十勝近郊港情報!

いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

5月12日㈪午後から大津漁港へ行き、投げ釣りでカレイとコマイ狙いで出かけました!

夕方5時半頃まで粘り、手のひらサイズのカワガレイと20cm台のコマイを数匹釣り上げて終了しました。

少しずつ各港でコマイの釣果が聞こえてきましたので家族や友人などで狙いに行ってみてはいかがでしょうか!

 

近郊波止釣り情報

いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます

十勝港カレイが依然、好調をキープ

ニシンも良型数が上がっていたようで

十勝港が今、オススメとなっています

 

是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?

GW後半は近郊波止釣りでも!!

いつも当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

GWもいよいよ終盤となりました

あとは近場で釣りを楽しんでみてはいかがでしょうか?

厚内漁港にてコマイが釣れていました

 

ファミリーフィッシングの代表格

ちょい投げ、足元で釣れるお手軽フィッシングです

是非、足を運んでみてはいかがでしょうか?

シーミッション入荷!!

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

道東の海サクラシーズンが近づいて来て参りました!

皆さん準備はお進みでしょうか?

今回は道東で人気の高いルアー、フィールドハンターのシーミッションを紹介致します。

18g、28gフルラインナップ、今期新色も入荷してきています!!

おすすめは28gのサケチギョ、マットブラック、イワシ、ブルー/ピンク、Gグリーンチギョです!

ルアーケースに一つ忍ばせてみてはいかがでしょうか?

 

十勝港カレイ釣り情報!!

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

十勝港にて黒ガレイが上がった情報が届きました!

40cmぐらいの良型サイズのようです。

やっと待ち望んでいました春の釣りが来ましたね!

そんな春の釣りでもってこいな商品がございます!!

ガマカツから出しているうきまろ君シリーズです。

セット竿から釣りで必要な道具などがありますのでこれがあればすぐに釣りが始められるかとおもいます!

可愛いキャラクターと黄色のデザインが惹かれますよね♪♪

初めての方にはもってこいの商品だと思いますので是非手に取って見てはいかがでしょうか!

皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

 

🏨阿寒湖ホテル裏ワカサギ釣り

いつも当店をご利用いただきありがとうございます。

3月8日(土) 阿寒湖へワカサギ釣りへ行ってきました!

今回もホテル裏へ。

駐車場も広く、お手洗いも近い。コンビニへ歩いて行けちゃうのも👍

貸しテントや硫黄山側の釣果が良いのは知っていますが…のんびり派の私は

ホテル裏でも十分楽しめます!

 

硫黄山側に比べるとテントの数も少なく、静かな雰囲気ですが

ダブル、トリプルも😲🎣

最終釣果は  167匹!

電動リール1台での釣果です✨

魚探で探ったり、2台持ちの方なら数釣も狙えるのでは??

 

大漁!!阿寒湖のワカサギ釣り!

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

2月24日(月)父と弟と一緒に阿寒湖硫黄山方面でワカサギ釣りへ遊びに行きました!

まず釣りの前にとても珍しい物を目撃しました!

早朝4時半ぐらいに移動中、なんと十勝上空にスターリンク衛星が現れました!

まださらに後ろにもずらりと衛星が連なってましたよ!

それでは釣りの話に入りましょう。

硫黄山川河口より少し沖で魚探を入れるとかなり濃い群れの反応で画面いっぱいになってました。

仕掛を入れると、アタリも終始止まらない状況でした。

2~5連で掛かってきますので水槽はすぐにいっぱいになり、午前中までで自分は150匹位釣れました。

初心者の弟でも100近く釣り上げてました。

サイズは5~8cmぐらいでした。

最終的にお昼2時半近くまでで3人で611匹釣り上げて大満足で終了しました!

初心者の弟でも150匹ぐらい釣れてました。

かなり今釣れて楽しいタイミングだと思いますのでやったことない方はチャレンジしてみてはいかがでしょうか!!

 

 

 

ホロカヤントーのワカサギ釣り

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます

2月16日(日)ホロカヤントーへワカサギ釣りに行ってきました!

今回は友人と中学生の息子君と4人での釣りとなりました。

7時半ホロカ駐車場で待ち合わせ、釣り場へ。

以前から坂がキツイよーとは聞いていたのですが本当に…キツイ。

ホロカヤントーのポイントは数か所あるのですが今回は沢のポイントへ。

坂を下ってから歩いて15分くらいの沢の辺りにテント設営

8時半釣り開始

水深2m。 竿をセットして仕掛けを落とすとすぐにアタリが!

穴をのぞいてみると氷のすぐ下にワカサギが泳いでいるのが見える!

竿を上げてみるとかわいいサイズのワカサギがダブルで✨

コンスタントに釣れ、楽しくなってきた所で⚡男性陣VS女性陣⚡の対決に

ここで力を見せつけたのは何と中学生の息子君!

釣り方は…目視👀! ワカサギがエサを吸い込んだら上げる。

これが釣れるのなんの・・・抜群の視力と瞬発力で数を伸ばしてました♪

サイズは5cm~6cmが多く時々10cmが釣れるかんじだったので

針サイズは1.5号より小さい方が◎

餌も小さめにカット✂

それでも上げてくる時に針から外れて逃げてしまうワカサギ多数。

あまりにもすぐ下で釣れるので午前中は忙しく感じることも💦

勝負の結果は・・・女性陣241匹に対して…男性陣381匹✨

保存袋Lサイズに入れてこの量。

いつもは夫婦2人での静かな釣りなので、とても楽しい釣りになりました!

極小ワカサギのアタリをとるのはすごく難しいので目視👀出来る方…楽しめるはず✨

もちろんワカサギ釣りをやり込んでるベテランさんも楽しめるはず!!

ワカサギをおつまみにちまちま呑みつつ次回はどこへ行こうかと・・・

 

 

阿寒湖のワカサギ釣り!

いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。

2月11日(火)阿寒湖の硫黄山川河口でワカサギ釣りに出かけました!

朝7時前から実釣開始!

魚探の反応はまずまずでいつも通りの底中心ですね。

仕掛を入れるとすぐにアタリが出ます。

「今日は大漁の予感だ!」と確信しましたね♪

5cmぐらいから7cmぐらいのサイズがメインでした。

時々2連、3連で掛かってきました。

祝日なので他のお客さんで賑わっていました。

周りでも100匹程度は釣れていたそうです。

途中、35cmぐらいのアメマスが掛かるハプニングもありましたがお昼2時半前に終了してこの日父親と2人で300匹程釣り上げて終了しました!

今が最盛期ですのでファミリーや、友達同士でワイワイ楽しく釣りをしてみてはいかがでしょうか!!