🎣下海岸方面投げ釣り情報🎣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

当店常連のお客様、村さんより情報いただきました😊

12/11(土)下海岸方面の漁港にて、18時半より投げ釣りスタート🎣

投げ竿を3本出し、まずはカジカ狙いで、カジカ仕掛けにゴロを装着。

上針には、カットしたサンマの切り身や、カツオの切り身を使用。

遠投して、次の竿を用意しているうちにアタリがあり、竿が大暴れ🎊

開始早々、ガヤ&ドンコのオンパレードです🎉

暇しなくアタリがあり、この日の村さんは絶好調(・´з`・)

そんな中、ひときわ大きなアタリがあり、慎重に巻き上げてくると、立派な根ボッケが釣れました!

良型の丸々とした、シマゾイもGET!

この日の釣果は、日付も変わった12日の午前4時までで、根ボッケ、シマゾイ、ガヤ、ドンコ、クロガシラと、下海岸は魚種が豊富😻

入れ食い状態の時間帯もあり、使用したエサは、塩イソメ(大量)、ゴロ(S)×3パック、カツオ×1パック、カットサンマ×1パックと大量のエサを消費!

エサは多めに持って行った方がよさそうですねヽ(^o^)丿

こんな感じで、寒くなりましたが、投げ釣り好調となっております😊

村さん💛この度も素晴らしい情報ありがとうございました!

🎣噴火湾方面マダラ好調🎣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

当店常連のお客様、名人O村様より素晴らしい情報いただきました。

12/12(日)噴火湾方面にて、名人O村様はフジワラのカムイ750gを使用。

6.5㎏のマダラを筆頭になんと11匹の釣果👏

付近の根を熟知されている名人O村様、さすがでございます。

スケソも良型15匹と大漁です👏

ヤナギノマイ、ホッケ、大サバもかかってきました😊

まだまだ五目釣り絶好調でございますね(^^♪

名人O村様😻この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

🚢椴法華沖五目好調🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます

西桔梗店スタッフの松田です。

当店常連のお客様、名人M様より情報いただきました。

恵山山背泊より出港の北栄丸 斉藤船長に乗船。

椴法華の根へ🚢

今回名人M様方がご使用になられたのはケイムラタイプの船仕掛け。

エサは赤いかやサンマの切り身を使用、オモリは200号を使用です。

底にオモリが付いたら一巻きから二巻きし、ゆっくりシャクリます。

すぐに良型ヤナギノマイがかかってきてくれました😊

ジギングで挑戦されたM神様ファミリー様は200gのジグを使用。

ヤナギノマイやマダラを中心に良型GETです。

やはりこの日も中層にはサバ&イワシがうじゃうじゃ🐟

五目仕掛けを投入すると全針掛かってくる状況ですが、以前より型は小さめに…😿

大サバを狙うのでしたら、型の大きめが掛かってくるので、ジギングがオススメです。

今回お世話になったのは、山背泊漁港より出港 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 📱090-3394-3954

※ご予約、お問い合わせは直接船頭さんにお願いいたします。

大人気サクラマス仕掛け入荷しました🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

サクラマスシーズンも近づいて参りました🌸

当店で大人気の船サクラマスの毛鉤仕掛けがボリュウームUPして新発売です✨

今回入荷したのは4カラー。

以前のタイプよりもスレッズをボリュウームUP!

アピール力抜群です。

針間は150㎝で5本針です。

もちろんバケ尻の針も付いております。

数に限りがございます。

お早目のご来店お待ちしております。

2021道南アキアジ情報NO.21(12/12)

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

本日12/12(日)当店常連のお客様W様より素晴らしい情報いただきました🍑

ギンギンのアキアジ雌GETでございます🎊

前日の11日には同じポイントにて、アキアジにチャレンジするも、惜しくも釣りあげる事が出来ず、本日は二日続けてのチャレンジとなりました。

数回の跳ねはあるものの、なかなか食わず、周りも釣れてなく厳しい状況でしたが、W様は付近で跳ねを確認👀

すかさずその付近に打ち込みます。

コツコツとアタリがあり、しっかりフッキング🎣

お見事、銀毛の雌GETです🍑

もう12月も中旬となりましたが、こんな銀毛のアキアジが釣れるんですね~😻

W様、この度も釣りの帰りにお店によって釣果をご報告してくださりありがとうございました🍑

👦双子アングラー良型クロガシラIN噴火湾👦

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

12/11(土)当店専属少年情報員、双子アングラーの慎之介君と宗一朗君、お父様より情報頂ました👦

ちょっと見ないだけで、双子アングラーのお二人の身長が伸びて、大きくなっていることに、スタッフ一同ビックリ&ホッコリです😊

午前9時より噴火湾方面にて釣りを開始🎣

投げ仕掛けにイソメを装着し、ちょい投げです。

お二人は今回も素晴らしい釣果をご報告してくださいました(*´ε`*)

良型の肉厚クロガシラ🍖

今年の釣り収めという事もあり、お二人で10匹を目標に挑みましたが、クロガシラ×7、カジカ×2の合計9匹👏

目標の10匹には届きませんでしたが、素晴らしい釣果で、今年の釣り収めとなりましたね✌(‘ω’✌ )

当店専属少年情報員、双子アングラーの慎之介君と宗一朗君、そしてお父様、この度も釣の帰りにお店に寄って、釣果をご報告して下さりありがとうございます😌

来年もステキなご報告お待ちしておりますね😻

🚢椴法華沖 デカ青ゾイGET🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

12/11(土)当店常連のお客様、名人M様より情報いただきました。

早朝より、恵山山背泊より出港の北栄丸 斉藤船長に乗船。

30分ほど走り、椴法華沖の根へ🚢

今回名人M様がご使用になられたのは、マルフジ 東北メバル15号。

エサは赤いかを使用🦑

順調にホッケやヤナギノマイが釣れる中、ひときわ大きなアタリで竿がグングンと大暴れ(^^♪

とてつもない引きでしたが、名人M様は落ち着いたやり取りで引き寄せます。

ゆっくりと水面に現れたのは、なんと50㎝を超える青ゾイ🐟

道南では珍しく、しかもこんな大きなサイズに一同ビックリ👀

2.5㎏ありました👏

デカいです!

こんな感じで椴法華沖は、珍しい魚の宝庫✨

名人M様♡釣りの帰りにお店によって釣果をご報告してくださりありがとうございました。

今回お世話になったのは、山背泊漁港より出港 遊漁船 北栄丸 斉藤船長 090-3394-3954📱

予約、お問い合わせは直接船頭さんまでお願いいたします。

🦑函館山沖イカ情報🦑

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

本日12/11(土)当店常連のお客様、メカニックM井様より情報いただきました🔩

ご自身のプレジャーボートにて出港🌊

山沖120Mラインでイカを狙います。

大きなヤリイカも釣れているという事もあり、魚針18㎝青針をご使用になられました。

魚探には中層にものすごい反応があり、画面は真っ赤に!

案の定、仕掛けを落とすと、中層で仕掛けが止まり、竿が大暴れ🎉

イカ針にはサバがびっしりかかってきました😃

運良く、サバをかわして底まで到達できると、今度はイカのアタリが!

大きいヤリイカや、マイカがかかってきてくれました😊

短時間でしたが、ヤリイカ、マイカ合わせて20パイほどの釣果。

サバは大漁です!

こんな感じで、函館山沖、イカはだいぶ薄くなっては来ていますが、まだまだ狙えそうですね💛

メカニックM井様😻この度も釣りの帰りにお店によって釣果をご報告してくださりありがとうございました🔩

🚣噴火湾ジギング情報🚣

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

当店常連のお客様、N村様より情報いただきました😊

12/9(木)朝一は波風あり、出港を見合わせ、穏やかになった9時過ぎ、出港です🌊

まずは沖の根へ🚣

N村様は200gのジグを使用。

良型のマダラが次々と上がりました(*´▽`*)

ここでは良型のヤナギノマイも釣れました!

一通り、タラ&ヤナギを釣りあげた後は、今が旬のサバ釣りへ🚢

70Mラインでは、魚探に反応が出っぱなし。

フォール中、中層30M~50Mでジグが止まり、一投一匹の勢いで、引きの強い大サバがかかってきました。

短時間でしたがとっても楽しめたようでした😊

こんな感じで、噴火湾、まだまだジギング絶好調です!

N村様♡この度も釣りの帰りにお店によって釣果をご報告してくださりどうもありがとうございました。

( ゚Д゚)珍魚?!ボウズギンポ?

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

12/7(火)お客様方とともに、大サバ釣りをしていた所、常連のお客様Y崎様がものすごい大きい何かが釣れたと、驚いておられました。

わたくしも見せていただきましたが、勉強不足なこともあり、全く見当がつきません。

68㎝あります。

パッと見は、アブラコの特大サイズかと思いましたが、顔や背びれ、シッポなどが全然違います。

お顔はこんな感じ😊

可愛いお顔です。

お顔の周りには白い点があり、しかも、その点の中には穴が開いています。

↑一緒に釣ったアキアジと同サイズ、アキアジよりも体高があり、ずっしりと重かったです。

釣りあげられたY埼様より、調べてくれとのご要望があり、さっそくお店に持って帰って調べてみました。

お店にて、来店されたお客様方にお見せした所、皆さんこの珍魚に驚かれていました!

 

そんな中、当店常連のお客様O久保様が、【ボウズギンポ】だよ!と教えて下さいました。

さっそく調べると、どうやらこの珍魚は、ボウズギンポだそうです。

↑顔の白い点々なども全く同じですね!

千葉県から北海道の太平洋側、水深24M~800Mの所に生息。

市場に出ることは稀ですが、脂がのっていてとっても美味しい魚だそうです。

お刺身、煮つけ、フライ、塩焼き、鍋と色々な楽しみ方があるようです。

という事で、当店スタッフ小笠原がこのボウズギンポを食べてみました(*´▽`*)

ぬるぬるで捌きにくかったですが、なんとか三枚おろしに!

まずはお刺身でいただきました。

くせ、臭みなど一切なく、もっちりでトロトロでとっても美味しかったそうです。

まだまだ函館近郊には、見たことのない魚がたくさんいそうですね!

このたび、貴重なお魚を下さったY埼様♡ありがとうございました!