常連のお客様Mさんから、珍しい魚の情報を頂きました。
釧路沖にてヒットとのお話でしたが、見せて頂いたのは深海魚のキンメダイ!
←お見事!
キンキやメヌケとも違う、独特の形状でびっくりしました。
北海道でもいるんですねー
しかも鯛と聞いて、ちょっとおめでたい気分にもさせてもらいました(笑
Mさんいつも情報ありがとうごさいます。
またよろしくお願いします。
①4/27~28にかけて、噴火湾の国縫漁港にて投げ釣りをされたお客様が、トータル釣果で100枚オーバーの成績。外海側へのちょい投げ~中投げでヒットとのお話でした。エサは生イソメを使用。カレイはイシモチとスナガレイが中心で、マガレイはほとんどヒットしなかったそうです。カレイのサイズは25~35cmと良型が多かったそうです。
②4/28(金)早朝、砂原の沼尻にて投げ釣りをされたお客様が、イシモチがレイを中心に30枚オーバーの成績!型もそろっていて、30cmクラスだったとの事。距離にして80mくらい投げれると、かけ上がりがあって良く釣れるとのお話でした。
③4/28(金)早朝、八雲の山越~八雲マリーナ沖にて船ガレイを狙ったお客様が、水深18m近辺でマガレイを中心に40~50枚の成績。型も40cmクラスが入って、食い気は十分だったとの事。エサは生イソメを使用。
4/27(木)早朝、当店常連のO村名人より、マダラが爆釣との熱い情報が入ってきました。
場所は南茅部の銚子沖。
本日O村名人は、本命のマスとタラの2本狙いでパワーボートにて出撃。
マスに関しては残念ながら不発だったそうですが、それでももう1つの狙いのタラに関しては、クーラー2つ満タンの大爆釣!
最大で7.23kg、92~3cmの大物を筆頭に、20本以上の成績との事。
←計測してみると7.23kgの大物!(当店スタッフKが計測したのですが、重くて量りを持てなかったので、O村名人に持ってもらってます 笑)
水深は深めが特に良かったとのお話で、100m弱くらいが特にオススメとの事でした。
終了は9:00頃だったとの事ですから、まさに入れ食い状態だったようで、羨ましい限りです・・・流石は名人ですね(笑
ちなみに名人は全てバケ釣りにてヒットさせております。バケは改めて万能仕掛けなんだなぁー・・と感じた次第でした(苦笑
お疲れ様でした。O村名人いつも情報ありがとうごさいます。またよろしくお願いします。
※追加情報
①4/27(木)椴法華漁港から出港の遊漁船 一幸丸 杉林船長では、本日試しで船を出してみて、マスは×1本ヒットしたものの、タモ入れでミスとのお話でした。まだマスは狙えると思うので、再度調査するとのお話でした。
椴法華漁港所属 遊漁船 一幸丸 杉林船長 090-6219-4265
②山背泊漁港所属の、遊漁船 北栄丸 斉藤船長では、4/24(月)早朝はマスが×13本、4/24夕方はマス×2本、4/25(火)早朝はマス×5本の成績だったそうです。(4/25はお客様2名乗船)水温も上がってきて、大分マスは少なくなってきているとの事でした。これからは五目釣りが狙い目とのお話でした。
山背泊漁港所属 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954
4/26(水)早朝、投げカレイ釣りに行かれたお客様から、釣果情報頂きました。
お客様は、近場の蛯谷漁港にてルアーロッドでの投げ釣りに挑戦。
15号くらいの軽めのオモリに、外海側への中投げでカレイを狙ってみた所、スナガレイやイシモチガレイを中心に、短時間で×7枚の釣果。
竿はルアーロッド1本のみで、釣りも2時間もしなかったそうなので、本格的に狙えば結構釣れるのではないか?・・との嬉しいお話でした。
近場でもカレイの声が聞こえてくると、ちょっと出かけたくなりますよね。
情報ありがとうございました。
※追加情報
噴火湾の八雲マリーナ沖の船カレイ釣りで、月曜日に行かれたお客様が、1人で×40枚の釣果との情報も頂きました。カレイはマガレイが中心で、型も大きく40cmクラスが半分くらいを占めたそうです。水深は11mくらいの岸よりだったとのお話でした。噴火湾船カレイも始まってきましたね。情報ありがとうございました。
4/23(日)夜~4/24(月)朝にかけて、当店スタッフがロックフィッシュ調査に行ってきました。
場所は森の砂原漁港。今イチオシの場所です(笑
22:00現地に到着すると、釣り人は15名程。砂原漁港はやはり釣れてますし、この時間でも結構混んでますね。
さて、まずは外海側を中心に攻めてみよう・・という事で、3.5~4gの比較的軽めのジグヘッドに、ジャッカルのワームをセットしキャスト開始。
底をただ巻きのノーアクションで始めてみましたが、これに続々と魚がヒット!
クロゾイにガヤ、シマゾイを中心に、終了の3:00頃まででトータル40匹以上の大漁となりました。
小さいのはリリースして、そこそこのサイズのみキープしたとの事でしたが、持ち帰りだけでも×16匹の釣果。
やはり、砂原漁港・・魚影は非常に濃いようです。
興味のある方は是非遊びに行ってみて下さいね。大漁の確率が非常に高いですよ!
4/23(日)早朝、常連のお客様N村様より、大物サクラマスゲットの激熱情報頂きました!
場所は現在非常に好調な、南茅部の銚子沖。(お客様はパワーボートにて出撃、エンジンは6馬力使用)
本日天候は良かったそうですが、海は若干うねりがある、シビアな状況だったとの事。
その悪条件の中、見事3㎏オーバーの大物サクラマスを仕留めたとのお話でした。(釣りスタイルはバケにマス仕掛け使用)水深は40m
この大物サクラマスがヒットしたのは、終了間際の10:00過ぎとの事。しかも驚きのトリプルで同時に掛かったそうで、(内訳は3kg、2kg、1.5kgがヒット)余りの重さに電動リールが途中で止まってしまい、必死に手巻きを交えて何とかタモ入れまで持っていったとのお話でした。
いやー見事ですね・・驚きました・・そして羨ましい(笑
最終釣果は、マスが×6本、タラが×10数匹とのお話でした。(全てバケ釣りでヒットされたそうです)
終了は10:30頃。
素晴らしい釣果ですね。そして情報ありがとうごさいます、大変感謝です。
4/22(土)から当店で開催されているパワーボート新製品展示会。
2017モデルのジョイクラフトの新艇や、フィッシュランドオリジナルボートなど多数展示しております!!
展示会特典も多数ご用意しておりますので、ゴムボ-トに興味のある方、乗ってみたいと思われている方など、皆様のご来店お待ちしております。
開催期間は明日の4/23(日)までとなっていますが、期間中はパワーボート以外にも、人気の魚探各種の展示説明会も行っております。
本日も11:00~と、15:00~の2回行いましたが、人気の高さが伺えました(笑
実際に、新製品機種を触って頂いての、色々な使い方を含めた各種講習ですので、釣果UPにも直結しますし、参考になります(講習資料も無料で配布しています)
他にもシーズン本格化直前での応援企画としまして、エンジンオイルの交換イベントも同時に行っております。
エンジンオイル、ギヤオイル交換はオイル料、工賃込で税別1000円です。(エンジンオイル、ギヤオイル両方だと2000円です)何台でもOKですので、是非メンテナンスにお持ちください。
明日の開催は10:00~16:00までとなっていますので、興味のある方は是非ご来店してみて下さいね。
詳しくはボート担当 山下まで
4/21(金)早朝、銚子岬沖合のパワーボートによるマス釣りで、大漁情報入ってきました。
水深が40m近辺での釣果が特に良かったとのお話でしたが、皆様2ケタUPの成績!
ベタランのHさんは、マスだけで×20本オーバーとのお話でしたが、この日は他にタラも数が釣れたそうで、マスと同じくらいの数釣りとなったそうです。
ちなみに詳しくは
①名人のFさんでマス×10本、タラ×10本近くの成績。
②ベテランのH田さんで、マス×20本オーバー
③名人O村さんは、マス×16本、タラ×15本、ホッケ×1本、カジカ×1匹とクーラーに入りきらない大漁だったとの事。
O村名人からは、意外と7:30頃から食いが立ち始め、それから一気にバタバタ来たのでビックリしたとのコメントがありました。またタラも大きいのだと3kgくらいあり、同じmでこんなに来るとはね・・とマスやタラはまだまだいける気配濃厚との事。
皆さま凄いですね。素晴らしい情報ありがとうごさいました、またよろしくお願いします。