大沼ワカサギ情報

先週末、お客様が大沼の太公園へワカサギ釣りに行ってきました。

ワカサギ釣りは2回目のしおりちゃん。

今回はたくさん釣れてとっても楽しかったそうです。

こんな小っちゃいお子様でも簡単に釣る事が出来るワカサギ釣り。

道具を持っていなくても、竿レンタル(エサ付)で1人1100円。

ハサミやバケツなど細かな道具も無料で貸していただけます。

道具をお持ちの方は入漁料600円でOKです。

釣れたワカサギは、暖かいテントの中で、おばさんに頼めば500円でから揚げにして貰えます。

美味しそうですね。

詳しくは、大沼太公園 代表川村 090-2810-7347

函館山沖ゴムボート情報 2/14(火)

2/14(火)早朝、定休日を利用して、函館山沖にゴムボートを出してきました。

今回参加は当店スタッフの他、お客様数名。ボートは全部で5~6艇になりまして、わいわいしながらの賑やかな出船でしたね(笑

一応今回はメインが五目狙いという事で、五目仕掛けにエサには赤イカ、サンマ等を持ってのチャレンジでした。

出港場所は、いつもの立待岬手前の契約斜路からです。

ちなみにこの日は波、風共にそれ程ではありませんでしたが、やはり2月という事で、寒さはちょっとありました(苦笑

まぁー、防寒装着で皆さん平気で釣りをされてましたが(苦笑

←免許不要2馬力エンジンです。

←Sさんは札幌から参戦でした!お疲れ様です。

←海はやっぱり良いですね

さて、出港して沖合の水深60~70mくらいから釣りを開始したのですが、まずは掛かってきたのはリリースカジカ君でした(笑

←スタートからこれはやばいかも!?

その後もミズクサガレイや、チビマゾイが続き、なかなか本命のメバル君が釣れません・・

「うーん・・困った・・」

するとそんな我々を救ってくれたのが、お馴染みの遊漁船 彩貴丸 和崎船長。

←彩貴丸と遭遇!

ちょうど沖合でお客様を乗船させて、釣りの真っ最中だったのですが、近寄って挨拶した所、「釣れているので傍でやってごらん」とのありがたいお言葉。

ただ余り近寄っては、釣りのお客様や和崎船長の邪魔になるので、ちょっと距離を取って仕掛けを投入させてもらったのですが、ここでようやく本命のメバル君をヒット!

特に常連のYさんは、チャンスとばかりに釣り上げていきます。

その後もポツポツとアタリは続き、皆さん少ないながらも数を伸ばしたのですが、昼近くなって来た事もあり、時間も良い所なので終了の流れとなりました。

←今回使用した仕掛けです。ステキ針のF-96 ザ・五目釣仕掛け 14号。8本針タイプの物で、水の中でもフラッシャーがキラキラして誘い効果がバッチリでしたね。

しかしこの時期でもボート釣りが楽しめる、函館地区は本当に良いところですよね。

改めて実感しました(笑

以上、函館山沖ボート釣り情報でした。

皆さま寒い中、お疲れ様です(笑

船サクラマス始まってきました!2/14(火)

遅れていた船サクラマスですが、ここへ来てようやく本格化となってきた模様です。

2/14(火)早朝、常連のお客様Mさん達が、マス狙いで椴法華漁港から出港。

遊漁船は、一幸丸 杉林船長です。(船は6人乗り トイレ完備)

この日は風もそこそこあり、沖合には行けないという事で手前側のポイントでやられたそうですが(水深は50m)、昼までの間にトータル釣果は船中で×11本の成績だったそうです。

←マスはやっぱり綺麗ですね

朝一は小型のピンマスも多かったそうですが、昼近くになってからは魚の大きさ、数共に上がり始め、この日は昼前後くらいが一番マスの回遊が多かったとのお話でした。

←トップのMさんで×6本の成績!

いよいよ皆さん、お待ちかねのマスシーズンの開幕ですね。

素晴らしい情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。

椴法華漁港から出港  遊漁船 一幸丸 杉林船長 090-6219-4265 マスの船賃は5000円です。(6人乗り トイレ完備)※マスの時は絡むので4人くらいがオススメとの事です。

ショアサクラマス情報 2/10(金)

2/10(金)早朝、江差の五厘沢のサーフでショアサクラマス狙いの釣り人が、50cmクラスを筆頭に×2本の釣果との事。

白い風車下あたりのポジションでやられていたそうですが、最近の食いが渋い状況の中での2本は価値がありますよね。

釣り上げたサクラマスの1本はアザラシ?にやられたのか、尾が少しなかったそうで、沖合を見ると顔を出したアザラシが数匹いたとの事です。

ちょっと厳しい状況が続いていますが、シーズンはまだまだこれからなので、諦めずに頑張っていきましょう。

情報感謝です。

日浦沖方面船五目釣り好調です♪ 2/11(土)

2/11(土)早朝、常連のお客様Kさんは、友人数名と一緒に五目釣り狙いで日浦沖に出港。

遊漁船は当店お馴染みの 大生丸 松本船長です(日浦漁港から出港)

本日は寒さもそれ程厳しくなく、釣り自体は問題なく行えたとの事で、終了の昼頃までの釣果は皆さんまずまずの成績だったそうです。

Kさんでポンタラ×2本、タラ×1本(75~80cm)、ソイ、ガヤ、柳の舞はオリに満タンの釣果!!

←Kさん大漁!!

仕掛けは、グリーンや白のケイムラフラッシャータイプの物が特に良かったとの事で、とにかくアタリも多く楽しめたとのお話でした。

素晴らしい釣果に羨ましい限りですね(笑

情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。

日浦漁港から出港 遊漁船 大生丸 松本船長 080-1884-1395

船サクラマス情報 2/9

2/9お客様情報です。

椴法華沖方面の船サクラマスですが、五目仕掛けにも掛かってきている状況になってきたとの事です。

お客様は五目狙いで落とした所、マスが×2本ヒット。(ちなみにWではなく、1本ずつ掛かったとの事)

1本は小さかったそうですが、1本は1.2㌔の良型だったそうです。

銚子沖方面の船マスも釣果が上がってきてますので、ようやくマスジーズン本格化となってきたようですね。

また情報ありましたらUpします。

函館沖メバル情報!

2/9(木)常連のお客様Y氏より情報いただきました。

今回も、湯川漁港より彩貴丸(和崎船長)に乗船。

Y氏と、札幌からY氏ご友人他7名で6時半過ぎ出港。いつものメバルポイントへ向かいます。

この日の前日は、型物が多く釣れていたことから、多くの船が混み合っておりました。

という事で、他のポイントに移動。

開始からポツポツは釣れるものの、ラッシュにはならずに拾い釣りの様相。

そのまま食い渋りが続き、時間だけが無駄に過ぎていきます。

お昼過ぎまではそんな状態が続き、船頭さんの判断で大きくポイント移動。

そのポイントで徐々に食いが立ち始め、時間を延長してまで釣らせてくださり、何とか全員釣果を伸ばして終わる事が出来たそうでした。

この日の1人平均で20~30匹の釣果。

型物のアベレージは30cm台後半。

札幌からはるばる来られたY氏のご友人は、ほぼジギングで通し、40cmUPのクロソイ、アブ、メバルの三目釣り。さすがでございます。

当店常連のY氏はウスメバル23匹、ガヤ3匹の釣果でした。

途中、吹雪になりベチャベチャになるなど、条件の厳しい中、お疲れ様でございました。

この日の当たり仕掛けは船頭オリジナル製。

こちらは船内でも販売しておられるそうなので、詳しくは船頭さんまで。

Y氏は、エサは赤イカを使用しておりましたが、同船者の方から分けていただいた、ニンニク締めのサンマの食いがとても良かったそうでした。

尚、彩貴丸さんは最新式の探検丸システムを搭載。

シマノの探検丸アプリをダウンロードすれば、皆様のスマートフォンに船頭さんの見ている画像と同じものが見れます。

なので、水深や魚の反応はもちろん、根も移りますので、根掛かり防止にも役立ちます。

Y氏、今回も素晴らしい情報ありがとうございました。

今回お世話になった遊漁船は、湯川漁港 彩貴丸(和崎船長)090-5076-3119

函館港内ロック情報!

2/7(火)当店専属情報員のジュピタ君とスタッフKとで函館港内にロックに行ってきました!

場所は船だまり、到着は午後8時。

ロックのついでにクリガニも狙うことに。

極寒の中、ジュピタ君は港内をランガン!

この日は大型船が多く停泊しており、船と船との間が狙い目でした。

早速、ジュピタ君にHIT。

この日は波風があり、3.5gのジグヘッドでは底が取りずらかったです。

ジュピタ君はフジワラ ジグヘッド3.5gにどんな時でも期待を裏切らない、グラスミノー チカチカ室蘭を使用。

活性が低いのか、数はあがりませんでしたが、これくらいのサイズが4~5匹釣れました。

あまりの極寒に、彼の表情も苦しそうです。

クリガニの方は、1時間ほど見守るも、ノーバイト。

次回にリベンジです。

というわけで、函館港内ロックは、まずます釣れております。

函館沖メバル情報!!

2/8(水)当店常連のお客様Mさんから情報頂ました。

この度は湯川漁港より彩貴丸(和崎船長)に乗船。

Mさん御一行様は4名で6時半出港。

いつものポイント、山沖90Mラインへ到着。

オモリは150号、白フラッシャーの10本針を落とします。

やはり朝一の食いは最高。

10本針に5~6匹ついてくることも!!

あれよあれよとこんな感じでした。

今回は型物が大半をしめておりました。

朝一を過ぎてからは、ポツポツと型物があがる感じだったそうでした。

この日は常連のMさんで46匹。同じく常連のOさんが37匹と、船中だと4名で120匹以上はあがったそうです。

情報ありがとうございました!。

さて、この度お世話になった遊漁船は、

湯川漁港より彩貴丸(和崎船長)090-5076-3119

もうお馴染みのピンクの船、イケメン船頭さんです。

投げ釣り(タカノハガレイ)好調♪ 2/6(月)

お客様情報です。

現在下海岸方面では投げ釣りでカレイ(タカノハガレイ)が好調との事で、お客様は今年に入ってから×12枚も釣り上げたそうです。

今朝も行ってきたとの事で、朝一でお店に寄って教えてくれました。

ちなみに今日の釣果は×2枚。サイズは40cmクラスの良型でしたね。

1枚おすそ分けで頂いてしましました(笑

すみません、ご馳走様です。

ちなみにエサはサンマを使用しているとの事です。竿は×2~3本使用との事。

素晴らしい情報感謝です。またよろしくお願いします。