ランガンマップ
港ガイドの最新刊[道北・道東]オホーツク海編が入荷しました。
宗谷~知床・羅臼周辺の釣り場(港)が詳細に掲載されています。
今期のカラフトマス・アキアジ釣行のお供にオススメです!!ぜひどうぞ☆
道央(日本海編)、道北(日本海編)、道央(太平洋編)も御座います。
是非店頭にて
登別店
6/1に解禁を迎えた支笏湖、洞爺湖のチップ(ヒメマス)釣り、今年は各湖とも解禁日より近年にない好釣果で大変盛り上がっていますね!!
そんな中、6/11(水)に支笏湖に釣行した。当社スタッフのチップ課長より、6/11の釣果情報が届きました!!
釣果は途中トラブルに見舞われながらも、25匹の釣果!!
サイズは20~30cmと平年並みのものの、特大サイズも時折混じった状況のようです。
チップ課長はAM3時より釣行スタート、ポロピナイから丸駒沖のタナ15mを主体に狙ったそうですが、スタートのAM3時からAM4時半まではすぐに爆釣タイムに突入し、まさに入れ喰い状況、3本針仕掛にすべてヒットすることも数回あった模様です。
まわりの釣行者の状況を見ても、好釣果の方が多く、AM3時直後のゴールデンタイムを外さない。魚探等の装備があればさらに釣果が伸びるような状況だった模様です。
チップの美しい魚体
そしてフィナーレへ
美しい魚体もさることながら、その食味の良さがチップの魅力ですね!!
*チップ釣りには遊漁期間(時間)、遊漁料金などのルールがあります。
詳しくは各湖の管轄漁業組合のHP等を御参照願います。
支笏湖
http://www.shikotsuko-gyokyo.or.jp/fishing/index.html
洞爺湖
http://www.ltfa.info/fishing.html
登別店
積丹のブリ釣りが依然絶好調です!!
6/11当店スタッフが釣行、全体釣果は船中7名で46本、AM6時前にポイントに到着した頃には、先に出船した船はもうすでに入れ喰い状態、各船もAM10時頃まではコンスタントに釣れ続けるような状況でした。当店スタッフは8本の釣果。
色んなジグでヒットしました。オオナゴをベイトとして捕食しているようですが、豆イカが胃袋から出てきた魚もいたようです。
サイズは最大8~9キロ級も上がるも、3.5~5キロ級の魚体も混じり、一週間前と比べ平均サイズは小さくなってきたような感じですが、その代わり群れはうじゃうじゃいる状況です。ブリフィーバーまだまだ続きそうですね!!
詳しくは
NANA3さん(小笠原船長まで)090-8371-6294
登別店
今年早くもスタートと早速盛り上がる積丹沖のブリ釣り、6/3当店スタッフがお客様等ともに早速釣行に行ってきました!!
積丹入舸港NANA3さんにて出船、無線塔沖60mラインを流しました。
釣果は船中17本。サイズは5.5キロから最大11.4キロ、平均7、8キロ前後の良型が揃いました!!当店スタッフも4本ゲット!!
途中他の船の状況も伺いましたが喰い渋る時間帯あるも各船同様に良型が上がっていた模様です。
釣行中の魚探の反応は頻繁に見られ、底付近のベイト(オオナゴ)につく魚体を狙うイメージでした。
水温は今日の時点で14℃とまだまだ低活性のため、夏ブリのようにハイピッチではなく、スロージャーク、ロングフォールで弱ったベイトを意識したアクションが特に早い時間帯は効果的だったようです。
現在の積丹沖はベイトが豊富なため、しばらくはブリが居つくのではないかとの観測もあり、気温、水温の上がるこれからはもっと期待できると思われます。大型を狙うなら今です!!
詳しくはNANA3さん(小笠原船長)まで
090‐8371‐6294
登別店