いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 且見です。
浦河方面にて、ニシン好調とのことです。
サビキは5~7号を使用。マキエサは多めに用意すると良いそうです。
情報頂きありがとうございます。
いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 且見です。
浦河方面にて、ニシン好調とのことです。
サビキは5~7号を使用。マキエサは多めに用意すると良いそうです。
情報頂きありがとうございます。
いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 橋本です。
予報に雪マークがつくようになりましたが
寒くなると水路に集まるよ
と聞いていたタナゴの様子を見に行きました。
そっと覗くと、いるいる。
水面に姿が見えますが、人影や浮きが着水するとパッと消えてしまいます。
でも大丈夫。
じっとしているとすぐに出てきてくれます。
表層ではタナゴが、浮き下をとるとモツゴが釣れました。
南幌で釣っていたサイズよりも小さくて可愛らしいタナゴ。
餌は黄身練り餌でもグルテンでも大差なく、準備も含め小一時間で寒さに耐えられず退散しましたが柔らかい穂先があるとテンポ良く釣れそうです。
寒さに負けずにタナゴ釣り。
薄氷が張るまで楽しめるかな?
いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 且見です。
人気ルアー ブルーブルー のBlooowin! 140J
ジャーキングエディション 北海道限定カラーが今年も入荷しました。
入荷カラーは下記の通りになります。
H01 北海カタクチ
H02 チカチカオオナゴ
H03 ノースグリピン
H04 メロンソーダ
H05 ゴールドオオナゴ
入荷数に限りがございます。
お早目のご来店お待ちしております。
いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 橋本です。
昨日、石狩川の河口付近へハゼを狙いに行きました。
すっかり風が冷たくなり
ジャケットの下にフリースを着ているのに
どんどん身体が冷えてきます
これは短時間勝負になりそうと歩き回り
足元にエサを落とすとコツコツと
コンスタントにアタリがある場所を発見
が、初めての場所でどんな魚がいるのか
全く予想もしていなかったので
落として底につく前に
ひったくられるような当たりに
ボケっとしていたので
キュウリくんを根にもっていかれてしまい
何度か緩めたり引いたりしたのですが
とうとうラインが切れ
さよならキュウリくん
(なので写真はありません…)
しばらく呆然としましたが
沢山残っているイソメを見て気を取り直し
クマノミモちゃんに活躍いただきご覧の釣果。
どうやら先ほどのひったくりの主は
ソイだったようです。
ちょい投げをして引くと
すぐにウグイがきてしまうので
スタッフの且見さんのオススメ通りに
足元でトントントン。
今年生まれのデキハゼも
プルプル竿先を揺らしてくれます。
強いアタリは狙っていた落ちハゼ
やりました!嬉しい。
こちらは23cmと引き味もすごく
根にもっていかれそうでした。
そして驚いたのが…
先ほど切られた針がかかっている!?
ハゼは食いしん坊なんですね。
他にも定番のウグイはもちろん
ヌマチチブやモクズガニと
クマノミモちゃん大人気。
キュウリくんともも
この楽しさを分かち合いたかった…
陽が出ていても風が冷たくなりました
みなさんは防寒対策をお忘れなく。
いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 橋本です。
豆イカやハゼ釣りに行きたいのですが
なかなか海までが遠いこの頃。
昨日、千歳川へちょい釣りにでかけました。
すっかり季節が移り替わり
頭上を白鳥が次々に渡っていきます。
そして川の状況も大雨の影響が残り
長靴で歩ける浅瀬が出来上がっていました。
それなら、と
謎のあんこう『キュウリくん』はお休みして
ハゼ用のクランクベイトをお試ししてみることに。
かけあがり沿いにゆっくり引いてくると
ウグイがアタックする姿が。
浅瀬だとルアーも魚も見えているので楽しいですね。
数匹ウグイが釣れた後に
なんとカワガレイまで釣れました。
ほんの一時間ばかりでしたが
対岸際で大きくジャンプを繰り返す鯉の姿を眺めたり
ボラの群れを見つけたり
千歳川の豊かさを改めて感じました。
江別近郊で気軽に楽しめる釣り
まだまだ沢山ありそうです!!
いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 且見です。
お客様より釣果情報頂きました。
釧路での仕事帰りに寄り道をして、屈斜路湖にてヒメマス釣りをしてきたとのことです。
まだまだ、岸よりしている魚が少ないようでヒットは散発とのことでしたが、
かけあがりを重点的に探って4.5gのスプーンを使いヒット!
紅葉シーズンに釣れる魚体はこの時期ならではの美麗さですね。
いつも情報頂きありがとうございます。
いつもご覧いただきありがとうございます。江別店 酒井です。
お客様より釣果情報をいただきました。
オホーツク方面にて23日、24日と遠征に行かれ
18本の釣果だったそうです。
夜光のルアーが良くヒットしたそうで
少し濁りがあったのでしょうか?
3本もお土産をいただきありがとうございます。
各地でのアキアジ釣果上向いています。
ルールとマナーをしっかりと守り楽しみましょう。
貴重な情報と鮭ありがとうございました。