🌸噴火湾方面船サクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただきありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

本日1/21(金)当店常連のお客様名人M様より情報いただきました。

噴火湾方面にて、マスを狙います🌸

ホッケの猛攻の中、皆さんそれぞれ、ジグやバケでサクラマスを狙います。

サクラマスの魚影は薄かったそうですが、それでも船中で5本。

5本中、2.5㎏を筆頭に2㎏以上は3本と型物があがっております。

また5本中、ジグで3本、バケで2本だったそうでした。

当店では続々とマス仕掛けやバケが入荷中でございます。

最近流行りのケイムラタイプのマス仕掛けや、王道の緑毛を中心としたマス仕掛け、ピンクのタコべでアピール抜群のマス仕掛けなど、多数取り揃えております🌸

また、本日は大人気、フジワラの三角バケ マススペシャル600g~700gが入荷いたしました。

人気の夜光タイプはすぐに欠品してしまいますので、お早目のご来店お待ちしております。

※当店でバケをご購入のお客様は、バケ縛りを無料で行っております。お気軽にスタッフにお申し付けください。

こんな感じで、噴火湾方面サクラマス始ってきました🌸

名人M様🥰本日も釣りの帰りにお店によって釣果をご報告してくださりありがとうございました。

🌃函館港内ナイトニシン🌃

いつも当店のHPをご覧いただきありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

当店常連のお客様、村さんより情報いただきました👏

仕事終わりにチョコっと函館港内へ🚙

 

常夜灯の近くにはすでに釣り人がおられたため、少し外れた所で、キャストを開始🎣

今回、村さんはニシン仕掛け9号を使用。

オモリは見やすいように夜光タイプのナスオモリ8号を使用しました。

ポツポツと良型のニシンが掛かってくる中、開始1時間程して、大きなニシンの群れが訪れました👏

パクパクタイムには、1キャスト1匹の勢いで釣れ、一度に2~3匹掛かってくることもあったそうです。

こんな感じで函館港内、夜でもニシン釣れております🎣

村さん💛この度も素晴らしい情報どうもありがとうございました。

⛺大沼太公園 本湖も釣れてます⛺

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

1/19(水)当店元スタッフのTKCより情報いただきました😊

大沼公園内にある釣り堀太公園さんへ🌳

今回は本湖でチャレンジさせていただきました。

本湖で釣れるのは、天然のワカサギ🐟

針は1号を使用です。

ワカサギのサイズも小さめですが、時折、型の良いものも上がってきます。

短時間の釣行でしたが、釣果はこんな感じ💛

今期初のワカサギ釣りを堪能した元スタッフのTKC(*´▽`*)

さて、今回元スタッフTKCがお世話になった大沼公園内 太公園さん。

貸竿等ありますので、道具をお持ちでない方や初心者の方も大歓迎。常にやさしい係の方が常駐しており、困ったことがあってもすぐに対応してくださいます。

また、ストーブのついた暖かいビニールハウスも完備。

寒くなったら温まりに行けます。

すぐ近くに、おトイレもありますので、女性やお子様も安心してワカサギ釣りを楽しむ事が出来ます🚻

詳しくは当店スタッフ、または大沼 太公園 川村さんまで。

釣り堀 太公園 代表 川村さん 090-2810-7347

TKC(*^^)vこの度も素晴らしい釣果ありがとうございます🥰

🐟函館港内ニシン好調🐟

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

昨年は不調のニシンでしたが、今年は大きな群れがやってきているようです。

1/17(月)~本日にかけ、函館港内ではニシンが絶好調。

群れが入ってくる時間帯は様々ですが、18日はお昼から大爆釣し、初心者の方で20匹から40匹、ベテラン勢になると100匹超える方もいらっしゃるようです。

皆さんがご使用になられているのは8号~10号のニシンサビキ仕掛け。

ニシンのサイズも大きく、ハリスが細いと切れてしまうので、ハリスは太目がオススメ。

オモリは10号を使用。

遠投して釣る、投げサビキスタイルです。

当店常連のお客様は、釣りの帰りにお店によって我々におすそ分け💛

いつもありがとうございます!ご馳走様です。

こんな感じで函館港内、まだまだニシンが釣れております!

⛺東大沼キャンプ場ワカサギ情報⛺

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

本日1/19(水)当店スタッフの深川と高松が、東大沼キャンプ場へワカサギ釣りに行ってきました😊

早速、ドリルで穴を明けます。

しっかりとテントも設置します⛺

※東大沼キャンプ場は、風の影響を受けやすいです。

ペグは太目のしっかりしたものを使用しましょう。

今回、スタッフ達が使用したのは1号の仕掛け。

エサは白サシSを使用しました。

キャンプ場は水深があり、深いところですと6M以上あります。

手羽竿ではなく、リールの使用をオススメいたします。

早速かかってきてくれたのは大きめのワカサギ🐟

一度に数匹掛かってくることもあり、すぐにバケツはワカサギだらけ✌✌

サイズはマイクロからデカサギまで様々💛

外は氷点下の極寒でしたが、テント内は暖かく、お昼はおでんを頂きました🍢

お昼くらいまでやって二人で332匹👏

↑型もいいですね😊

※東大沼キャンプ場は、係の方は常駐していないこともございますので、道具一式はお持ち込みでお願い致します。係の方がいる時は、道具のレンタルなどもありますので、詳しくは大沼漁協さんにお問い合わせください。

こんな感じで東大沼キャンプ場⛺

ワカサギ絶好調でございます✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

詳しくは当店スタッフか、大沼漁協 代表宮崎さん(080-4040-7575)までよろしくお願い致します!

🚢函館沖ニシン情報🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

当店常連のお客様、肉P様より情報いただきました😊

港内にてニシン爆釣です🚢

9号の針を使い、オモリは15号を使用。

ご自身のプレジャーにて、魚探を頼りにニシンの群れを探します。

朝一は小さな群れしか見つけられず苦戦したそうですが、11時近くに港内にニシンの大群が訪れたようです。

大きな反応が出て、すぐに仕掛けを投入。

30分くらいの出来事だったようですが、肉P様は86匹の釣果(*´▽`*)

サイズも良型🍖

クーラー満タンです🥩

こんな感じで函館港内、沖でもニシン絶好調です。

肉P様💛この度も素晴らしい情報ありがとうございました。

🌸函館ショアサクラマス情報🌸

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

当店スタッフ高松が、ショアサクラに挑戦💪

1/17(月)明るくなってから入釣🎣

周りにアングラーの皆さんもおられましたが、HITしている雰囲気はなく😿

スタッフ高松もルアーチェンジやランガンを重ねますが、全くアタリ&跳ね等は見られず😢

諦めかけていた9時半頃、スタッフ高松はやってくれました!

軽めのルアーにチェンジした瞬間にHIT(/・ω・)/

小ぶりですが、サクラマスGETです😊

その後、1時間ほど粘りましたが、周りでも釣れたのはこの1本のみだったと思います。

日によって釣果にムラはありますが、函館近郊、サクラマス釣れております🌸

🚢函館港内~上磯方面、船ニシン情報🚢

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

当店常連のお客様、メカニックM井様より情報いただきました🔩

函館港内にニシンが入ってきたという情報をもとに、ご自身のプレジャーで出港。

魚探で群れを探します。

今回、メカニックM井様がご使用になられたのは、ハゲ皮タイプのニシン仕掛け。

オモリは20号を使用。魚探で反応が現れ、仕掛けを落とすと針数のニシンが掛かってきます😊

群れがやってきた一時間弱で、メカニックM井様とお連れの方2人で、なんと182匹の釣果(*´▽`*)

また、上磯方面へ行かれた、当店常連のお客様F澤様も魚探で群れを探しながらの釣法で50匹GET🐟

広い範囲でニシンは釣れているようですね!

こんな感じで函館港内&近郊では沖でもニシン爆釣です。

この度も釣りの帰りに釣果をご報告してくれた、メカニックM井様、F澤様、素晴らしい情報ありがとうございました。

⛺大沼太公園ワカサギ情報⛺

いつも当店のHPをご覧いただき誠にありがとうございます。

西桔梗店スタッフの松田です。

1/16(日)当店常連のお客様、ジャスミン様&MJ様より情報いただきました😊

ワカサギ初挑戦のジャスミン様⚘

初心者でもやりやすい、大沼にある釣り堀 太公園さんに行かれました🚙

ジャスミン様は、エサの紅サシ🐛を見て怯えておりましたが、ご一緒されたMJ様に紅サシを針に付けてもらい、なんとか釣りを開始。

開始早々、順調にHIT(*´▽`*)

今回ジャスミン様&MJ様がご使用になられたのは、0.8号~1号のケイムラタイプのワカサギ仕掛け、エサは紅サシSを使用です🐛

ワカサギ初挑戦のジャスミン様ですが、コツを掴み、どんどんワカサギを釣りあげていきます👏

↓初めてとは思えない貫禄で、細かいアタリにも鬼アワセ👹

すぐにお二人のバケツはワカサギで真っ黒に✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

ジャスミン様は初めてのワカサギ釣りでしたが、終盤には、プロ並みの手返しを見せ、とっても楽しめたようでした💛

今回、お世話になった大沼公園内 太公園さん。

貸竿等ありますので、道具をお持ちでない方や初心者の方も大歓迎。常にやさしい係の方が常駐しており、困ったことがあってもすぐに対応してくださいます。

 

近くにおトイレも完備🚻安心してワカサギ釣りを楽しめます。

また、寒くなったら暖かいビニールハウスも完備。

ここではお母さんが、釣ったワカサギを唐揚げにしてくれます😊

↑お二人も、揚げたてのワカサギのから揚げに大興奮(∩´∀`)∩

こんな感じで太公園さん、ワカサギ釣れております😊

詳しくは当店スタッフ、または大沼 太公園 川村さんまで。

釣り堀 太公園 代表 川村さん 090-2810-7347

道南船サクラマス情報 1/17(月)

西桔梗店のHPをご覧いただきありがとうございます。

店長の山下です。

1/17(月)、恵山沖での漁師さんのマス釣果ですが、へら引きで×22本との情報頂きました。

型も大大サイズ(2.5kg以上)も数本入り、平均して良型が釣れているとの事。

水深は50~60m。

同日、尾札部沖に出船した遊漁船からは、船中で×5本の釣果連絡がありました。釣り方はバケ釣り。特にピンクのタコ付きの仕掛けに食いが良かったそうです。

また噴火湾方面にてパワーボートで出船した、常連のS山様も、今期初サクラマスを×2本ゲットしたとの情報を頂きました。

釣りスタイルはバケ釣り。

だんだんと船サクラマスの釣果も上がり始めてきましたね。皆様情報ありがとうございました。またよろしくお願いします。