手稲店渡邉です。
皆さんGWは何処に行くか決めましたか?
積丹方面、寿都方面などでホッケが大漁だとか・・・そんな情報が聞こえ始めた前半戦
エサの準備はばっちりですか?
手稲店ではホッケ釣りを応援すべくアミブロックを大量入荷!!
あまりにいっぱい入れすぎて冷凍庫からあふれておりますよ(^_^;)
カレイ狙いのお客様!!
もちろんイソメもバッチ入荷中(^_^)/
エサのお求めは眠らないお店フィッシュランド手稲店までよろしくお願い致します。
皆様のお越しを24時間心よりお待ちしています。
5/3(土)朝の1時くらいから9時くらいまで大椴海岸での投げ釣りで
マガレイ、クロガシラなどカレイ類5枚の釣果で、
釣りより帰ってきて当店に寄っていただきつれた魚を見せ前で
取らせて頂きました。
大椴方面はまだ、水がにごってきてよい状況ではなかったみたいです。
100m以上の遠投でやっと釣った感じ。
9時以降あたりもとまったので、増毛港に移動したところ、釣り人は多かったそうですが
あまり釣れているようすはなく、マガレイが釣れていた北防波堤の方はたくさんの釣り人が
いたそうです。
投げ釣りしても釣れなさそうなので、ワームなげてみたところ、ちいさいソイが追っかけてきたり、サイズは小さいですが、ソイが数匹釣れたそうです。
ホッケはまだ、朝に投げつりで2匹ほど釣っている人がいたそうです。
久しぶりに書き込む特派員S…しかし!!モチロン私の釣果ではありません!!
当店の常連様からの情報提供です♪
今が最高の状況…【沖でのロックで大型ソイ】コレを仕留めに初トライ!!
結果は…見事に成功!!
サイズは60!!に届かずでしたが充分貫禄のある54センチ!! 😯
バットからブチ曲がる興奮…たまらないですよね~!
お客様は『竿が【つ】になった!!』と大興奮でした(笑)
特派員Sはお土産のアブラコいただき大満足♪
コチラも特大のアブラコ~!!
いやぁ~いいですね~…魚ってなんて可愛いんでしょう♪
モチロン美味しくいただきました♪ 😆
と、各地で春の釣果らしくなってきましたよ~!!
家でじっとしていないで釣り場に行きましょう!!魚が皆様を待っていますよ!!
本日も当店は夜10時までの熱血営業!!
皆様のご来店お待ち致しております!!
5月3日、出勤前に少し早起きして山へ行ってきました。
今回は釣りではなく丁度頃合いの山菜「行者ニンニク」採りです。
場所にもよると思いますが場所によっては例年より
葉の開いていない茎のしっかりした状態のものも多ので
まだ楽しめそうです。

こんな感じのところに生えています。
もっと急な斜面で収穫することが多いので足元には注意しましょう。
鈴や爆竹といった熊避け対策は必要です。
もちろん、こちらは当店でも扱っています。
ちなみに山菜リュック、山菜エプロンという便利品もあります(笑)
自分はレインジャケット、ウェイダーのスタイルで山に入りますが
だいたいの方はレインスーツやアルミスーツに長靴のスタイルが
多いかと思います。
くれぐれも深追いしすぎて道に迷ったりしないように楽しみましょうね~!
フィッシュランド手稲店の渡邉 です。
今回は手稲店のトラウトコーナーを一新すべくフィッシュランドオリジナルカラーバックス&デイトナを作ってみました。
色は上記の全2色チャート系とマットブラックです。
使い方としてはチャート系は濁りのきつい湿原河川のアメマスや雪代が入って低水温の活性の低い魚を引き出すのに有効です。
マットブラックは夏場のボサ際に入ったニジマスやブラウンに直撃アピール!!着水と同時に食ってくることもあるので要注意ですよ。その他、瀬の中の魚にも有効的ですのでぜひ試してみてくださいね♪
また、トラウトについて分からないことがあれば手稲店小松か渡邉にお気軽お声かけ下さい。
スタッフ一同心よりお待ちしております♪
GWのホッケ釣果状況がお客様より届いております。
5/3 せたな町須築漁港釣行中のお客様の情報です。
AM3時から釣行、須築港内30~40人の釣人も群れ薄く、0~10匹~良い人で20匹程度の状況。
5/3 美谷漁港釣行のお客様情報、全体一人ひとケタ釣果と今ひとつとのことでした。 一昨日位までは好釣果だったものの、どうやら「海獣」の影響ではないかとのこと。 ポイントによっては釣れている場所もあるようなので、粘りの勝負でしょうか。
*追記 せたな方面釣り場、車上荒らしが発生しているとの情報です。釣り場へ向かわれる方は注意をお願い致します。