疲れ様でした♪

いひひ(笑)

 

以上M子がお送りいたしました~☆

 

 

 

?

?

 

 

 

2015函館山沖船サクラマス情報 No.16 2/25

2/25(水)早朝の函館山沖の船マス情報です。

遊漁船 白姫丸では、本日乗船4名。船中でのマスの合計は19本の釣果。(竿頭の方で×9本、次の方で×5本、3本、2本との事)

ポイントはやはり立待岬~湯の川沖にかけてとの事です。(タナは50m付近にアタリが集中)

untitled←トップのマス釣り名人です。

untitled←タモ入れ中

untitled←風が強いのでシーアンカー使ってます

untitled←この日はホッケもそこそこ上がってました。

情報ありがとうございました。

入船漁港より出港 遊漁船 白姫丸 斉藤船長 090-3468-0259 船賃は5000円です。

泊村弁天島 投げ釣り情報

お客様より投げ釣りの情報いただきましたのでご紹介いたいます。

22日の釣果情報で場所は泊村弁天島にて朝方から昼にかけての釣果
39センチのソウハチが2枚に28センチのスナガレイが1枚の釣果でした。
かれい

コマセ無しの遠投で約100m位、エサは塩イソメを使用

その後、余市河口導流堤にて30cmのカワガレイ1枚との事でした。

当店では投げ仕掛け・エサ・マキエなども豊富に取り揃えておりますので
是非当店をご利用くださいませ。
この度は情報いただきありがとうございました。 

苫小牧海アメ情報

当店お客様より情報をいただきましたのでご紹介いたします。

場所は苫小牧フェンス前にて全体で20名ほど釣人がいましたが朝だけで5本位の釣果がありました。
釣れたルアーは12gのスプーンを使用、ジグミノーはピンク系が良かったと言う事でした。
海アメ

この度は情報をいただきありがとうございました。

ワカサギ釣果☆

皆さんこんにちは☆

今日は特派員Aさんから情報をいただきましたので紹介します♪

2月23日 真勲別川にて

7:00~11:00までの4時間で

ワカサギ7~10cmクラスが43匹!!

針は0.8号と1号

1424837646029

エサは赤虫を使用したそうです♪

1424837640702

特派員Aさん情報ありがとうございました☆☆

まだまだ釣れますが、氷がだいぶ薄く水が上に浮いてきていますので十分注意して

ワカサギ釣り楽しんでくださいね☆