当店専属、少年情報員のジュピタ君から情報いただきました。
放課後、他の情報員達と共に、おなじみの亀田川へ。
いつものポイントで早速GET.
いいサイズのヤマメですね!!
やはりHITルアーはイッセン赤金。
ポイントを変え、次はイワナGET.
道南の名の知れた有名な川よりも、やっぱりご近所亀田川!!
住宅街のど真ん中でもこの釣果です。
情報ありがとうございました・
6/24常連のお客様と、当店スタッフにて、現在好調な知内沖の船ヒラメを狙いに行ってきました。
出港は午前5時頃。ただポイントに向かって走っていると、すでに先客の釣り人のボートが4~5台はいます(笑
皆さん早いなー・・と思いながらも、我々も負けじと早速釣りを開始。(スタッフSはちなみにルアー、ワームでのチャレンジ。開始早々天気も良くテンションはMAXのようでした 笑)
←お気に入りのピンクボートでのチャレンジ
今回我々バケ釣りチームは、知内のヒラメ名人に教わったオリジナル仕掛けと、バケは400gで挑みます。
水深は8~12m程。この間を岸と平行にゆっくり流しながら、バケをしゃくります。(エンジンはデッドスローで極力遅くします)
・・と、開始早々常連Nさんにヒット!!慎重なやり取りのすえ、見事ヒラメをゲット!!型も50クラスとまずまずです。
幸先良いですねー・・と言っていたら、今度はこちらにもヒット!!結構グイグイ引くので、期待したのですが、上げてみると40cm中くらいのサイズでした。うーん・・小さい(笑)頑張らねば
ただその後もアタリは続々と続き、皆さんコンスタントに枚数を稼いでいる様子。
そこで、ちょっと知内寄りに行ってみたらどうかな?と思いまして、1人で火力発電所手前までのんびり行ってみると、何とここで名人と遭遇。
←名人のボートです(艤装もバッチリです)
←知内のヒラメ名人Yさんです(この時すでに20枚オーバー 笑)? さすがは名人です。
ちょっと雑談をして、また色々アドバイスを受けた後、名人はすでに本日20枚オーバーで切りが良いので上がるとの事でした。・・お疲れ様です。本日も色々参考になりました(笑
で、その後もヒマにならない程度にヒラメは釣れ続け、終了の昼までの間に自分でトータル10枚の成績でした。最大で60cm弱(持ち帰りは7枚)また、名人のレクチャーを受けたNさんは本日も20枚オーバー、別のお客様Kさんは10枚くらいとの事でした。
結論として、現在の知内方面のヒラメは絶好調間違いなく、浅瀬ラインでバンバン釣れてますので、2馬力エンジンのお客様にもってこいのポインです。
刺身の美味しいヒラメが高確率で釣れますので、これは狙わなくちゃ損ですよ!!
6/23情報です。
お客様は八雲マリーナより、パワーボートにて出船(エンジンはヤマハ5馬力)
水深10mライン近辺での流し釣りで、2人でソウハチが3ケタオーバーの成績だったそうです。
エサは生イソメを使用。
少し型が小さいのも混じってきたかな?との事でしたが、ソウハチは入れ食いのように釣れているとのお話でした。
←大型発泡は満タンでした(笑
お疲れ様でした。また情報よろしくお願いします。
常連のお客様よりブリ情報いただきました!!
6/24(火)上ノ国の汐吹漁港から出ている北斗丸(笠谷船長)で出港。
石崎沖にて、最初っから好調なスタート!ジギングにて7kgクラスのブリちゃんが立て続けに
釣れたそうです。
常連のお客様K氏もこの笑顔!!
しばらくするとナブラ発見!!すぐにトップウォーターに変更。
ペンシルを投げるとこれまた、立て続けにHIT。
5キロクラスの小型も混じっていましたが、船中50本超えだったそうでした。
フィッシュランド オリジナルの100?クーラーも満杯。
お昼近くになり、そろそろブリも飽きたとのことで、根魚釣りに変更。
ここでもまた良型マゾイが簡単にGET.
大型アブもHITしたそうでした。
大漁ですね!!素晴らしい!!
今回、お世話になった遊漁船は・・・。
上ノ国 汐吹漁港 北斗丸? 笠谷船長 (090-8636-0207)
情報ありがとうございました。
6/22、常連のお客様Nさんがやってくれました!!
前回知内のヒラメ名人Yさんに色々レクチャーを受けたNさん。本日早朝早速実践する為にパワーボートで出船。ポイントに到着後釣りを開始したそうですが、トータル釣果は何と1人でヒラメが30枚オーバーの成績だったそうです(お持ち帰りは25枚)
また他に小型ですがブリが×1匹。
カレイもやろうかと思っていたそうですが、忙しくて全然出来なかったそうです(笑
←ヒラメは最大で60cm弱でした
←驚きの1人で30枚オーバーの成績!!
この日の水深は8~12mライン。中の川漁港と、知内の火力発電所の桟橋前あたりまでの間をゆっくり流しながらの成績との事です。
ちなみにバケは名人の教えにより、400gのシルバーミラーを使用。
仕掛けは知内に絶対のオススメの、ステキ針のグリーンタコを使用した、名人直伝のオリジナルで挑んだそうです。
←やはりこれが効果大なんでしょうかねー
それとヒラメをおすそ分けで結構頂いてしましました(笑)どうもご馳走様です
素晴らしい情報ありがとうございました!!!
6/22お客様Uさん情報です。
本日早朝、黒岩沖のパワーボートによる船カレイ釣りにて、友人と2人で100枚くらいは釣れたとのお話がありました。
カレイはソウハチが中心。
ただ型は比較的小型が多く、色々場所は移ったそうですが、苦戦したとの事でした。
マガレイも数枚あり。
←リリースが多かったそうです。
朝は3時前からのスタートとの事で、非常にお疲れの所情報教えて頂き、大変感謝です。ゆっくり休んで下さいね。情報ありがとうございました!!
6/22早朝情報です。
お客様は函館山沖120~130mラインまで行って、イカの反応を試したところ、食いは渋いながらもトータルで35~36パイ釣れたとのお話でした。
ただ型が小さく、本格化には今一歩といった所のようです。
参考までに画像を撮らせてもらいました。
←本格化は来月くらいかな??
型が大きくなれば、一気ですので、今後に期待しましょう。
情報ありがとうございました!
6/22情報です。
剣道少年ゆう君が、またまた七重浜の防波堤の投げ釣り情報を教えてくれました。
本日は気温も高かったので、すでに海水浴をしている人達もいたとの事で、ちょっとびっくりしましたが、そのような中でもカレイにタナゴをゲットされたそうです。
タナゴのサイズも中々の良型で、引きも強くとても面白かったそうです。
中投げで、エサは生イソメを使用。
夕方くらいまでの釣行との事でした。
情報感謝です。またよろしくお願いしますね
←現在函館港内ではタナゴが入ってます
6/19お客様情報です。
この日お客様Fさんは、プレジャーボートに2人で乗船。大森浜沖の船釣りにて、マコガレイを37cmを頭にリリースサイズを含めて36枚ゲットされたそうです。
またマガレイ、ミズクサガレイも各1枚に、ソイも4本ゲット。他に55cmのヒラメも1枚掛かってきたとのお話でした。
こちら方面も結構釣れてるよーですねー
良い情報ありがとうございました!!