函館ブリ&五目釣り情報!

11/19(水)常連のお客様と登別店店長、当店店長、スタッフKとで、恵山の遊漁船にのってブリジギングに挑戦!

先週はたくさん釣れていたブリも今週になってまったく釣れなくなってしまったそうでしたが、かすかな期待を胸にいざ出港!!

ポイントに到着するとイルカの群れがジャンプしてお出迎えしてくれました。

早速、ジギングを開始するも、上の潮と下の潮が真逆の二枚潮に大苦戦。

230gのジグで底がまったく取れませんでした。

2時間ばかり我武者羅に竿を振るもアタリすらありませんでした。

そこで船頭さんのはからいで、五目釣りにチェンジ!

魚探に大きい反応があり、仕掛け投入後すぐにHIT!

untitled

ヤナギノマイ大漁です。

常連のお客様Nさんも10本針すべてにヤナギノマイが掛かるという荒技を披露。

スタッフKにはタラもついてきました。

untitled

登別店店長も良型マゾイ、でかいサメもヒットしておりました。

あれよあれよとカゴ満杯。

untitled

一番釣れた常連のお客様Nさんでヤナギノマイ43本と素晴らしい釣果でした。

untitled

お目当てのブリは叶いませんでしたが、大漁に大満足でした。

今回お世話になった遊漁船は日浦漁港 第三 美穂丸さんでした。

untitled

とっても気さくでやさしい船頭さんです。

日浦漁港所属? 第三 美穂丸 (船長 四戸一夫)090-3394-1371

 

 

2014道南アキアジ情報No.48(11/18)

いくつかアキアジ情報が入りましたのでUpしておきます。

①11/18(火)鹿部の常路川河口では、昼前頃で釣り人は5名程。左岸で×1本ゲットあり。ただサケの跳ねはほとんどなし

②11/18(火)磯谷川河口では、川の中にサケはたくさんいるものの、河口でのサケは確認出来ず。昼前頃で釣り人はなし

③11/17(月)鹿部の鹿部川河口沖消波ブロック上のサケ狙いで、ルアーマンが1人で×2本上げた情報ありました。ただしサケの状態はブナだったそうです。

④11/18(火)早朝、銚子岬の岩場では、ルアーマンが×3名程。ただしサケの跳ねはなく、釣果もなかった模様。海にはベイトの小魚がたくさんいました。

噴火湾船カレイ情報 11/16

11/16(日)早朝情報です。

常連のお客様Sさんは、八雲マリーナより出港。15~20m水深あたりを中心にカレイを狙ったところ、マガレイ中心に×20枚くらいの釣果だったそうです。

型は余り大きなものは釣れなかったとの事で、寒さもあって中々苦戦したとのお話でした。

他に遊漁船が何艘か出ていたそうです。

寒い中お疲れ様でした。情報ありがとうございます。

日浦沖、船釣り情報 11/16

11/16(日)、本日早朝情報です。

お客様Mさん、Nさん、Yさんは3名にて日浦漁港より出港。遊漁船はお世話になっている、大生丸、松本船長です。

本日は波もうねりもあって、中々厳しい釣り状況だったようですが、それでもシャクリを中心にやったところ、Nさんでタラが×10本の釣果。(5~6㌔クラスとの事)Mさんで4~5本。また他にヤナギの舞が2ケタ釣り。Yさんは五目仕掛け中心に、ヤナギの舞を12~13匹。ポンタラ2~3本の釣果との事でした。

シャクリはカムイの赤金1000gを使用。また途中鳥山がいくつも見えたそうで、ブリも狙えるのでは?とのお話でした。

厳しい状況の中お疲れ様でした。またよろしくお願いしますね。

本別漁港カレイ好調!!(11/15)

11/15(土)、常連のお客様から本日の投げカレイ情報頂きました。

寒風の吹きすさぶ中、友人N君と2人で頑張ったそうですが、釣果は2人でカレイが12枚程。他にアブラコが×1本、コチが×1匹。またリリースカレイは5~6枚とのお話でした。

untitleduntitled

※外海目掛けて、2人で竿×3本と×4本のトータル7本でのチャレンジ。仕掛けはブラーを使用したそうです。

untitled←イシモチガレイに砂ガレイも×1枚釣れたそうです。

寒い中お疲れ様でした。良い情報ありがとうございます。風邪には気をつけて楽しんで下さいね。

2014道南アキアジ情報No.47(11/15)

最近集約情報です。

①11/8(土)先週になりますが、茂辺地漁港テトラ上からのサケ狙いで、2人で×8本の釣果。フカセでやっている人もいたそうですが、お客様はウキルアー釣り。左右の釣り人も各1で上げていたそうで、魚影は濃かったそうです。

②2~3日前からになりますが、静狩漁港の河口付近でのサケ狙いで、ルアーで×3本ゲット情報ありました。テトラ上からの釣りです。遊漁船での静狩、大岸沖の船サケは盛り上がっているだけに、これから一気にきそうな感じですね。要注意ポイントです。

③11/14(金)早朝、長万部川河口右岸の導流堤先端でのウキルアー釣りで、×1本ゲット情報あり。ただし群れはまだ薄く、数は全体でも余り上がっていなかったそうです。

④11/14(金)投げ常連のお客様Eさんより、戸切地川の河口規制外の投げサケ釣りにて、今期トータルで23本との情報あり。他の仲間の方も20~30本ずつとの事。戸切地川は12/10までは河口規制がありますので、現在左岸600m離れた位置で皆さんやられています(魚長のあたりくらいですかね)近場で投げで狙いたい方にはおススメです。

ヤリイカ釣れてます。

現在古部漁港、小谷石漁港共にヤリイカが入ってるとのお客様情報がありました。

古部では一晩で20パイ弱釣れたとのお話で、型も良型の物が多かったとの事。

釣りのスタイルはウキ釣り。テーラー仕掛けにエサはチカを使用されたそうです。

久々のイカ情報で、これは見逃せませんね。

情報ありがとうございました。

投げカレイ(マツカワ)情報11/11

11/11(火)情報です。

鹿部の本別漁港にて、先日も大漁したお客様が、またまたやってくれました。

この日はマツカワ狙いにしぼり、朝早い時間から入釣。エサはサンマのみ。

竿は3本を上手く投げ分けた所、良型マツカワカレイを4枚ゲットとのお話でした。

untitled←狙い通りのゲットお見事です!!

また港内での投げ釣りにて、40cmクラスのマガレイを上げていたご夫婦もいたとの事で、本別地区はカレイの魚影が非常に濃いとのお話でした。

素晴らしい情報ありがとうございます。またよろしくお願いしますね。

2014道南アキアジ情報No.46(11/11)

本日集約のアキアジ情報です。

①11/9(日)夕方(15:00頃)、鹿部の常路川河口のサケ釣りにて、全体で×8本の情報頂きました。このうち、フカセ釣りで×3本、ルアーで×5本の成績。釣り人は15名程。情報提供のお客様も、左岸側で×1本ゲットとの事です。

②11/10(月)早朝、知内の重内川河口付近のルアー釣りで、全体で30~50本は上がったとの情報あり。投げれない人でも、×4本釣っていたとお客様に教えて頂きました。現在こちら方面が今一番釣果が上がっているようです。

③11/11(火)早朝、日浦の灯台下で×1本ゲットの情報あり。原木川河口は釣果は無かった模様

④11/11(火)早朝、鹿部の鹿部川河口沖の消波ブロック上のサケ釣りにて、規制線ぎりぎりのテトラに乗った釣り人が、×1本ヒットしたものの、タモ入れミス。跳ねは数回あったが、全体的には余り良い状況ではなかった模様。また現在ウニ漁がスタートした事で、朝7:00頃より磯舟がたくさん出てますので、釣りはちょっとやりづらい感じです。

戸井沖ボートブリ釣り情報 11/11

11/11早朝情報です。

お客様Fさん、名人Oさん、Iさんの3人で、戸井沖にブリ狙いで出港(3人共ゴムボートです)

水深50~60mラインにて、ジグで狙ったところ、12:30頃の沖上がりまでに、FさんIさんの2人で×20本のブリを釣り上げたそうです。最大は6㌔少々。

他にヒラメを狙ったり、根魚が釣れたりと忙しかったそうですが、とにかく今の戸井沖は魚影が非常に濃いとのお話でした。

ベイトの小魚も大量にいて、魚探の画面も真っ赤になるとの事です。

ヒットカラーはやはり赤金のジグ。また潮の流れは大体6㌔くらいの速さで、ちょっと流れはあるとのお話でした。

お疲れ様でした。素晴らしい情報ありがとうございます。